
私の目は幅が狭く、その上奥二重です。。。
しかもまつげの量は極端に少なく、まつげは下向きでビューラーでカールさせてもまったく効果が無く、
それがさらに目が小さいのを強調させている感じです。
小さなころから自分の目のことがコンプレックスで、目の大きな人やきれいな二重の方を街などで見かけるたびに自信を喪失してしまいます。
人と会話するときもまともに相手に顔を向けられず、うつむきがちです。
目が小さいのと奥二重を隠す為についついメイクの仕方も派手になり、
仕事先でも周りの方にどんな目で見られているか不安でたまりません。
普段のメイクは眉毛の下からまつげの上にかけて白、グレー(シルバーに近い?)、
黒のアイシャドウでグラデーションを作り、まぶたの上も下も真っ黒のアイライナーでアイラインを引いています。
例えるならギャルメイクかパンク少女という感じです。
(ヘタをすると上まぶたのアイラインの幅は1cmはあるかもしれません。。。)
歳はまだ17なので、かわいらしい色でナチュラルに若さを強調するようにしてみたいのですが、
厚ぼったい奥二重に拍車をかけるだけではないのかと思い、まったく勇気がありません。
目が小さいのと奥二重ということを感じさせず、なおかつナチュラルというメイクの方法はないのでしょうか?
どなたかこんな私にピッタリなメイクの仕方を教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の目も、小さな奥二重でメイクをしないとかなりの地味顔になってしまいます。
でも、真っ黒いアイラインで囲みすぎると、逆に目の小ささが際立つので、
基本的には茶色でグラデーションをつけています。
あと、目の際というか、まつげの内側の部分をめくって
リキッドライナーでインサイドラインを入れています。
yuka_canst1211さんも、茶色に変えてナチュラルさをだすことから挑戦するのはどうでしょうか?
あと、年齢が若いので抵抗があるかもしれないですが、
まつげが下向きになってしまうとのコトなので、まつげパーマをかけてみては?
一重だった友達は、まつげパーマをかけたら、何故か二重のような線ができて、
パッチリ効果が倍増していました♪
まつげパーマでまつげが抜けたり・・・を気にするなら、
ナチュラルな付けまつげに挑戦するとか!!
目尻だけとか、少し量を増やすだけのタイプでも、
ずいぶん目元の印象がハッキリします。
あと、奥二重の幅にもよるかもしれないですが、私の場合は奥二重が2-3mmくらいなので、
目のキワの1mmまでは茶色のアイラインを入れて、
残りの部分に水色やピンクなどの色を入れています。
(奥二重の幅が足りないときは、アイプチとか試してみては・・・?)
まぶた全体にピンクとか水色のカワイイ色を入れると
どうしても腫れぼったくなっちゃう奥二重ですが、↑のようにすると、
瞬きするときや下を向いたときににちょっとだけ見えて、可愛いです!!
ラメなどが入っていると、瞬きするたびにキラキラっするのがさらに気に入っています☆
No.3
- 回答日時:
私は完全な一重なのですが、
yuka_canst1211さん同様目が小さく厚ぼったいです。
学校では青や茶のライナー、茶のマスカラを使っていますが、
休日は目の下を強調するように下まぶた(かな?)にアイシャドウをしています。
ピンクなどを使うのが私は好きです。
もちろんライナーは引きますが黒はケバク感じるので上で書いたように常に茶か青です。
黒でも目の周りをぐるりと囲むのでなければ良いと思います。
茶ではぼかして目の下も半分くらいまで引くことがあります。
ちなみに、この私の休日のメイクの仕方は何かの雑誌に書いてありました。
赤で上戸彩さんが表紙の12月号のやつだったと思います。
友達に借りたモノなので曖昧ですが。
最近色んな方に合わせたメイクが色んな雑誌でよく載っているみたいです。
No.2
- 回答日時:
わたしも奥二重なのですが、茶系メイクがかわいくてオススメです。
アイシャドウとアイライン、マスカラをぜんぶ茶系のものにします。
一見何も変わらないようですが、全体にナチュラルで優しい目元になります。
私はいつもそうやっているのですが、この前久しぶりに黒にしてみたら、すごくけばくなって驚いた覚えがあります。
黒やグレー系は肌になじまないので、けばい・怖い印象になりやすいみたいです。
あと、ついでなのですが、眉も茶にすると目元を茶系にしても違和感がなくなります。
眉が薄ければパウダー程度で茶色になりますが、はっきりした眉でしたら、眉マスカラを使うか眉そのものを脱色すると茶になります。
眉の脱色は、自分でする場合は「ムダ毛用脱色剤」がオススメです。ただ、脱色剤が目に入ると失明しますので、細心の注意を払って行ってくださいね。
厚ぼったくなるのが嫌とのことですが、明るい色を使って光を集めるようにするといいと思います。
おすすめは、イエローゴールド系のアイシャドウです。日本人の肌には白よりもイエロー、シルバーよりもゴールドが合います。肌なじみがいいので、くすみがなくなって自然に光を出すことができますよ。
最近ではまぶたが腫れぼったくならないピンク系のアイシャドウも出ていますし、かわいい色にも挑戦してみてはいかがでしょうか。思ってもみなかった色が似合うこともありますよ。イエローゴールドのアイシャドウは、アイシャドウベースに使えば、ほかの色の発色をよくしてくれます。
化粧については、「身近な人に聞いてみる・化粧が上手な人にやってもらう」のが一番の勉強になると思います。
友達や家族に年上や同年代の女の人がいれば、勇気をもってきいてみてはいかがでしょうか。
もしまだ一度も経験がなければ、化粧品売り場の店員さんに相談するのもいいと思います。カウンターのある化粧品売り場やドラッグストアで、商品をみながら迷ってるオーラを出してウロウロしてみれば、向こうから話し掛けてきますよ(笑)1品2品くらいは買う覚悟が必要かと思いますが、実際に化粧してもらうのって楽しいし、いい経験になります。
他人の目が気になっているようですし、ほかの人のアドバイスはかなり参考になると思います。
お化粧するのって楽しいものですよ♪雑誌をみたり、お店をみたり、実際にやってみたり、いろいろ研究してみてください。きっと見違えるようになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がブスな写真しか撮ってき...
-
40代ですが、化粧品のグレード...
-
JILLSTUARTの香水を20代半ば女...
-
桃の匂いの香水が欲しいです。 ...
-
乾燥肌+敏感肌少しの私に おす...
-
香水って自分の見た目と雰囲気...
-
化粧品業界に、卸問屋は存在し...
-
マウスウォッシュに書いてある...
-
アトピーや敏感肌の方に質問で...
-
貴方の街の夕方防災無線メロデ...
-
ランバンのマリーミーって香水...
-
日焼け止めスプレー2つで迷っ...
-
お試しの化粧品はだいたいどれ...
-
ヴィーガン化粧品洗剤コスメ以...
-
アロエ ジェル 99の 99の意味は?
-
年齢が30超えたくらいから肌質...
-
1stイエベ春2ndブルベ冬はどち...
-
美容にぜんぜんお金かけてない...
-
まつ毛埋めたアイライナーはど...
-
恋愛 化粧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報