重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルのファイルを開くと、常にAの160のセルが左上に表示させるような方法はありませんでしょうか、みんなが使うので、いつも開くと、最期のほうのページが表示されます。
VBAになるのかと思いますが、思いつきません。
先頭行の固定は必要なのですが、なんとか途中のページにある文章を左上にいつも表示させて開きたいのです。どなたか、お救い下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



'//Thisworkbook モジュールに貼り付けます。
Private Sub Workbook_Open()
  Application.Goto Worksheets(2).Range("A160"), True
End Sub

マクロ付きのブック(xlsm)か、バイナリのブック(xlsb) で保存します。

ただし、もし、拡張子が、xlsx でマクロなしのブックを指定した場合は、個人用マクロブックなどを使った特別のブログラムが必要になります。それはまた、ご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い描いたとおりのことが出来ました。
皆様方の、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/10 21:32

VBAをどこまでご存知か分かりませんが、まず、該当ブックを開き、ALT+F11で、VBEの画面が開くので、左にあるThisWorkbookをくりっくして開き、以下のコードをコピーして記載して下さい。


次からは、開いたタイミングでA160セルの位置になりますよ。

Private Sub Workbook_Open()
With ActiveWindow
.ScrollRow = 160
.ScrollColumn = 1

End With
End Sub
    • good
    • 0

行の一番下じゃダメなの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!