dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃にとてもよく歌っていた歌なのですが、周りの誰に聞いても知らないと言われます。題名や由来(NHKのみんなのうたとか)などご存知の方いらっしゃいますか?

「あいうえおおきなきのしたで
かきくけこどもがあそびます
さしすせそらには
たちつてとりが、、、」
と、以下同じように続きます。

A 回答 (3件)

度々失礼します。



ワタシの知っているのとも違うんですね!
ワタシの方は
さしすせ そらにはおほしさま
たちつて とりがやってきて
なにぬね・・・

ここからは忘れてしまいました。
もしかしたら ですが
低学年の頃の 国語の教科書とかではなかったでしょうか?
全然自信が無いのに 曖昧に回答してしまってすみません。

この回答への補足

いえいえ、ご回答うれしいです。
小学校で歌ったり読んだりした記憶はないんですよね…。不思議です。
メロディーは、ヘ長調(シにフラットをつけて下さい)で、
ドドドドラーララシラソファソ、
ミミミミミーレミファソファレド、
レレレレソファミレ
ドドドドファファファ、
ミミミミソファミレ
ドドレミファー
というものです。(わかりにくいですね、すみません(^^;))

補足日時:2004/11/29 15:54
    • good
    • 0

思わず投稿してしまいましたが、ワタシも何故知っているのかわかりません。


ごめんなさい。

さしすせそらにはおほしさま
ですよね?

少し調べてみましたら
こんなのが有りました あれ?でも言葉が違うんです。
http://sakura.srg-m.com/spr/nakatac/bonavox/brea …

この回答への補足

ごぞんじですか!
でも、少しずつ違うのでしょうか。私の知っているのは、
「さしすせそらには
たちつてとりが
なにぬねのどかにうたってる」
というものです。

補足日時:2004/11/28 23:53
    • good
    • 0

あ、あぁっ…!!聞いたことあります!!


でも私も思い出せない!思い出せないのってすっごく気持ち悪いですね!
気になるので私も調べてみます!答えにならなくてすみません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってる方がいらっしゃったのですね!
本当に今まで誰に聞いても知っている人がいなかったので、自分がどこからこの歌を覚えたのか不思議でいたのです。

お礼日時:2004/11/27 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!