
No.4
- 回答日時:
マザーボードには、プライマリとセカンダリの2系統のIDEインターフェースが装備されています
通常「プライマリ」のマスターにOSを入れます。
下記URLが参考になるかと
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~jh3utm/sub7.html
No.3
- 回答日時:
この言葉が出てくるということは、ドライブの増設をするのでしょうか?もしくは自作?
プライマリとはその名の通り1版目という意味で、セカンダリは2番目ということです。プライマリが優先的されるようです。
マザーボードのIDEバスにはがプライマリとセカンダリがあり、プライマリにはハードディスク(HDD)、セカンダリにはCD/DVDドライブが接続されます。
また、それぞれのIDEケーブルにはマスター(先端)とスレーブ(中間)があり、HDDの場合一般にOS等が入ったHDDがマスター、増設HDDがスレーブにきます。
CD/DVDドライブでは、書込みドライブがマスター、読込みドライブをスレーブに接続するのが一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログインしない状態でネットワ...
-
WindowsXPの起動時にネットワー...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
EXcelマクロで同じフォルダ内の...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ネットワークドライブの割り当...
-
PDFが開けない!!!
-
WindowsXPでのドライブの割り当て
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Windows上のApache2.2でネット...
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
PC故障時のバックアップの取り方
-
システムの復元は正しく完了し...
-
画像ファイルの関連付けについて
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
B'srecorder8でバックアップを...
-
Excel - 【ファイル】内の【送...
-
RAID1(ミラーリング)標準搭載PC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
USBメモリが認識しません。
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
デフラグの最適化が進まない
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
マッピングされたドライブとは...
-
ドライバは \\Device\\Harddisk...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
パーティション作成(ドライブの...
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
ネットワークドライブの割り当...
-
DドライブがEドライブになって...
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
USBメモリのドライブレターを固...
おすすめ情報