

ファイル同期(バックアップ)ソフトのRealSync1.93を長年使って来ました。現在PCはXP Pro sp3です。
どのような事が切っ掛けになったかは解らないのですが、更新元・更新先をちょっとでも書き換える(and/or書き加える)と
D:\are\kore¥sore\のボリュームラベルがではありません。
などと、パス表記は間違いないのですが意味不明の警告が出てその項目は更新中止になってしまうようになりました。
これをCドライブをバックアップ復元出来るソフトを使っておかしくなる前と思われる日付に復元してやり、その時にRealSyncに書き込んでいた記述の方はそのままにしておいてドライブのフォルダ構成をその記述の通りに昔に戻してやると警告は出ずに以前のように問題なく同期出来ます。
つまりRealSyncを使い続けるなら更新元・更新先に変更を加える事が出来ません。一つ原因として想像しているのはCCleanerを使った事がありますが、それが何かを変えたのでしょうか。ただし時期的に符合するかどうかまでは解りません。
これを記述変更してもちゃんと使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか。このソフトの操作単純明快な所は評価しているので使い続けたいと思っています。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
RealSyncの設定ファイルを含めて入れ直したら直らないですか?
この回答への補足
#1の方への補足でも書きましたが、入れ直しても駄目でした。
いっその事大変ですが、OSをインストールした直後まで遡ってみては?と考えたりしていますが、もしそれで良くなったとしても「原因はここだった」と解らないでは、そのたびに大変な思いをしなければなりませんね。このソフトは長い間バージョンアップされていませんが、単純なだけに貴重なソフトなので残念です。
会社のPCにも入れていたのですが、これも同じ現象が発生。
共通点はXPsp3にしたことなので1台をsp2に戻して見ましたが変わりません。ゆっくりも出来ないのでとうとう諦めて他の同期ソフトに変えました。
お二人とも回答有難うございました。締め切らせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RealSyncの不具合
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
ぺたろうに似たようなもの
-
パソコンキーボードのエンター...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
Excelでバーコード作成
-
写真の一覧印刷ソフト
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RealSyncの不具合
-
データを完全消去するソフト
-
削除したDドライブの回復
-
タッチパッドが動かない
-
リースPCのデータ消去法
-
PC-9801用データ消去ソフトにつ...
-
SSD → SSD クローン作成ソフト...
-
外付けHDのパーテーション操作...
-
驚速データ消去について
-
JWの操作についてです! 一本の...
-
時限式データ消去ツール
-
レジストリの掃除ツール
-
クローンソフト
-
HDDに入っているデーターを完全...
-
データ消去ソフト、DESTROYで使...
-
IOエラー
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
おすすめ情報