
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バスツアーのように強行軍で行けば1日で観光できますが、個人で行くとなると、1日で両方というのは大変ではないですか?
萩でお目当ては何でしょうか?それによります。
松蔭神社?笠山?萩城跡?萩焼体験?
市内あちこち点在してるので、車で見て回ってたら、けっこう時間かかりますよ。
午前中に着いたとして、萩焼の絵付けをして、城下町歩いて、ご飯食べたら半日終わります。
1日だけだったら津和野だけにした方が良い気がします。
津和野は大きい町ではないので、ゆっくり自転車などでまわって、ちょうど1日って感じです。
鯉にエサをやったり、河原でボーッとするのも良いし。
太鼓谷稲荷や、安野光雅美術館はオススメです。
萩-津和野ルートですが、大きな道を飛ばして行きたければ、262-9号線。
くねくね道も平気なら、むつみ村越えの方が、確かに距離は短いです。
個人的には海岸線を走る191-315号の方が好みです。
萩のエリア別観光情報と
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/miru/in …
津和野観光のモデルコースのリンクを貼っておきます
http://www.iwami.or.jp/tsuwanok/guide/model.htm
参考URL:http://www.iwami.or.jp/tsuwanok/guide/model.htm
アドバイスありがとうございます。
やはりちょっときついですかぁ?
最初は浜田のアクアスにもうと思ったんですが、どー考えても時間的に無理そうなんで諦めました。
目的地は太鼓谷稲荷。あとは、ついでに行ってみようって感じです。なんか、いつも萩・津和野とひとまとめにされてるんで…なんとなく…。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
以前、個人で友人と萩・津和野に行った事があります。
私達はバスを利用したのですが、萩―津和野間で2時間かかりました。
ルートによるとも思いますが、道が細く、そんなにスピードもだせなかったように思います(単に冬だったから?)
個人的には萩よりも津和野の方が観光を求められるのでしたら、観光地らしい佇まいだと思います。
萩は史跡(これはかなり歴史に詳しい方でないと、厳しい気がします)と萩焼の窯元巡りになると思いますが、窯元はかなり点在(萩焼は基本が直営・直売なのでメインとなるような所が無いのです)しているので、下にも回答者様が書かれていましたが、廻ろうと思ったらかなり時間がかかります(端から端まで歩くと丸一日です)。
ちなみに、公共交通機関を利用した場合、バスは17時終了、その後はJR21時しか移動手段が無い所と書けば、交通事情その他はお察し頂けるかと。
津和野一本に絞った方が良い気がします。
どうしても萩も、という事でしたら、午前中早目から萩、午後(2-3時?)から津和野…の方が休憩所等も確保しやすいと思います。
萩・津和野と一括りにされる事については、地元在住の友人が「遠いじゃん、何で一括りにするのさ」と怒っておりました(^^;)。
多分、萩焼がそれだけ有名なので、小京都として観光が出来る津和野とセットにした方が名前の売りが良いからだと思います。
回答ありがとうございました。参考になります!
ほんと、萩・津和野ってひとまとめにするには難しい位の距離がありますよね。まっぷるとか見てみましたが、あまり萩には魅力を感じませんでした。(萩焼ですが、他のところで焼き物はしたことあるので、今回はやめることにしましたので、ホント何もない…。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
7県なのになぜ九州?知ってなるほど!九州オモシロ話
天気予報などで目にする日本地図。よく見てみると、香川県、高知県、徳島県、愛媛県……4県だから四国で納得。しかし九州は、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の7県なのに、なぜ「九州」な...
-
“お菓子の島” で誕生した美しい平戸菓子“Sweet Hirado”
ホテルオークラ福岡(福岡市博多区)のラウンジ&バー ハカタガワにて、3月3日、4日の2日間限定で、Sweet Hiradoフェアが開催される。伝統的な平戸菓子を、オランダのクリエイターと平戸の菓子職人が、現代的かつ新...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
与那国島周辺を台湾系がさすが...
-
熊本市内の観光スポットを教え...
-
沖縄県内の移動
-
沖縄のジャングリアって失敗し...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
福岡県は都会県なのに何故、右...
-
九州に沖縄も入りますよね? な...
-
イルカウオッチング 天草 クル...
-
福岡の名物ですが、
-
鹿児島県のトカラ列島(特に悪石...
-
鹿児島県を観光することについて
-
日田彦山線について
-
なぜ九州は原をバルと言うので...
-
福岡県と岐阜県の街の比較
-
喜界島
-
両親の初沖縄旅行
-
沖縄県の人が言っている、「う...
-
都会度比較について
-
今月、4泊5日で石垣島に行く計...
-
沖縄県の出生率が高いのはなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
萩・津和野の観光
-
長崎のオススメのご飯が美味し...
-
都内で日光浴・天然焼けが出来...
-
函館にAEON MALLがない 函館(北...
-
若者はスキー、高齢者は温泉で...
-
埼玉から、群馬の温泉へ車でい...
-
関東で日帰り温泉したい 関東で...
-
千葉県の成田山って鳥居ってあ...
-
2歳児と草津温泉
-
刺青のある友達と温泉にいきた...
-
露天風呂付温泉旅館
-
宇都宮近辺の混浴ができる温泉
-
雨の日は露天風呂無しの温泉へ…
-
露天風呂付客室を探しすぎて疲...
-
草津 雨の日
-
ひとりでぶらぶらできる場所(...
-
11月初旬に群馬県の万座温泉へ...
-
岡山県倉敷市の美観地区は夜(1...
-
宿泊しないで入れる貸切露天風...
-
横浜から電車で温泉に オスス...
おすすめ情報