
東芝ブルーレイレコーダー RD-BZ800を使っていたのですが
「ディスクの読み込みができません。別のディスクでもお試しください。」と
ブルーレイディスクの認識が出来なくなりました。
(因みに、CD、DVDの読み込み・書き込みは出来ていました。)
ELECOMレンズクリーナー ブルーレイ専用 CKーBR3を何度も試したのですが
問題が解消されないので、痺れを切らし、本体カバーを開けて、麺棒を使い
イソプロピルアルコールを湿らせ、レンズを優しく磨きました。
綺麗に磨けて、カバーを閉じ、電源を入れたのですが、エラー7071と表示されます。
長押しで電源を切り、イジェクトトレイボタンを押して電源を入れたのですが、
トレイは開かず、エラー7071表示。
ドライブが直る事が望ましいのですが、
最低限、ハードディスクのバックアップが出来れば幸いです。
今現在は、レグザブルーレイディスクレコーダー DBR-W1007 を使用しています。
自分でできる、良い方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
かなり厳しいですね。
エラー7071 は、BDドライブが認識できないなどBDドライブ絡みのエラーです。
綿棒掃除で壊してしまった可能性大
駄目元で、BDドライブのフレキや電源ケーブルを抜き差ししてみる。
そして、だいぶ前からメーカーでも欠品で修理不可能のはず。
ネットショップでも1年位前から入手不可能。
ヤフオクなどで中古品を入手して、ER7071 を回避し、
BDドライブとして使えない場合は、W1007とLAN接続してダビング、
でしょうか。
回答ありがとうございます。
麺棒が悪かった可能性ありなんですね。
とてもきれいに磨けたので良かったと思ったのですが。
LANダビングできるか、試してみます。
No.3
- 回答日時:
修理しかありません。
一部は、データを引っ越しすることが出来る機種(詳しくは取説を見て下さい。)がありますが、それでなければ、データは消えます。
対応は、どちらも対応していなければ出来ません。
自身で修理用のドライブを入手して、自己責任で修理を行うかになりますね。
No.2
- 回答日時:
ブルーレイレコーダーのディスクの読み込みが不可能になる主な原因は
ディスクを読み込む為のレーザーダイオードが死んでいる可能性が大です。
この部品は消耗品です。
あよそ4年~5年くらいの使用で寿命が来ます。
CD、DVDは使えるという事ですが、レーダーダイオードは主にブルーレイ用、DVD/CD用の2種類に分かれているため
レーザーダイオードも2個ついてます。
なのでよく使うブルーレイのレーザーダイオードの方が先にお亡くなりになったというわけです。
レーザーダイオードの部品、ピックアップレンズの部品が手に入るなら自分で交換は出来ますが
それだけの知識のある方なのでしょうか?
ちなみに、どんなレコーダーを買われようとも、レーザーダイオードの寿命は必ず100%このような事になるので覚えておいてください。
レーザーダイオードはとても熱に弱いので、長時間のディスクの使用、書き込みは熱によって寿命が低下する事も覚えておいてください。
書き込みの際に高速で書き込みをすると、出力を最大限使って発熱量も大きくなる為、ダイオードの寿命が短くなります。
ディスクの書き込みは、なるべく遅く書き込む方がダイオードの寿命が短くならずに済みます。
回答ありがとうございます。
知識はありませんが、いろんなサイトを参考にして
いろいろ試していますが、なかなかうまくいきません。
今後もこの回答を参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DMR-BZT920 BD読み込み中のまま 昨日まで普通に使えていたパナソニックのブルーレイレコーダ 2 2022/09/04 06:39
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ディーガのブルーレイレコーダーを使っています。 ダビングしていましたがエラー表示が出ました。 ディス 2 2022/11/22 22:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝HDD&ブルーレイディスクレコーダー VARDIA D-B1005K エラー内容について 2 2022/06/26 08:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝REGZA50とREGZAブルーレイレコーダーを使用しています。先日まで正常に録画したものを見れ 2 2022/11/13 09:08
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイプレイヤーのディスクトレイの開閉不備 5 2023/06/26 07:54
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東芝REGZAブルーレィディスクレコーダーRD-BZ700の故障について
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
東芝HDD&DVDレコーダーのエラー表示
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
東芝DVDレコーダーで「ディスクをチェックしてください」となります。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
東芝のREGZAがWAITのまま点滅して動かなくなったので修理に出そうと思うのですが何円ぐらいします
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
ブルーレイディスクの
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
ブルーレイディスクが再生できない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
東芝からパナソニックのレコーダーに録画データの引っ越しは可能ですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
ダビングした画像が乱れる、止...
-
CD-R 音楽 音飛び
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
DVD再生中にブラックアウト
-
カーオーディオでDVD再生時に画...
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
オーディオCDのファイル削除
-
スイスでは見られたDVD
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
書き込めないCD-RWメディア
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
保存していたDVDデスク
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
MDの音飛び?
-
太陽CD-Rが焼けません。
-
DVD-R 再生途中で勝手に停止し...
-
DVD-Rについて
-
録画できなくなったDVDってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
MDのTOC復活の方法
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
カーオーディオでDVD再生時に画...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
CD-R 音楽 音飛び
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
CDが読み込まない。
-
1回しか見れないビデオ?
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
CD-ROM、CD-R、CD...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
DIGA仕様のAVCHD
-
ある特定のDVDだけ読み込まない
おすすめ情報