
お世話になります。
現在下記環境にてコーディングしておりますが実行時エラーが発生します。
Access2016(32bit)
Win7Pro(32bit)
目的
作成したフォーム内にてファンクションキーの制御をする。
(押したファンクションキーに対応するコマンドボタンのCaptionと同プロシージャを実行する)
【フォームモジュール内】
Private Sub Form_KeyDown(Keycode As Integer, Shift As Integer)
If PushBtnName(Keycode:=Keycode) = "" Then
Exit Sub
Else
Application.Run "FN_" & PushBtnName(Keycode:=Keycode)
End If
End Sub
Private Sub FN_~~~()
処理
End Sub
【標準モジュール内】
Public Function PushBtnName(Keycode As Integer) As String
Select Case Keycode
Case Is = vbKeyF1
Keycode = 0 '既存の「ヘルプ表示」機能を無効化
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F01").SetFocus
Case Is = vbKeyF2
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F02").SetFocus
Case Is = vbKeyF3
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F03").SetFocus
Case Is = vbKeyF4
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F04").SetFocus
Case Is = vbKeyF5
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F05").SetFocus
Case Is = vbKeyF6
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F06").SetFocus
Case Is = vbKeyF7
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F07").SetFocus
Case Is = vbKeyF8
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F08").SetFocus
Case Is = vbKeyF9
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F09").SetFocus
Case Is = vbKeyF10
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F10").SetFocus
Case Is = vbKeyF11
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F11").SetFocus
Case Is = vbKeyF12
Keycode = 0 '既存の機能を無効化
Screen.ActiveForm.Controls("btn_F12").SetFocus
End Select
If Screen.ActiveForm.ActiveControl.Caption <> "" Then
PushBtnName = Screen.ActiveForm.ActiveControl.Caption
End If
End Function
PushBtnNameを標準モジュール内に記載したのは、複数のフォームで使用する機能だからです。
上記を実行時に「'FN_~~~'プロシージャが見つかりません。」表示がされます。
検索した所、CallByNameにて対応している例がございましたが、どうも理解が足りず私では対応できませんでした。
ご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Application.Run "FN_" & PushBtnName(Keycode:=Keycode)
Call "FN_" & PushBtnName(Keycode:=Keycode)
にするとどうですか?
回答ありがとうございます。
Call文で記述する際はプロシージャ名に変数を使用することができないため、構文エラーとなりました。
また、Fnキー以外のキー(AltやShiftキー等)を押した際の対応処理も漏れていた為、自分で検討した上で再度質問させていただくこととしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのVBAでダブルクリックでチェックを入れたあと 1 2022/10/26 20:30
- Visual Basic(VBA) select caseの入れ子 3 2023/03/08 18:48
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルからアクセスのプロシージャーを実行させるには?
Excel(エクセル)
-
Excel VBAからAccessマクロを実行したい
Visual Basic(VBA)
-
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
-
4
エクセルVBAでアクセスファイルを開く方法
Access(アクセス)
-
5
VBからACCESSのマクロを起動できますか?
Visual Basic(VBA)
-
6
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
7
VBA プロシージャの名前の取得
その他(Microsoft Office)
-
8
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブル名が可変の動的SQLをフ...
-
CPRM decrypterのエラーコード...
-
実行時エラー:2517 プロシージ...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
csvデータ不要列の削除をbatフ...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
重複しないデータの抽出について
-
データ削除とSQL*Loaderでのイ...
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
副問合せを使わずにUNIONと同様...
-
sqlに記述できない文字
-
SQLサーバに対するSQL文で抽出...
-
テーブル名が可変の場合のクエ...
-
T-SQLで任意の箇所で強制終了す...
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
truncate tableを使って複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー:2517 プロシージ...
-
テーブル名が可変の動的SQLをフ...
-
CPRM decrypterのエラーコード...
-
SQL文の実行速度について
-
翻訳お願いします 日→英
-
Oracl[10g]の SQL文について(No.8)
-
PostgreSQL : 多値従属性(第四...
-
オラクルDBでの不一致の検索
-
B4サイズは?mmx?mmですか?
-
マクロをCallする方法を教えて...
-
自己結合による新しいカラムの作成
-
★★PL/SQLにてTBL内容をCS...
-
複数検索について
-
オシロスコープYOKOGAWA DL708...
-
selectの書き方を教えてください
-
GROUP BY と DISTINCT
-
SQL文で質問があります。
-
SQL スクリプトの質問
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
おすすめ情報