重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問の内容にもよると思いますが、自分の投稿した質問になかなか回答がつかないとき

①答えぬなら答えるまで待とう教えて!goo

と気長でおっとり、回答がつくまで一週間でも待つ

②答えぬなら答えさせてみよう教えて!goo

と補足であれこれ興味をそそるようなことを投稿して工夫する

③答えぬなら殺してしまえ教えて!goo

と、質問を短時間で殺傷(削除)する

④その他

A 回答 (16件中11~16件)

1.です。



このサイトは詳しい人や多数の人の考えを聞いて、問題解決の参考にするサイトなので、解決までにある程度の時間がるのは当然、と考えています。
良い回答がついて解決すれば締め切ります。
無回答ならば自動的に締め切りになりますので、回答がつくまで放置します。

最近はTwitterなどの反射的即答型のSNSが普及たせいか、即答を求めて早々に締め切る人が増えているとは感じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当に知りたいことがある場合とちょっと雑談でも、という場合では違いは当然ありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/24 14:39

乙さん、こんにちは(✿╹◡╹)ノ


私は、①の答えぬなら答えるまで待とう教えて!gooです(ू•‧̫•ू⑅)
気長に待って、自動締切まで待ちます( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
質問内容にも、寄りますが、せっかく建てた質問なので、1人でも回答が着けばいいかな( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

風鈴子さん、「雑談は嫌いですか?」と問いかけてくれたまま前回退会してしまいましたので、ここでお答えします。
 その答えは、嫌いではありません。雑談も好きですが、ライン状態というのですか、回答数だけがいたずらに増えてしまう現象は好みません。それより「1人でも回答がつけばいいかな」と言われるほうに共感します。風鈴子さんの回答でいえば伊良部大橋の回答は、回答数は少なかったですが印象に残りました。いつか渡ってみたいです。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 06:57

1番です


気長にまちますね
で また 質問だします
二度して ダメなら 諦めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カンタロさん、ゴンきつね、いえ銀きつねですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 13:27

急ぐ場合、一度質問を消して再度質問します。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

質問タイトルが上のほうほうにあると回答がつきやすいということはあるかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 05:49

私はこの質問に答えられるほど質問をしていない、もっぱら答えてばかりいる者ですが、


答えが得られないのは、その知識を持っている人がいないからだと感じます。
あとは、あまりにもその質問が重いというか、安易に答えられない内容だったりすると、私も責任上答えるのに躊躇することもあります。
わたしだったら③ですね。
①で気長に待ってみても、②で補足をつけてみても、どんどん新しい質問が出てきて、余計に回答が得られなくなると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

質問の種類にもよりますがやたらと回答数が多くても困るということはありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 13:38

③に近いかな・・・。


満足のいく回答が来れば納得してさっさと締め切ります。

まぁ、質問すること自体めったにないんだけどね。(^_^;)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

「私の回答は役にたっていますか」というノムリンさんの質問はよく覚えています。私の答えは「役にたっていません」というものでした。大変失礼いたしました。半分は事実、もう半分も事実(・・じゃなかった、冗談)ですので気にしないでください。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!