
30代の女性です。
お恥ずかしいですが結婚相手を見極めるうえで
店員や第三者に言動が横柄な彼を私は何も知らずに
選んでしまっていました。
私には優しいのになぜ夫は店員や他人に言動がきつい言い方や偉そうな話し方をするだろうとは
思っていましたが、そこまで重要には思ってませんでした。しかし、それが大間違いの始まりでした。
その後、私は夫の子供を妊娠して仕事を辞めたとき、初めて夫の本性を見ることになりました。
やめてほしいことを注意すると、これは僕の問題だから君には関係ないよと全く聞き入ってもらえず。
また、あるときは自分なりに夫をおだてて家事に協力してもらおうと考え、彼がお皿を洗ったときに
褒め称えたら、夫は何か裏がある、、と素直に受け止めてもらえず。あるときは子供に必要なものを一緒に見に行きたいと言うと、夫はわざわざ二人が交通費をかけて見に行くほうが無駄だとばっさり。
お給料は8分の1の金額を渡されるのみ。。
私の美容院やお付き合いのお金の配慮一切なし、
マタニティの写真を見せても無視されました。。
つわりがひどくて実家に帰っているあいだに
私が干していった洗濯物は台風が来ていても
ずっと干しっぱなしで夫は自分の洗濯物だけ
しまっていました。
なんだかたまりにたまった不満がふつふつと
溢れだしてきてしまいましたが、夫を選ぶ時点で
間違ってしまったと思ってます。
自分の思い通りにならないときは不機嫌になり、
私が彼に彼の思うような意見ではないときは
論破されて、結局私が間違っているという結果に
なります。もう離婚しかないでしょうかね。
嘘をついて彼と一緒に居る意味があるのなら
子供のためだけです。
この状況で夫婦を続ける意味あると思いますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大人は選択ミスをしたらそれに対する選択をし、責任を取れば良いだけです。
女性は男性を選ぶとき外見や収入を重視して性格や中身を余り重視しません。
だから結婚して「騙された」「知らなかった」など嘆きますが本当の所は「確認もしていなかった」「中身を理解してなかった」が正しいです。
例えば男性が美人だから、可愛いからと女性を選び家事も仕事も出来ないクズを選んだらそれは男性の責任です。
では貴女はその様な旦那を選んだ責任は?
と言う事になります。
見ず知らずの私の悩みにご親切にご意見を
くださいました全員のアンサーの皆様へ
心からお礼を申し上げます。
ご意見頂いたご指摘のように夫のような男性を
選んだ自分に責任があることで自分を責めて苦しかったし、自分の気持ちにを無視してでもこの先何十年もせめて子供の前では夫と仲が良いふりをしなければならないことは極めて困難なことと思っています。それは私が夫の思い通りになる心のない人形になるしか叶えられないことだとも思うからです。
何人かの方が離婚も選択のひとつであることの
ご意見をくださいました。
私にはとても心強いご意見となりました。
いただいた言葉を胸に
立ち向かっていく勇気をもらえました。
本当にありがとうございました。
最後になりますが私は失敗して後悔しました。
お付き合いされているお相手が店員さんや第三者に横柄な言動が見られたら、どうか結婚はなさらないようお気をつけください。。
No.5
- 回答日時:
お互いの両親や旦那さんより目上の人や、夫婦カウンセラーに問題点を同席して相談してみるのはどうでしょうか?
それで全く改善の余地がないなら、早めにお別れした方がいいと思います。(もう相談されてたらすみません)
No.4
- 回答日時:
子供がまだ小さいなら離婚していいと思います
父親を認識し始めたら、たしかに子供のためを考えると難しいかもしれませんが
そういう認識が無いうちなら言い方はあれですけど「今のうち」です
No.3
- 回答日時:
子供のためには意味がある。
あなたのためには意味がない。
そこの板挟みに多くの人が悩んでいます。
お子さんがまだ物心つかない年齢なら、私なら離婚を勧めます。
旦那さんの存在意義は経済的な価値だけです。
経済ならあなたの努力次第でリカバーすることも可能です。
再婚だってまだあり得るでしょう。
リスタートできる状況です。
すでに物心ついている年齢なら、お子さんの未来とあなたの未来を天秤にかけることになりますし、
この天秤の答えだけは第三者がアドバイスすら軽々しくしていいものではないと思いますし、
ご本人がご本人だけの考えで答えを出すほかない問題です。
No.2
- 回答日時:
人に偉そうにする人ってなかなか変われません。
それが育ちというものです。
もし、店員さんに対する対応をその場で気づいたら
全て感じ取ったかもしれませんね。
外見真面目そうでも実は性格が悪かったり
また外見が金髪でえ?と思うような人でも
中身はとっても紳士的だったり
本当にわからないものです。
ご主人様は、きっと我儘で自己中心的に
育てられたのかもしれません。
勉強していい大学に入っていい企業
これだけ。
人に譲るとか人を支えるとかいたわるとか
そういうのはかけらもなさそうです。
この分を読む限りですが・・・。
これはきっと一生直らないです。
気が付いたときには、今でなくても
熟年離婚とか?
そうそう、一番まずいのは年取って
仕事もなくなって周りに誰もいなくなって
あなたと1対1になるときです。
離婚しても今の世の中誰も咎めませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦の擦り合わせには何が効果ありますか? 2 2022/06/30 12:30
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- 夫婦 夫の自慰行為が許せないです。受け入れられるようになるにはどうしたらいいかアドバイスください。既婚男性 8 2022/07/06 11:24
- 離婚 妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました 5 2022/09/19 21:22
- 離婚 夫が嫌いでも子どものため離婚しない場合の心の持ち方について 3 2023/03/01 22:31
- 離婚 一人で騒いで離婚することになりました。 7 2022/04/19 10:12
- 離婚 夫の不貞行為で悩んでいます 4 2022/11/11 21:49
- 結婚・離婚 離婚理由になりますか?(不貞の疑惑のみ・証拠なし) 5 2023/01/18 12:32
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚相手間違えたなと思ってる人ってたくさんいますか?
その他(結婚)
-
人生間違えました。 長年付き合った彼からプロポーズを受けて 結婚し、子供も授かり幸せだと思っていたの
浮気・不倫(結婚)
-
結婚相手を間違えたと言われた。
赤ちゃん
-
-
4
自分を傷つけた相手とは二度と関わりたくないですか?
失恋・別れ
-
5
結婚してから相手を間違ったなとつくづく思う瞬間は?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
旦那さんと体の相性が合いません。 3年前に結婚しました。性格も年収もいいし、私が言うのも変ですが完璧
浮気・不倫(結婚)
-
7
結婚を考える彼女の学歴が低い
婚活
-
8
30代前半のバツイチ子なし女です。 離婚して7ヶ月が経ちました。 離婚するまでは、運命の相手と思って
その他(恋愛相談)
-
9
一人が寂しいです。 30歳バツイチ女性です。28歳で結婚し29歳で離婚しました。(結婚後、同居を始め
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
妻が水商売に行き出しました
-
子供がいて彼氏との子供を妊娠
-
結婚や子供の有無を聞くのはハ...
-
彼氏が既婚者
-
自分の子供じゃないと難しい・・
-
「子供が欲しくないと言われた...
-
旦那の飲み会の頻度について
-
50代の失恋
-
連れ子をぶん殴りたい・。 私は...
-
育児休職後、復職したいのですが…
-
妊娠しました でも悩んでいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
年の差不倫?
-
子供がいて彼氏との子供を妊娠
-
夫の携帯を見てしまったら、風...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
結婚や子供の有無を聞くのはハ...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
おすすめ情報
お付き合い期間は1年、同棲なしです。