dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、質問宜しくお願いします

AliExpressというサイトで、海外製品を買いたいと思ったのですが英語が全く分からず困っています。代行で購入して頂ける業者さんなどはあるのでしょうか。また、架空請求や詐欺などは大丈夫なサイトでしょうか。

また、自分で購入する場合支払い方法等はどうなるのでしょうか。利用した事がある方は回答お願い致します。

A 回答 (7件)

海外製品だし、日本製ではないので梱包が滅茶苦茶とか


品物がなかなか届かない(場合によっては1か月、2か月)
トラブルはしょっちゅうではないけど、たまにはある。
日本と海外では、まったく日本のやり方は通用しません。
日本人は神経質で短期だから、なかなか荷物がこなかったらオロオロするけど
外人はのんびり屋が多いし、大雑把なのでそこがトラブルの元でもあるんだけどね
英語は出来ないとトラブルの時に話し合いが出来ません。
泣き寝入りになる場合がある。
クレジットカードで支払うのはまず避ける事。
ペイパルに登録してペイパル経由の支払いのほうが安心です。
トラブルが起きたときはペイパルが間に入ってくれるので返金とかもしてくれますし
電話すれば、片言の日本語で外国人オペレーターさんがアドバイスくれます。
まぁ、リスクはかなりあるからなるべくなら日本で手に入るなら日本で買う方が確実に安全ですけどね
海外サイトも、日本では手に入らない商品もあるので魅力ちゃ魅力だけどね
あとは、グーグル翻訳使えばある程度の言葉はわかりますよ。

支払い方法は、クレジットカードを持ってる事が大前提です。
ペイパルのサイトでアカウント情報とクレジットカードの登録をしておいてください。
そして買い物して支払うときはペイパルから支払うこと。
こうすることによって、トラブルが発生した時はペイパルから助けてもらえます。
クレジットカードだけで購入しなければいけない場合は、購入は諦めたほうが無難です。
    • good
    • 0

代行業者を探すしてそこに手数料を払うぐらいなら、日本のAmazonで買ったほうがマシでしょう


でも、日本のAmazonでも中華発送は結構ありますよ。

AliExpressは、英語ができなくても大丈夫。
日本語ページ: https://ja.aliexpress.com/
到着後の評価画面とかは英語だけどw

トラブルは、あるでしょうね。中国からの輸送なので、両国間での郵送トラブルが多いようですし、到着は平均10日前後です。
所詮は中華品質なので、日本製よりも不良率が多いでしょう。
自分はトラブルは1度もありませんが、その時だけは英語対応になるでしょうね・・・
(あ、iPhoneのケーブルが1本不良だった。捨てたけど)

詐欺に関しては、Aliは、日本のAmazon/楽天/ヤフーショッピング等と同じで、販売店を出店させているだけなので、その販売店が詐欺しようと思えば、夜逃げとかあるんじゃないでしょうか。日本でもあるでしょう。

自分もその辺のリスクを考え、
・Aliでは高額商品は買わない。(安い電子パーツとかはよく買っている)
・なので、送料も簡易の安い方にしている
・メインのクレカは利用せずに、サブのクレカを利用しています(カード番号を記憶させず、手入力にしています)
・金額明細は確実にチェックしています。
    • good
    • 0

危ないです。


安いのは安いなりの理由が有ります。
https://kurasheep.com/scammed/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
「AliExpressというサイト」の回答画像6
    • good
    • 0

売っている商品は主に「中国製品」が多い。

(何が欲しいのですか?アマゾ*や楽*
にはない物?)
一応日本語表示に対応している。(機械翻訳なので、おかしな日本語もある)
良い販売業者と悪い販売業者があるので、買い物は自己責任。(配送中に商品が紛失したり、粗悪品や欠陥商品が届くことがある)
    • good
    • 0

「AliExpress 代行」で検索すればいくらでも業者が出てきますが。

    • good
    • 0

架空請求や詐欺などはありませんが





-荷物が失くなる

-届いた荷物が注文したものと違う

-荷物が破損している



などは日常茶飯事です。
    • good
    • 0

私が代行でやりましょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!