
独学でピアノを再開したいのですが。。
模索中のためまとまりのない文章になっております
当方28歳、鬱で水商売の仕事に行くのが精一杯です
唯一たのしいのが音楽(たのしく思えないときもあるけど)
余裕のあるときはジャンル問わずYouTubeで音楽を聴き
普段からよく歌います
一応音大の声楽を出ています
絶対音感がありコードもすぐつかめます
ブランクは五年以上ですがピアノで即興もできました、クラシックも結構弾けるほうでした
現在一人暮らしで手元に楽器がなく
五年もたってしまったらもう指が動かないかな。。と思ってしまったらせつないし、クラシックの練習ももう一度ハノンピアノから練習したいです
よくもわるくも鬱になるような性格なので基礎練習が結構すきで、半日ほどハノンやツェルニー、簡単なソナタを分析してさらうのが好きだった気がして
引きこもり気質でもこのまま水商売でなにも手に職つけずスマホばっかり弄って老いていくより、、
ボヘミアンな考え?笑だけどスマホを弄るかわりにピアノを弾いてそこから曲を作ったりなにかがひろがればいいな。。と
ワンKの賃貸なのでアコースティックを置くのが厳しく、なるべくコンパクトで安価
なおかつタッチがそれなりにいいおすすめの電子ピアノはありますか?
もうずっと職場と家の往復で
夜しか起きられなくて
ずっとピアノがあったらすこし元気になるかなあと思っているけれどおもいつづけてなかなか現物を見に行く元気がないのであつかましい質問させていただきました( ;∀;)
読み辛い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
失礼します。
私も趣味でデッサンとピアノを続けている者です。私の場合は全くのど素人だ「ただ好きだから」という理由だけでかぶりついているだけですが、質問者様は音大まだ出られて素養のレベルが全然違いますので、ご意見?するのも憚られますが、身の程も弁えず失礼します。あらためまして、自身の中に音楽を取り入れ、常に身近にいたい、という感覚は痛い程分かります。あらためてお聞きしますが、あなたが音楽を聴くだけでは飽き足らず、あらためてピアノを弾きたい!と思われたのは何故でしょうか?おしなべて芸事の趣味は絵にしろ音楽にしろ、何か(一般的に自分が魅力的で美しいと感じたもの)を伝えることにその根源的動機があると考えます。とりわけあなたがご専門にされていた声楽は一番指向性が高いと思います。歌ではなく何故ピアノなのか?自分がピアノの何に心惹かれるのか。ここをとことん突き詰めることが、それを一生の趣味にできるかどうかかかってくると思います。もちろん音楽ってそんな堅苦しいものじやなくて、歌いたいから歌う、弾きたいから弾く、と気軽に始められても良いのですが、芸事は詰まるところ「長く」「好きで」続けられるかどうかが全てです。難しいのはこの「好きで」の部分ですよね。この部分が曖昧で何を求めて続けているのかわからなりダラダラ続けているだけだと(求めるものがない以上)上達は望めず、次第にそこから離れてしまう結果になります。もちろん芸事の趣味の面白いところは、継続して取り組むことにより技術的な上達を実感できる楽しさに加えて、自身を表現できるようになるにつれ、全く知らない自分に出会える事があることです。事ほど左様に芸術には色々な側面があるため、あなたの様に一度離れてもまた恋しくなりよりを戻す在り方の方が一般的だと思います。あなたがおっしゃっる通り、(理由はわからなくても)またやりたい、と感じたのなら、絶対に踏み込むべきだと思います。じやないと、必ず後から後悔しますよ。音楽的素養がおありなので、やるからには、と求めるレベルが高くそれが足枷になっているように思いますが、一時より指が動かなくてもいいじゃないですか。この世界は3日休めば支障の出ると言われている世界なんだから。何かを始めるには辛くてもいまの自分の位置(出発点)を確かめなければどこにも行けませんよ。ハノンやツェルニーに黙々と取り組むのがお好きならば、日々努力して以前の自分を追いつき追い越して下さい。まずはいつでも弾ける環境を整えること。(自身の音色を試行錯誤しながら作り上げていく)本格的なピアニストを目指すのでなければ、アコースティックびじゃなくても、デジタルピアノで十分です。たまにアコースティックピアノを弾きたくなったら、どこかの音楽スタジオを借りてスタインウェイなどのコンサートグランドを思いっきり弾けば良いだけのこと。ピアノというのは、不思議とそこにあるだけで弾きたくなる魅力があります。どれが良いかは毎日触る物なので、お店に足を運んで選んで下さい。ヤマハやカワイあたりなら十分なレベルかと思います。カワイは昔から木製鍵盤を売りにしています。プラスティックの触感に違和感のある人は検討してみても良いかもしれませんね。要はしっとりと手に馴染むかどうかです。どうぞ毎日触ることで有意義な時間を過ごして下さい。以上釈迦に説法、長々と失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの製造メーカー
-
今年のピアノ発表会に出るか出...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
エレキベースの弾き方
-
仙台市泉区の周辺で車庫入れの...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
限定解除したんですが、1速から...
-
女性でアコギとエレキギター、...
-
FERNANDESギターについて
-
真空飲みができる人!
-
アコギを弾くと指が黒くなる
-
ガラガラ声の出し方
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
N.C.というコード
-
デスボイス?スクリーム?が1mm...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
JBLのA820にあうアンプ教えて下...
-
ギターアンプについて YAMAHA T...
-
カラオケで友達に鼻にかかって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノ教室の先生の態度について。
-
室内でグランドピアノを一人で...
-
ヤマハを使う著名なピアニストは?
-
ヤマハのアップライトピアノを...
-
HORUGELピアノをご存知ですか?
-
30代からのピアノそして10年後...
-
作曲家について。
-
島村楽器について
-
バレルピアノについて教えて
-
今年のピアノ発表会に出るか出...
-
ピアノ まったく上達しません
-
大人になって今更ピアノを始め...
-
こんなにできる?(趣味を自分...
-
青鬼5.2 ピアノの部屋
-
ピアノの3連符、6連符の弾き...
-
AKG C451Bはピアノ収録に向いて...
-
ヘンデルの「私を泣かせてくだ...
-
高校の部活動
-
今ピアノを教えてるのですが、...
-
ピアノ独学で子犬のワルツは・・・
おすすめ情報
歌はやる気が出てきたら歌い出して、
歌ってから修正に入ったりダメなところを分析してさらうけど
ピアノはなんとなく座る習性がついてるので触りだしたら何時間でも触りつづけて最終的にうまくいかず鬱になることもあるけど元気になることの方が多い
なにもしてないよりましかなって