
IGBTを駆動するために下図の回路を使用したいと考えているのですがいくつか質問があります。まず一つ目ですがスナバ回路の取り付け方はあっていますでしょうか。二つ目はIGBTがOFFした際に、制御側GNDとIGBTのコレクタ側の電圧関係が定まらず、コレクタ・エミッタ間やコレクタ・ゲート間の電圧が不定になり、IGBTの破壊につながってしまわないかという点です。三つ目は下図IGBTに並列に接続されているダイオードはIGBTの内部ダイオードを使用しているのですが、このダイオードはこのような使用方法でもいいのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答のほどよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IGBTの使い方はこの資料が詳しいです.
http://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/HBD871- …
何も書かれていないんですが,ここのp.374の図3双方向スイッチのような使い方をしたいんですよね.
逆阻止IGBTを使えばオン電圧が半分になるから,そちらが良いかも.
逆阻止IGBTはパワー半導体で有名なIXYSでも作ってます.
http://www.ixys.com/ProductPortfolio/PowerDevice …
http://ixapps.ixys.com/DataSheet/IXRH40N120.pdf
2個逆直列にする場合は,上記図3双方向スイッチのようにコレクタを接続するのがほとんどで,エミッタを接続するのは見かけません.
スイッチング速度のものすごく遅い光MOSリレーではソースを接続しているのに不思議ですね.
http://www.semicon.toshiba.co.jp/info/docget.jsp …
従って,
1.2組使っても良いんですが,コレクタ間に入れれば1組で済みます.
2.よくわかりませんが,やってみたらどうでしょう(無責任モードです).
3.IGBTの内蔵ダイオードはMOSFETと違って構造的にできる寄生ダイオードではありません.MOSFETの場合は遅すぎることもありますが,IGBTは回生用に内蔵されたものだから,使っても問題ないでしょう.
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
昔、科学で実現不可能といわれ...
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ツェーナダイオードの記号
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
12V逆流防止のダイオード回路に...
-
ダイオードとコンデンサーの立...
-
高圧整流ダイオードについて
-
フォトカプラの並列化
-
整流ダイオードの許容電流
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
フォトカプラのLED側に付けるダ...
-
ダイオード接続
-
ダイオードは何故光らないので...
-
ソーラーパネルにダイオード
-
SiダイオードとGeダイオードの...
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
pinダイオードについて
-
全波整流器におけるダイオード破損
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(考察要請)こんな事、どう 防ぎ...
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
ディスクが読み込めず出てくる
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
ユニポーラとモノポーラ
-
ダイオード接続
-
放電用ダイオードについて
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
フライホイールダイオードは間...
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
チップトランジスターの捺印記...
-
ダイオード検波
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
理想ダイオード因子について
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ダイオードは何故光らないので...
-
高校物理の質問です ダイオード...
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
MOSFETのバックゲート
-
ソーラーパネルにダイオード
おすすめ情報