dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムをされている方は口々にピアノをしていれば良かった、と仰います。

私は、ドラムを叩きたいのですが、その言葉が耳にのこりまくり、
どうしても、ピアノに携わりたくてたまりません。

ところが、30代なんです。

いまからでも、大丈夫でしょうか(;_;)

A 回答 (3件)

ドラム経験者です。



ピアノは一切弾けませんが、何とかなると思いますよ。
ピアノには興味ない(ドラムを叩くための前準備程度の思っている)のなら、
遠回りだと思います。
しっかりとした先生の下で、ドラムを本格的にやった方がいいと思います。

この回答への補足

ピアノを手段として考えています。
この場なのでお伝えさせていただきますが、
ソニックユースの曲をドラムで叩きたいんです。

ドラムレッスンには、先生選びが大切なのですね。貴重なアドバイスありがとうございます。

補足日時:2006/01/06 03:58
    • good
    • 0

趣味でやる分には、どの楽器を何歳で始めても大丈夫ですよ。

30代どころか、定年後に始める人だっています。
少子化の影響もあってか、「大人のための音楽教室」もあちこちにありますし、気長にやるならなんとかなちます。(ただし、楽器の習得には時間がかかりますから、何年もかけて上達していく覚悟は必要ですが)
もちろん、「大人向け」のカリキュラムなので、簡単な曲の練習などをやっていくので、それなりに楽しみながら上達していきますよ。(本当に高いレベルを望むなら「単調な」練習も必要なのですが)

ところで、本当にやりたいのは、ピアノとドラムのどちらですか?
もしやりたいのがドラムで、その前段としてピアノを習おうというのでしたら、いきなりドラムでも大丈夫ですよ。

たしかに、ピアノを経験していると、楽譜は読めるし、左右の手が別々の動きをする訓練がされているのでドラムを始めるのに有利かもしれませんが、ピアノが弾けなくてもドラムが上手な人はたくさんいますよ。

「体験レッスン」等もやっている所が多いので、とりあえず音楽教室なり、楽器屋さんなりに相談してみたらいかがですか?
8ビートの基本形ぐらいだったら、それほど長い期間練習しなくても叩けるようになりますよ。

この回答への補足

>たしかに、ピアノを経験していると、楽譜は読めるし、左右の手が別々の動きをする訓練がされているのでドラムを始めるのに有利かもしれませんが、ピアノが弾けなくてもドラムが上手な人はたくさんいますよ。

やはり、この点のみなのでしょうか。
ほかにもあれば、できるものは補填したい気持ちです^^;

補足日時:2006/01/07 05:14
    • good
    • 0

こんにちは


私は27歳の時に「赤いバイエル」入門しましたよ(笑)
仕事の関係も有り、月に2~3回しか通えなかった為、1冊終わるのにずいぶんかかりました
指も思ったように動かないし、何より頭で先に考えてしまうので苦労しましたが、それでも毎回のレッスンが楽しみでした

これからプロになりたい!と言うのであれば、並大抵の努力では難しいと思いますが、趣味として楽しみたいということならば、何歳でも遅いということは無いと思います p(^^)q

この回答への補足

貴重なご経験をありがとうございました。

補足日時:2006/01/07 05:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか素敵な感じがしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/07 05:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!