
顧客に腹が立ちます。
私はあるメーカーのコールセンターで勤めています。
昨日凄く性格悪い客に当たってしまい、イライラが止まりません。
今の仕事では、受付のために製品の製造番号を聞かねばなりません。
それが分からない場合、確認してからの掛け直しを依頼します。
が、そのお客は開口一番に、「製造番号はわからない」「使用時の暗証番号を忘れて使えなくなったから解除してほしい」
と言います。
私「製品番号を確認の上お掛け直しをお願い致します」
客「今持っていない。娘が持っている。折り返し電話してきて」
私「いつごろ確認いただけますか」
客「私が出張から帰る明日です。」
私「では明日ご確認の上お掛け直しをお願い致します。
客「明日まで待てということか?」
私「お急ぎでしたら、他のご家族様がご確認されて、その方からおかけ頂くのはいかがでしょうか。」
客「中学生の子にやらせろというのか?」
私「他のご家族、、」
客「あ、そう。お宅は今何もできないということだな?」
私「製造番号が分かって初めてご対応できます」
客「じゃあもういい」
私「申し訳ございません、よろしくお願い致します。」
客「そんな言葉は言わなくていい」
私「???」
客「心にも思って無いような申し訳ございませんとかいらないですよ。」
(電話切れる)
この顧客はまともな会話ができない。「他のご家族」と言っているのに、「中学生の子にやらせるのか?」
と全く的はずれな返し。
本来こちらに非が無いにも関わらず、礼儀として謝ったら、「心がこもってないからいらない」
とまたしても筋違いなキレ方。
このような狂ったタイプの顧客は数年ぶりに遭遇しました。
腹が立ってしょうがないです。
対等な立場であれば論破するのですが、立場上できなかったことに悔しさを感じます。
どのように忘れれば良いのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ完璧と言ってよいほど論理的な受け答えなので、相手の完全な負けですね。
当人もわかっていることでしょう。
忘れるには、下記の瞑想をしてください。
ストレスに強くなると同時にストレスを軽減する方法でもある。
毎日やっていただくと、他にも色々お役に立つはずです。
◎
《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。
【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えたら、身体全体の力を抜き、目を閉じて深呼吸を始める。
2.ひたすら呼吸に意識を集中します。
3.雑念が湧いたら、一旦は素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
4.三分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。
15分程度できるようになるのが理想的です。
リラクゼーション用のお好きな音楽をバックに流しながら行うのも効果的。
【 実践動画】
【 参考サイト 】
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/
【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/
以下はおまけです。
◎
《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感や癒やしを得られる自分流の「もの・こと」を準備しておく手法です。
たとえば、
・ペットに話し掛ける
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出す、あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。
【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/
No.7
- 回答日時:
世の中にはそういう言動に走る人が居ます、多分性格破綻だろうと思われますが、ある一定時間はお相手せざるを得ない、という窓口もあちこちに実在するのです。
可成り極端な例では、そういうクレーマー(今は定着した苦情を楽しむ人)の対処方法が立派な辞書の様な書物(絶対の社外秘)となって、その対応者は特訓も受けている。
という「本当?」と言いたくなる様な現実があるのです、推測ですが貴方が遭遇した例はそれ程凄いクレーマーでは無さそうです。
つまりそれ程の価値は無い(変な言い方ですが・・)という業種で、これまで実例が無かった事がそれを証明しているのです。
新機種や新システムが勢い良く売り出された時、反対に新機種が出る直前に廉価品を買った客の単なる憂さ晴らし、という様な場面も想像出来ますが、今回のご相談は「運悪く客の八つ当たりに遭遇」してもの、と割り切って早く忘れる事です。
但し上司には逐一応答を書き出して、早く報告すべきです、自分が不運だった・嫌な仕事に当った、という気持にならない事が大事です。
上記した例は幾つか知っていますが、一般的には知らなくて良い「常識はずれ」の分野です、よって詳しい説明は省きました。
No.4
- 回答日時:
対等な立場なら論破するんですか?
悔しい気持ちもどうなのかと思います。
そう言う気持ちは無くした方が良いのかなと思いました。
相手はその場の感情で駄々を捏ねてるだけです。DQNです。
貴社ルールも大事ですが、相手は普通人じゃないし、通り一辺倒な回答では怒らせるだけかと思いました。
もっと納得して貰える電話対応出来るよう努めて欲しいです。
仕事なので先ずは反省して欲しいです。
それから忘れるって事はリセットです。
好きな事や大きい喜怒哀楽に没頭するのはどうでしょうか?
自分の場合は爆睡。大酒。激しいセックス。爆音ライブ。お笑いのライブ。ジェットコースターに乗るとか。
どうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>どのように忘れれば良いのでしょうか?
コールセンタを立ち上げた会社が悪いから会社のせいにする...製造番号は伝票に記載されてるのだから伝票の控えを回収しない会社のせいです
回収したらクオカード送るとか、相手に利益の有るもので釣らねば中々回収は無理でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- Amazon 迷惑メール? 6 2023/04/29 15:56
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- スーパー・コンビニ なぜ接客業は… 4 2022/04/28 13:55
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- その他(悩み相談・人生相談) 顧客情報って話しますか? 2 2022/10/21 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報