
macOS Mojaveへアップグレードしたいと思っており、
事前にPhotoshop CCを2019へアップデートしておく必要があるとの事を知りました(Photoshop CC 2019で不具合が修正されているため)。
この機会にPhotoshopCCもついでに最新版にしようと思っています。
◎現時点の環境は以下です。
・iMac Late 2012
・macOS 10.9.5 Mavericks
・PhotoshopCC 2015.5
質問です。
PhotoshopCCを、Creative Cloudデスクトップアプリからアップデートを実行してもPhotoshopCC (2015.5) これ以上に変わりません。osが古くてこれ以上に対応してないからでしょうか。
この場合、一旦Photoshopをアンインストールし、macOSを MojaveへアップグレードしたあとにPhotoshopをインストールするという手順を取るという事になるでしょうか。
情報が不足していたら追記させていただきます、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もMacを使っています。
>PhotoshopCCを、Creative Cloudデスクトップアプリから
アップデートを実行してもPhotoshopCC (2015.5) これ以上に変わりません。
osが古くてこれ以上に対応してないからでしょうか。
現在のOSの10.9にはPhotoshopCC2019は対応していないと思うので、
これは当然の警告だと思います。
ですので、まず、OSを10.14にアップデートし、
Creative Cloudデスクトップを最新にアップデート(必要なら)し、
その次にPhotoshopCC2019のダウンロードの順番かなと思います。
違っていたらすみません。
尚、OS10.14は「iMac Late 2012」がギリギリの対応機種です。
私は2011年製のiMacなので、OS10.14には対応していない機種です。
ですので、OSは10.11、PhotodshopCCは2015にしています。

No.2
- 回答日時:
まず、OSが低すぎますので、上げられるのなら、まずOSをあげてください。
そしたらPsもダウンロードできます。
前のPsは削除する必要はないかと。
No.1
- 回答日時:
先ず以て調べるはメーカーの公式サイトですよ。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photosho …
>PhotoshopCCを、Creative Cloudデスクトップアプリからアップデートを実行してもPhotoshopCC (2015.5) これ以上に変わりません。osが古くてこれ以上に対応してないからでしょうか。
その通りです。
>この場合、一旦Photoshopをアンインストールし、macOSを MojaveへアップグレードしたあとにPhotoshopをインストールするという手順を取るという事になるでしょうか。
上記公式サイトをお読みください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOS SH-M08を使っています、...
-
Creative Cloud Desktopを更新...
-
ゲートウェイPCのBIOSの更新
-
SIM無しアップデート方法
-
GOM Player は、ネットに接続...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
VOCALOID2 再生保存読み込みで...
-
Crash Free BIOS2について
-
B's Recorder GOLD9のアップデ...
-
いきなりPDFのスキップ表示
-
イラストレーターの連続印刷
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
アップデートに失敗しました
-
OCRソフト、「読取革命 Ver.14...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
最近、iPhoneがおかしいです 私...
-
iPhoneの通知が何故か来なくな...
-
Eclipseの対応する括弧の強調表...
-
このPASMOの通知来ないようにで...
-
iPhoneのプッシュ通知の過去履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIM無しアップデート方法
-
oppo a79のOSのアップデートい...
-
いきなりPDFのスキップ表示
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
ゲートウェイPCのBIOSの更新
-
東芝BIOSアップデートVer6.50に...
-
EzRestore/ProMagic Utility に...
-
GOM Player は、ネットに接続...
-
A/Sセンターとはなんですか?
-
Fireworks CS4 重いのか固まっ...
-
アンドロイドOSアップデートの...
-
shurikenのメールデータをエク...
-
AIデータをPDFデータにしたいの...
-
PcAnyWhere11.5で画面が真っ暗...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
イラストレーターの連続印刷
-
Androidのスマホについてです。...
おすすめ情報
みなさま、やはりosが古いために2019に対応がないとのことなのですね。
Hoyat_for_goo様回答内にある公式ページを拝見しましたので、アンインストールはしないままとりあえずosアップグレードを実行し、その後Photoshopのアップデートという手順を取ってみました。
kuririku922様と同様私もPhotoshopとの関係で(不具合等があったりしたので)長らくこの古いosをあえて使用してたのですが、上記の方法で全てを最新にしてみた結果、今のところは不具合は見受けられておりません。また仰るようにLate2012が対応機種ギリとの事なので、あと1年くらい今の機種を使い倒したら、次はそろそろ新しいMacを購入を考えたいです。
皆さま、回答くださいましてこの度は誠にありがとうございました!