
A 回答 (217件中81~90件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.136
- 回答日時:
おはようございます
戻られたようなので私は月(花カテ)に戻ります。
カンタローさん、弱い立場の方をほっとけないあなたの男気に、惚れ惚れしていました。涙がでそうな時も。
山本有三の書いたものの中で、波が何万年の時をかけて岩に小さな穴をあける、みたいなことが書かれていました。
私達人間にはそんな時間はありませんし、時間があったとしてもそんなことは起きないと思います。
自分の経験から。それこそ命をかけて訴えても母に届くことはなかった。
気質なので。ああいった気質
はもう耐えるしかありせん。私の場合は母だったので。
私が母を殺さなかったことの方が偶然にすぎない。もう少し若かった頃は真剣にそんなことを考えていました。
なくなってしまった今では不思議といい思い出がたくさん 出てくるのですけれど。
わしさん、またお部屋を借りました。
カンタローさんとどこかで再会することがあったら、よろしくお伝え下さい。
なみのおとさん
おはようございます
(  ̄▽ ̄)ニッコリ
人生の長さは
自然の長さに比べたら
ほんまに短いですもんね
長いようで、短い
短いからこそ
大切に過ごせた事は
さいわいですね
憎しみは過ぎてしまえば
懐かしくもあり
愛しくもあり
好意の裏返しとか、軽く言うけど
奥底に、なにか詰まってるん
かも?ですもんね
カンタロさんへの
御手紙!お預かりしときます
男気あるかたやから
なおかつ、1本木なかたやから
自己簡潔がついたら
笑顔で帰って来るはずなんでね
あの人は、やり残した事がね
たくさん、たくさん
あるから
ほったらかしには
出来ない人ですからね(笑)
(  ̄▽ ̄)ニッコリ
そうそう、月に帰るんですね
地上は居心地が悪いかも知れないですが、15夜、満月の時くらいは!気軽に降りて来てくださいね
なんなら、毎日!満月でもいいくらいですよ(笑)(*´∀`)
ではでは
寒さ厳しく、一段と冷えていきますが
御体だけには、御慈愛くださいませ
(  ̄▽ ̄)にっこり
わしでした、
ほんまに気軽に寄ってくださいね

No.135
- 回答日時:
( ̄▽ ̄)わしさん、今晩は。
改めて、少し遅い夜の挨拶です。
「眼に見えない法則」とは何か?
もしかするとそれは……
「引き寄せの法則」にも近いかもしれません。
ザ・シークレットでは有りませんが(笑)
今夜の深夜も、よろしくお願いします。
お仕事も、頑張って下さい。
私の善悪の質問を含めた過去質問は、
また改めて後ほど、お知らせします。
いつも、ありがとうございます。
コクヨウさん
(  ̄▽ ̄)ニッコリ
昼間のやりとりで
少し、恐怖をかんじたので
ちょいとま喜怒哀楽を
自主出禁にしときますね
コクヨウさんに対して
何もないのですが
場の雰囲気を壊しかねないからね
(  ̄▽ ̄)ニッコリ

No.134
- 回答日時:
わしさん、
ありがとうございます♪
昨日はお休みだったん
ですね。
もう、真冬ですね
こっちも刺すような
寒さですよ‼
深夜、早朝のお仕事は
寒くないですか??
たまに、わしさんが
朝日の写真を
貼り付けているのを
見てました笑
私は、
夜が空ける瞬間の
あの一瞬が
好きなんですよ笑
月のお話
詳しいですね
嬉しい♪♪♪
貴重な情報ありがとうございます。
今は月の土地を
買ってる人が
いるって
聞いたんですが
ほんとですかね?
月にはいつか
住めるんだろうか?
火星移住計画なんてのも
聞きますが、
人間は地球だから
存在できるのでは
ないかって
思いますよ。
今は私達の銀河系に
似た銀河系がもう一つ
存在するってのも
気になります。
私は寂しがりやなので笑
この宇宙に私達以外の
生命体が存在している
ということに
ワクワクするんですかね?笑
それから
ずっと前にみた
米の研究者の記事
だったかな、
気になったのが、
物質で原子よりも
小さい物質である
素粒子が突然消える
現象が起きているらしく、
その研究者は
消えているのではなく
どこかに移動して
いきなりどこかで
ぱっと現れてる
と言ったんですね
(アントマンていう映画みたいな話とも思いましたが笑)
それがほんとだとしたら、
この宇宙ができる
きっかけになった
ビックバンも
そのようにして
いきなりぱっと
現れたのも
少し納得いくような
そんな気がしてて
結局、
何も無いのに
何かが生まれるなんて事は
あり得ないなんて
考える事自体が
偏った考え方なのかな
って思いました
私達はまだ
解明された事実しか
頭にないけれど
常識を覆す事実は
きっと
無限にあるのだろうと
なんて考えてました
いつもありがとうございます♪♪♪♪♪♪
おはようございます
ママナさん
(  ̄▽ ̄)ニッコリ
月の話は尽きないですね
無から有
たしかにですね
休みで出歩いてますよ
コクヨウさんの
過去質にもね
月の魔力
やら
無から有など
ママナさんの興味ある質問が
(((o(*゚∀゚*)o)))
ではでは
ママナさんに
良い1日をですます

No.133
- 回答日時:
久しぶりの休みではないですか?笑
ゆっくり出来ましたか?
やはり体が資本ですからね。
それにハードな勤務だから疲れがとれないかと?
風邪ひかんように気を付けてください!笑

No.130
- 回答日時:
こんにちは。
昨日はバタバタと用事ができて、あちらで書き込みをしようと思ったらもう締め切られていてm(_ _)m。
あちらでの書き込みで十分すべてを物語っていますよね。
自己弁護と自己擁護。批判が自分に来るのを少しでもかわしたいだけ。
まぁ見捨てられ恐怖が強いのだとは思いますが。
私は批判の嵐にあっていたのを、実際どうなのか見極めるために絡んでいました。
批判の通りでした。
BA狙い、最近ではランキング上位狙い。自分の自己実現がそこの人なのでしょう。
それならそれでいいのです、批判をちゃんと自分で受け止めるのなら。
それどころか相手を悪に仕立てあげる。
しばらく前から本などでよく話題にもなるタイプですね。現実世界だとできるだけかかわらないとアドバイスの出るタイプ。
私の母がそうでした。まぁ豊かな愛情をかけて育ててはくれました。子供達への話は置いとくとして、他の人に対してはかのお方と同じで、子どもから頭を下げて回ることもしばしば。頭を下げれる状況ならまだましですが、そうはできない場合もありますからね。
あさましい、この言葉を今回ほど実感したことはありません。
ここは登録しても書き込みとかしないかぎりは幽霊でいられるから、今頃これも読んでいるかもしれませんね。
仮で一度だけ書き込みをしているようですが。
長長とm(_ _)m
なみのおとさん
こんばんは
(  ̄▽ ̄)ニャリ
あの情態だと
閉めないと、収拾つかないですもんね
主さんの気苦労が伝わります
こういったネットの世界で
スイッチが入ると
(批判や非難&弁護や擁護)
どこで、スイッチが切れるのか
この頃の疑問なんですね
ネットの世界にくる人はみんな
楽しむ為に
飛び込んできてるのに
何故か?
敵か味方か
なんて、頭の中で作り上げる感じが
寂しいから、仲間を増やしたくなるのは
事実なんやけど
仲間と認識してるから余計に
敵意や劣等感などなど
人の心は様々ですね
スイッチが切れたら
素敵な方なんですよ
(  ̄▽ ̄)ニッコリ
リアルでは
つらい体験やったんでしょうね
いい思いで
悪い思いで
混ざり合わさってそうで
実像は計り知れない感じがします
人間みな、いい面!悪い面!持ち合わせてるから
素直な人は特に
難しい問題ですね
ながながと語ってm(._.)mです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
初詣
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
新年早々ついてない
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
我が家は初詣は元日ではなく2...
-
熱田神宮 / 初詣について 人生...
-
厄除けのお札がついた竹をいき...
-
初詣を元日の深夜0時代に行った...
-
初詣を親子で一緒に行くのは中...
-
お葬式を出した後の神社のお参...
-
保育園児と小学生のお子様がい...
-
他人の不幸
-
今日、神社に行き、おみくじを...
-
職場の同期女性にLINEをしても...
-
念法真教をやめたい
-
勝負ごとに強い神社を教えてく...
-
恋人がいない人が縁結び神社に...
-
お寺さんに、年始の挨拶って必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
丸いものを 教えてください。
-
厄払いに何度も行く
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
喪中のときの初詣、門松など
-
お賽銭できない宗教ってなんで...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
正月からこんな質問するのは何...
-
2日の初詣の混雑具合
-
もうすぐ、お正月ですが初詣に...
おすすめ情報