
「桐」バージョン9を使用していますが、以下のことについて
教えて下さい。
例 項目欄 勘定科目 適用 金額
法定福利費 厚生年金 10,000
法定福利費 厚生年金 20,000
上記の2行で、「文字列・通貨・半角or全角」と項目属性は一緒なのですが、適用で綴って置き換え集計した場合
同一と判断しないで、そのまま2行で表示されてしまいます。そのつど、適用をコピー又は項目置換で同一に修正していますが、一つの表の中でその作業がたくさんあるので
困っています。何か良い方法はないでしょうか。
ちなみに、データの経緯なのですが、桐で入力したデータをCSVファイルに変換しそれを会社の経理システムに取り込んでます。会社のシステムからデータを取り出す時は逆のパターン
で机上のPCに取り込んで作業をしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に桐ver9(SP1)に全く同じ表を作り同じデータを取り込んでやってみました。
まず集計において行集計を行った場合、小計に[適用]を指定したところきちんと合計が表示されますし、転置集計も1行で表示されます。考えられるのはデータに半角と全角のスペースが加えられており、同じデータとは認識されないのではないでしょうか。メインメニューの【表示(V)】→【空白文字(P)】で空白文字列の付加の状況をご確認されてみてはいかがでしょうか。この操作はShift+alt+homeキーでも実現できます。
もし半角のスペース(表現上は"_")と全角スペース(表現上は"□")が"厚生年金"などのデータの後ろに混在して付加されていれば[適用]項目に関して"#TRIM([],3)"といった計算式を用いて項目置換を行い、よけいな空白を削除されるとよいでしょう。"["と"]"がひっついて□のように表示されるかもしれませんがカレント(着目)の項目を省略した形です。この場合は"#TRIM([適用],3)"でもかまいません。
ちなみに#TRIM( str , f )は
str から全角と半角の空白を取り除いた文字列を返します。
f = 1 : 先頭の空白だけを削除
f = 2 : 末尾の空白だけを削除
f = 3 : 先頭と末尾の空白を削除
f = 4 : すべての空白を削除
という使い方をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストアドプロシージャーの作成方法
-
PHPでPostgreSQLを使う場合
-
スペースを検索したい
-
末尾の全角スペースの削除
-
アンケートメールをACCESSに取...
-
MySQLでどうしてもSyntaxエラー...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
ストアドの戻り値で配列を返す方法
-
Oracleのスペース文字について。
-
SQLServer2005のストアドプロシ...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
エクセルの関数について教えて...
-
for whichの使い方
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
誰か教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顧客データベースを作る場合、...
-
あいまい検索で英文字の全角半...
-
スペースを検索したい
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
SQLServer2005のストアドプロシ...
-
末尾の全角スペースの削除
-
INSERT文などの列名などの半角...
-
WHERE条件の最終桁のスペースに...
-
ストアドの戻り値で配列を返す方法
-
外部結合で取得した項目にNVL関数
-
SQL SERVER 2005 にて全テーブ...
-
管理工学研究所のデーターベー...
-
DTSパッケージについて
-
Trimの使い方
-
SUBSTR関数の結果が予想と異なる
-
ORACLEの「DECODE」と同じ意味...
-
SQLでUPDATEするときサブクエリ...
-
ストアドプロシージャーの作成方法
-
イコールとノットイコール条件...
-
PHPでPostgreSQLを使う場合
おすすめ情報