アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分なりにネットで調べてみましたがヒットしませんでしたので、ここで皆様のお知恵をお貸し下さい。

現在使用中のパソコンのハードディスクの空き容量が少なくなってきましたので、ハードディスクの換装を検討中です。

以前にもハードディスクの換装を経験しており、そのときは、OS、アプリ等々全部インストールし直しました。大変時間もかかり面倒な作業でした。

その後、内蔵ハードディスクから外付ハードディスクへ全てのプログラムをコピーをし、それを換装するとそのまま使用できるということを知り、今回はこれにチャレンジしようかと思っています。

有償ソフトでは、多数出回っているようですが、今回はフリーのものを使用したいと思っています。(あればですが)

そこで諸先輩方にお願いですが上記ソフトにお心当たりの方がおられましたら、是非ご紹介下さるようお願いいたします。

A 回答 (6件)

ANo.2です


>2.旧HDDをスレーブかUSB接続で取り付け、フォーマット
ここの「フォーマット」はいりませんね。すみません。



訂正のついでに、それ系が他にもありました。
フリーソフトで言えば、knoppixでもできたと思います。そこらの安価なもののなかには、ハードディスクの不良セクタなど読み取りしにくい個所があるとエラーとなりコピーが止まるのもありますが、それをスキップする方法もあったと記憶してます。パーティションカット機能もついてるのも魅力のひとつです。ただ、コマンドを使用するので敷居が多少高いとも思います。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/


フリーソフトということですが、もし製品版を買うのならば補足です。古めのソフトの中には、USB外付けドライブを認識してくれないものもあります。気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

phototon様 再度ご回答ありがとうございました。

ご紹介いただいた「knoppix」ですが・・・すみません小生のスキル不足で(Linuxは全く勉強しておりません)よく理解できませんでした。

もう少し勉強してから改めて挑戦してみたいと思います。

色々と大変貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 14:58

まず、HDDバックアップ機能のあるBsRecorderかまたはtrueImage、HDD革命などを既に所持していないか確認してみてください。


これらのソフトは非常に多くのPCや外付ハードディスク含むストレージに機能的には十分の廉価版(実売2千)がバンドルされています。

なければフリーならPartImageがあります。操作性や安定性でいくつか問題はありますが、マニュアルどおりにやれば運がよければバックアップできるでしょう。フリーのものはバックアップしたファイルで復元できない、認識しないなど日常茶飯事です。その場合他のフリーソフトに変えたほうがいいです。
# FAT16/32 : DOS & Windows
# NTFS : Windows NT/2000/XP (experimental support)
をサポートしているためどのバージョンのWindowsシステムドライブでもバックアップできます。
http://www.aconus.com/~oyaji/backup/partimage.htm
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
http://2.csx.jp/livecdroom/

参考URL:http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/PartImage. …

この回答への補足

inim_calm様 ご回答ありがとうございました。

探してみましたが、適当なソフトは手元には無いようです。

フリーソフトとなると、phototon様も書かれていますが、Linuxを扱えないとだめなのでしょうか・・・・今後の学習課題といたします。

ところで、有償ソフトではどの辺がおすすめでしょうか?(安くて、操作が簡単で、確実なもの・・・よくばりですかね)お心当たりがあればご紹介下さい。

補足日時:2006/12/02 15:02
    • good
    • 0

こんにちは



>丸ごとコピーするフリーソフトは?
だったら、下記サイトを参照、個別にのせても、しかたないと思うので、ソフトの一覧のアドレスですが。
http://cowscorpion.com/Software/HDDBackup.html
なお、日本語表示の有無、つまりパッチFileの有無、各ソフトの詳細を見てくださいね、ちょっと手抜きだったかな、ごめんなさい。

あと、フリーは当然、ある程度、自己責任となります、それはご理解を
以上

この回答への補足

ryo_man様 早速のご回答ありがとうございました。

ご紹介のサイトは承知済みでした。

私も、過去レスを参考に「DrvClonerXP 2.1」にてファイルをコピーして取り付けてみましたが、通電すると「Invaid partition table」とメッセージが出てHDDを認識しませんでした。(やり方が悪いのか・・・?)

このソフトで成功した方がいらっしゃいましたら、是非、手順等をご教授よろしくお願いします。

他に何か思い当たるものがあればよろしくお願いします。

補足日時:2006/12/01 21:16
    • good
    • 0

ANo.2です。


先ほどのソフトを使わない方法に補足です。


コピーできないファイルがひとつありますが、問題ありません。
    • good
    • 0

貴方がご使用のパソコンがノートかデスクトップか、外付けハードディスクから起動できるのかとか、またOSによっても回答は変わってくるのですが。




「VFXCOPY」
以前これで98SEを移動したことがあります。フロッピーで起動したりと面倒だった記憶があります。それから、NTFSに対応かどうか記憶にありません。


手間を考えるのなら、製品版の購入のほうが断然楽です。時間もかかりません。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …


それから、ソフトを使わずにっていう方法もあります。
この方法はデスクトップがやり易いのですが、ノートパソコンでも通用します。今、パソコン内にあるハードディスクを旧HDD、新しく購入したハードディスクを新HDDとします。
1.新HDDをマスターに取り付けOSをインストール、最低限動けばいい程度で可。
2.旧HDDをスレーブかUSB接続で取り付け、フォーマット。新HDDで旧HDD内のものを全て新HDD内に保存する。
3.旧HDDをマスターに戻し、スレーブかUSB接続で取り付けた新ハードディス内のインストールしたOSを消去して、バックアップしたものと置き換える。
4.新HDDをマスターにする。
5.おわり

新HDDは二つほどのパーティションに分けて、Cドライブに一時的にOSを入れて、旧HDD内のデータはDドライブなどに分けて保存すると、「3」の作業のときCドライブをクイックフォーマットすればいいだけなので楽になります

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

情報不足ですみませんでした。

PCはノートで、IBM i1400、OSはW2kです。

>外付けハードディスクから起動できるのか
 すみませんよくわかりません(したことありません)

私のイメージでは
1 ハードディスクコピーのための「ソフト」をインストールする。
2 そのPCにUSBで外付ハードディスクを接続する。
3 内蔵ハードディスクから外付ハードディスクへデータをコピーする。
4 外付ハードディスクをPCに換装する。
という具合ですが(もし間違っていたらご指摘よろしくです)

その際のソフトでフリーのものがあれは・・・と思っています。

やはりフリーでは適当なものが無いのでしょうか・・・?。

>それから、ソフトを使わずにっていう方法もあります

そんな方法もあるのですか。
ところで、
>2.旧HDDをスレーブかUSB接続で取り付け、フォーマット
のところですが、フォーマットをすると旧HDDのデータが無くなってしまわないのでしょうか?(私の知識では、フォーマット=データも消去 なのですが・・・)

よろしくご教授下さい。

補足日時:2006/12/01 20:57
    • good
    • 0

ご質問の主旨とそれるのですが、「空き容量が少なくなる」原因は


何なのでしょうか?もしData fileが多くなってであるならいちいち
換装するよりもData用Diskを増設した方がより快適になるような
気がするのですが。
これ↓とかを使えば、かなり自由度が増すしDiskの故障による被害も
最小限になると思いますが。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2d …
その際に、フリーソフトのこれ↓が便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se111917 …
一応御参考までに(^^;

この回答への補足

hillton様 早速のご回答ありがとうございます。

せっかくのアドバイスですが、今回はあくまでもハードディスクの丸ごとコピーソフトを探しております。

なお、ノートPCです。

おすすめのソフトがあれば、再回答よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/12/01 19:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!