
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>なのでディスクが悪いわけではないようです。
レーザーダイオード不良でほぼ間違いないと思います。
レコーダーのディスク読み取りしないで排出される原因の大半はほぼこれです。
DVDやブルーレイなどのレコーダーで一番真っ先に壊れるのがレーザーダイオード(ディスク読み取り装置)です。
これは消耗品なので、使用時間が決まってます。
その時間に達すると壊れる部品です。
なので、修理するか買い替えるかの選択になると思います。
https://www.amazon.co.jp/PS3%E5%91%A8%E8%BE%BA%E …
PS3のレーザーダイオードのピックアップレンズの部品
プレイステーションなどのゲームも、ディスクを読み取りする機械なので
長く使っているとこの部分が悪くなって読み取らなくなります。
なので交換用部品が売られています。
部品自体はそれほど高くはないのですが、メーカーに修理をだすと技術料が入るので
1万円以上は取られると思います。
自分で交換できる人は部品代だけで済みますけどね。
No.2
- 回答日時:
ディスクが読み込まないで出てくる原因の多くは汚れ、傷の他に
レーザーダイオードの寿命が考えられます。
ディスクを読み取るレーザーダイオードは、およそ3年~5年で寿命が尽きます。
どのレコーダーでも、この症状はいつか必ず起きます。
どのディスクを入れても吐き出される場合は、レーザーダイオードの寿命と察した方がいいでしょう。
ちなみに、レコーダーにブルーレイが使える機種であれば、ブルーレイ用のレーザーダイオードとDVD用のレーザーダイオードの2つが搭載されているので
よく使う方が先に壊れます。
ブルーレイをよく使っている場合は、ブルーレイダイオードが壊れますが
DVDなら読み込みできます。
ありがとうございます。ブルーレイのレンタルディスクは度々借りてきますが、今回の以外は全て見れてます。今回のだけ読み込めませんでしたと出ます、店員さんに調べてもらいましたが傷とか無しでお店では再生出来ました。
なのでディスクが悪いわけではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayの機械でTSUTAYAから借りてきたDVD(準新作)のディスクをいれても、「ディスクが 4 2022/09/23 14:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- 据え置き型ゲーム機 PlayStation2 のディスク読み込みを速くする方法は? 私が持ってるPlayStation 2 2023/03/18 09:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DMR-BZT920 BD読み込み中のまま 昨日まで普通に使えていたパナソニックのブルーレイレコーダ 2 2022/09/04 06:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVD RWドライブ ディスク読み込まない 5 2022/06/22 10:25
- メルカリ WiiUのディスクについて メルカリでWiiUのディスクを購入したら何回やっても不明なディスクとなっ 3 2022/03/24 14:46
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOS ブルーレイ 初期化 1 2023/03/10 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧整流ダイオードについて
-
周波数特性について
-
SiダイオードとGeダイオードの...
-
整流ダイオードの記号について...
-
高校生なのですが、ANDやOR、NO...
-
ダイオード単相半波整流回路に...
-
ギターアンプ改造
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
7セグを使ってみたい
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
ダイオードのカラーコードについて
-
昔、科学で実現不可能といわれ...
-
このようにあるんですが、ダイ...
-
ダイアックとは?
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ダイオードに逆電圧を加えた時...
-
ソレノイドの逆起電力対策について
-
可変容量ダイオード
-
焦電型赤外線センサー(SB612A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
周波数特性について
-
ダイオード接続
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
ディスクが読み込めず出てくる
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
放電用ダイオードについて
-
SiダイオードとGeダイオードの...
-
MOSFETのバックゲート
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ダイオードのカラーコードについて
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
高圧整流ダイオードについて
-
フライホイールダイオードは間...
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
チップトランジスターの捺印記...
-
ツェナーダイオードが壊れたら...
-
ダイオードは何故光らないので...
-
整流ダイオードの高周波特性
おすすめ情報