重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

室内露天風呂って部屋があって障子へだててその横すぐに浴槽があるじゃないですか。
脱衣場が無いのですがその場合、室内で着替えるのですか?それとも部屋と露天風呂の間の障子を閉めてその中で着替えているのですか?

質問者からの補足コメント

  • 例えばこう言う旅館ってどこで着替えるのですか?

    「室内露天風呂って部屋があって障子へだてて」の補足画像1
      補足日時:2018/12/20 22:13

A 回答 (6件)

補足の写真のお宿に泊まったことあります(この写真の部屋ではないですが)。

この写真の部屋の場合、お風呂のある部屋の仕切りの障子が下せるようになっています。ですから占めて障子を下し、そこを脱衣場として使います。
それ以外の部屋では、テラスの横にお風呂があって、テラスのところで脱いで入るようになっていたりします。
    • good
    • 1

貴女のお好きな


処で。
    • good
    • 1

露天風呂と部屋を隔てているのが常に障子と言うことはありませんが、着替えは好きなところですればいいじゃないですか。

 露天風呂が無い部屋で外出着から浴衣などに着替える場合も、普通に部屋の中で着替える筈ですが。
    • good
    • 1

こういうタイプの部屋は、ごく親しい人と泊まります。


服はどこにでも適当に脱げばいいです。

修学旅行や会社の社員旅行で、風呂付4人部屋に宿泊するってあまりないと思いますけど。
    • good
    • 1

室内で脱衣して、タオルで隠しながら風呂に入ります。



風呂から出るときは、ご想像に任せます(笑)
    • good
    • 0

室内にあったら露天風呂とは言いません。


着替えは脱衣所です。
障子? それってラブホのこと? カテゴリーは温泉になってますけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラブホじゃなくて温泉です。旅館にある露天風呂付き客室って言うのがあるのですが。

お礼日時:2018/12/20 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!