dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の給料が減額された事、自分でも変化を求めていた事、の2つから、転職しました。
収入アップとチャレンジが目的でした。
が、現実は厳しく、収入アップ=大変になる、とは覚悟していたものの、予想を上回る大変さで、ストレスと不安に押し潰されそうな毎日です。
やって行ける自信がなく、毎日気持ちがダークです。それと、周りの反応に納得していない自分がいます。
変化を求めてもいましたが、生活の為の転職です。
それなのに、だから言っただろうとか、わかってた事だ、とか。。
減額にならなければ転職はしなかった可能性もあります。なのにそこへの、何と言うか、責めるのではなく、同感と言うのか、よくやったね、と言うような声掛けを求めている自分がいます。
おこがましいでしょうか。

A 回答 (1件)

収入アップとチャレンジが目的だったなら、


収入アップ=大変になる、とは覚悟していたなら、
せめてまだ生きているチャレンジだけでも確保しましょう。
終わっていることを何とか取り戻せなんて言えませんよね。
前よりも生きがいを感じるはずだったのですよね。
新職場は、自分にとって、得意なことで、好きなことで、
前の仕事以上に社会から必要とされているんでしょ。
収入はあればとりあえずいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
チャレンジした新職場は、思った以上にハードで、私が甘かったのですが、得意なはずがそうでなく、好きのはずが??で、、。自信喪失、自己嫌悪。。
プラス思考になれない状態です。が、励ましのお言葉ありがとうございます。励みにさせていただきます!

お礼日時:2018/12/03 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!