

手持ちのMOディスクを売却もしくは廃棄しようと思い
PCで初期化した後に、
初期化しても復元できる方法があること、
それを防ぐソフトで無料で使えるものがあることを知り、
「ディスク消去ユーティリティ」というソフトを入手しました。
枚数と時間との兼ね合いもあり、
3種類の方法のうちランダムライトを使用したところ、
230MBのディスクは問題なく消去できたのですが、
640MBのディスクでは使えませんでした。
ドライブの選択・ハードウェア情報・パーティション情報は表示されます。
その後、確認キーワードを入力して消去の手続きに入ると、
「パラメーターが間違っています。(code:0x00000057)」という
表示が出て先に進めません。
640MBのディスク複数枚で試してみましたが同様の状態です。
念のために再度ふつうのデータファイル(テキストやエクセル)を
書き込んだ後に試してみましたがダメでした。
640MBのあとに230MBを挿入してみると同様の表示が出ることがあるのですが、
230MBに関しては再履行してみるときちんと消去の手続きに進めました。
そこでお尋ねしたいのですが、
1:原因として考えられるのは何でしょうか。
(容量の違い、メーカの違い、PCでの初期化の際になにか間違ったところがあったなど)
2:この表示を回避して消去手続きに進む方法はありますか。
3:ほかのソフトを使えばデータ消去できますか。
4:他におすすめのデータ消去ソフトはありますか(無料かつ簡単に使えるものでお願いします)
詳しい方、おられましたらご教授下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
==================================--
ディスク230MB:SONY、TEIJIN、maxell
同 640MB:三菱
使用機材:PC NEC PC-NS700BAB(Win10にアップグレード済)
MOドライブ アイ・オー・データ MOP2-U640P
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.セクタやトラックを直接指定して書き込みを行っているのではないかと推測する。
2.無理。
3.たぶん可能。
4.容量いっぱいのエロ動画を書き込んでそれを普通に削除すれば、以前保存していたデータは二度と復元できないレベルになる。
※エロ動画である必要はない。MOを埋めるくらいの大きなファイルと言う意味で捉えて貰えると嬉しいです。
早速のご回答ならびに実質的なご提案ありがとうございます。
データ消去ソフトでなくても、
見られても差し支えないデータで上書きできればいいんですね。
サイズの大きい音楽か写真をあたりをコピー、削除してから
もう一度フォーマットしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- 据え置き型ゲーム機 PSプラスで【フリープレイ】でダウンロードしたゲームの記録は、、 アプリ消したり、プラス解約したりす 2 2023/04/01 17:18
- その他(パソコン・周辺機器) HDD消去方法(PC-3000でも復元できない) 6 2023/04/04 20:08
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RealSyncの不具合
-
リースPCのデータ消去法
-
イメージドライブソフトについて
-
データを完全消去するソフト
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
MP3Gainの目標”標準”音...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
濱の少の部分
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
破損CDなどからファイルを復...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
リバーブを効かせて音楽を視聴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RealSyncの不具合
-
リースPCのデータ消去法
-
ソースネクストのAcronis Drive...
-
「ディスク消去ユーティリティ...
-
CDにデータを保存する時に間違...
-
PC-9801用データ消去ソフトにつ...
-
時限式データ消去ツール
-
Mozilla Thunderbirdを使ってい...
-
削除したDドライブの回復
-
JWの操作についてです! 一本の...
-
パソコン売却にあたってのデー...
-
フリーのHDD完全消去アプリ「AB...
-
データを完全消去するソフト
-
BUFFALOの外付けHDDの同期?
-
完全フォーマットを高速に出来...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
動画の再生プレイヤーについて...
おすすめ情報