
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アウトライン化で、一般的なものというと
Illustorator等で扱うようなペジェ曲線とか、
パスに変換するような意味だと思いますが、
フォントの周りや、画像の任意の位置を選択して、
選択範囲を「パス」パレットの3角マーク
→「作業用のパスを作成」で、一応アウトラインが作れます。
これは、例えば、文字の形をした、編集可能な線データですので、
微妙に形を変えたり、塗りつぶせたり、そこから選択範囲を
もう一度つくれたりと、一度パスを作ると、同じような形が、
拡縮したり、ゆがませたりしながらもいくつでも
使えるようになります。
一度使うといろいろ便利なのですが、
標準のものだと、精度や設定にいまいち難がありますので、
下記のような市販の、パス化専用ツールの様なものもあります。
Adobe Streamline
http://www.adobe.co.jp/products/streamline/main. …
SCANVEC tracer VER.1.5J
http://www.swtoo.com/product/others/scanvec_trac …
FONT CAMERA V2
http://www.hulinks.co.jp/DPG/protools/
また、スキャナーで取り込んだ線画(イラスト)の
線の部分だけを
取り込んで、残りの地の部分を透明化することも
「アウトライン化」というようなのですが、
この部分も「パスのアウトライン」にしたほうが
シルエットや色変え等にも便利になると思います。
http://www.sugawara.ac.jp/home/digital/98dc4/06/ …
参考URL:http://www.adobe.co.jp/products/streamline/main. …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/28 05:16
ご丁寧にありがとうございました。
モヤモヤしてたものが取れてスッキリしました。
実際に教えて頂いた通り、フォトショップでやってみましたが
やはり"質"の限界があるようですね。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アウトライン化は、輪郭をベクトルで定義する処理のことだと思います。
イラストレータなどのソフトで、元々アウトラインデータを持ったアウトラインフォントを、パスに変換する事を言ったりするやつです。
フォトショップ5.0では、テキストレイヤーにテキストを書き込むと、アウトライン
情報を保ったまま扱うことができますし、画像も、パスツールで輪郭をなぞってやればパスに変換する事ができます。
が、しかし、フォトショップが最終的に出力する場合(印刷、ファイル出力。ただしイラストレータなどのベクトルを扱う連携可能なソフトに渡す場合は除く)必ずラスタライズ(輪郭を計算可能なベクトルとして保持するのではなく、ドットの集合体として保持する)されます。
これは、フォトショップというソフトがウィンドウズのペイントブラシなどと同様にラスタ画像を編集するペイント系のソフトであるからです。
基本的に、ベクトルデータを扱うのはイラストレータのようなドロー系のソフトの仕事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/28 05:19
"ペイント系ソフト"というのが実感出来ました。
イラストレーターを購入しようと決断しました(^-^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
Kritaについて
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
-
画像ファイルの並び替え
-
パソコン活用方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
jpeg画像の圧縮
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorで8分音符を書く時...
-
「じゅん」に似た書体は何でし...
-
アウトライン済のフォントを太...
-
illustratorで「プレビューを終...
-
illustrator アウトラインをか...
-
Windows10_Illustrator9.02でHG...
-
アウトライン化したデータ-の...
-
aiデーターのアウトライン化後...
-
PDF-Xchangeでの文字のアウトラ...
-
Helveticaのフォントについて
-
power pointをイラストレーター...
-
エクセルの左に出るツリー機能...
-
イラストレータからPDFの書出で...
-
イラストレーターのアウトライ...
-
Illustratorでパスをアウトライ...
-
イラストレーター文字が重なっ...
-
イラストレータで画像がアウト...
-
イラレでsymbolを斜体にするに...
-
住友3M Dos-VEGA と Win-VEGAに...
-
イラストレーターで文字入力し...
おすすめ情報