重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AIがこの先進化すると
人間の仕事は無くなるし
さらにAIが無人ロボや
無人の車や飛行機のプログラミングを変え
人間をせめてくるというのは
容易に想像できるし
すぐそこまで迫っているというのに
なぜ開発を進めてしまうのですか??

A 回答 (4件)

AIは鉱物でできており、劣化による寿命が短いです。


動物の新陳代謝のように自己修復ができず、子孫を残す手段もありません。
自分が動くためのエネルギーも、自身で生産する能力がありません。
人間によってつくられ、生かされ、と言う状況です。

> 人間をせめてくるというのは容易に想像できるし
この裏には必ず、悪意の人間がいます。

> なぜ開発を進めてしまうのですか??
冷戦が解けた後でも、大国は核兵器開発やその整備にいそしんでいます。
その量が、地球に人間が住めなくなるほどになっても、です。
そんな競争心(闘争心)は人間の性、としか言いようがないです。
    • good
    • 0

これの裏返しですよ。



 逆に考えれば「人間は労働しなくても良くなる」とも解釈ができます。

 肉体労働/単純労働作業から解放されればよりクリエイティブ(生産性のある)な活動に専念できるのではないか?とも考えられます。

 現代人から見てスマートフォンはもはや手放すことができなくなったデバイスのように、人工知能も普及してくれば手放すことのできないデバイスになる時代が到来してくるのは時間の問題。
    • good
    • 0

ダダッダダン


ダダッダダン

アイルビーバック

ターミネータの見過ぎだ
    • good
    • 0

>人間をせめてくるというのは容易に想像できるし


へぇそうですか?
AIがなぜ人間をせめると思うの?「AI」クンは何か得するの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!