
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この機種でしたらUSB接続も出来ますから、有線で繋ぐのであれば大変お手ごろです。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/miniv_index.html
設定はパソコンにドライバーを入れて認識させ、ネット接続の設定をして、後はアナログポートの電話番号をあなたのからお姉さんのに変えるだけです。
付属CDのはWin98時代のもののようですから、メーカーサイトから落としておくとよいですよ。
接続も既にISDNが引いてあるので、後はプロパイダーの加入とかフレッツ(定額接続)への変更だけですから、ご自分でやっても難しくないと思いますし
一応
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/info.html
メーカーに問い合わせれば設定方法なども教えてくれると思います。
設定等をやってくれる業者もいますが、大手パソコンショップやプロパイダー、専門業者になります。
検索で「パソコン設定 サービス」などで調べてください。(下記は例としてで、私も依頼した経験はないので詳細は不明です)
http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/consul/b …
http://www.day-support.com/
この手の業者は大手から個人の方まで様々ですから、よく調べて依頼してください。(事前に用意しておく事とか)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/04 16:21
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。二度も回答頂き有り難うございました。詳しくわかりやすく教えて頂き、お陰様で接続できました。本当に有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
MN128はシリーズですので、その内の何でしょうか?
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/index.html
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/mn128_etc.html
私自身ですが、MN128Rを使ってますが、私はDSU無しを購入したので、デジタル電話端子に現在お姉さんがお使いのTA(メイトV70DSU)と同様のものを繋いでTEL/FAXにし、MN128からはルーターで無線LANを組みました。
MN128のminiシリーズはルーター機能が無いので、RS232Cケーブルでパソコンと接続しますが、これでしたら現在のTAと機能は変りませんから、無意味と考えます。
MN128-WTRはこのRS232Cケーブルをワイヤレスにした物で、当初はこれも使ってました。
このMN128シリーズのRS232Cケーブルは専用品で、ショップ等で売ってる汎用とはケーブルの組み合わせが違うので、これでパソコンと接続するなら付属のをお使いください。
なくしてしまい、NTTで買うと「うそ~」というほど高いです。
MN128のSOHOシリーズはルーターですから、複数のパソコンをイーサーケーブルで繋ぐ事が可能です。
ここに一般的なワイヤレスのポイントを繋げば無線LANも組めます。
私はバッファローのAirStationを繋ぎ、2階で使ってます。
No.1
- 回答日時:
もちろん使えますよ。
ただ、NTTの人がやってくれるかはどうかな?
パソコンの設定とかサポートしている人
に頼むといいですよ。
新聞とかの広告欄などにも掲載されています。
30分もあれば出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭内LANについて
-
ルータの動作が不安定です
-
【mn=pl(lは整数)】 (mnが素数...
-
フレッツ・ISDNをLANで繋ぐには?
-
TAについて:NTT東日本?...
-
サーバーの構築(FTP)
-
NTT-ME MN128 ターミナルアダプタ
-
中古で買ったMN128 SOHO SL11...
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
BIG-IPに接続できません
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
変数の前のビックリマークにつ...
おすすめ情報