dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬の曲は「春はまだか」や「春よ来い」など、早く暖かくなってほしいというような歌詞が多いのに、なぜ夏の曲は早く涼しくなってほしいというような歌詞がほとんどないのですか。

A 回答 (4件)

四季のサイクル=生命活動のサイクル だから。



冬:生命活動は停滞、
春:  〃  上昇
夏:  〃  盛ん、
秋:  〃  下降。
    • good
    • 0

冬に春を待つのはいっけん前向きみたいに見えるけど、


夏に秋を待つのはなんだか現実逃避の意気地無しみたいに見えそうだからかな。
どっちにしても今の季節から抜け出したいということなんだけどね。
    • good
    • 0

夏休みがあるからでしょう。

早く涼しくなってほしい=早く夏休みが終わってほしい ということになっちゃうからでしょうかね。
冬も冬休みはあるけど、期間が短いし冬休みが終わっても寒さは続きます。春が近くなれば春休みが近づきますからね。

私は休みの事しか考えられない愚か者でしょうか(笑)
    • good
    • 0

早く暖かくなってほしいという表現は、


温度のことではなくて、
春よ来いと言ってるんだと思う
春=四月とかの『新しいスタート』のようなイメージ

私も春は大好きな季節です( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!