重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

趣味で自分で歌ってミックス(?)的なのをやっています。
インターフェイス、マイク、パソコンでやっているのですが、毎回後で歌ったものを聞くとズレがあります。(声が音より遅くなっている)
リズムとかテンポとかちゃんととってるときはあってると思うのですが…
なんでこうなるんでしょうか?
直す方法ってありますか?

audacityというアプリを使っています

A 回答 (1件)

それはレイテンシが発生しているせいじゃないですか?ボーカルとバックのオケの音をどうやって合わせているのかいまいち見えませんが、オーディオインターフェースでモニタしている音は実音にリアルタイムだけど、録音される音はレイテンシの分だけ時間が遅れるので。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!