
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見にくいでしょうね。
もともと、ハイビジョンは視野角の無理なく見られる可視範囲にあわせて作ってあります。
画面の小さいテレビやパソコンを見るのにあなたはどのぐらいの距離から見ますかね?
画面が小さいとドットピッチ自体は狭まり荒さはなくなります。その反面、文字や細かな映像は見にくくなります。
さらにそれだけではなく、小さな画面を凝視すると眼精疲労などの原因にもなります。
まあ、そこまで研究してあるかなどは分かりませんけど、少なくともパソコンのような物とは違うということです。
画面が小さければ、迫力がなくなる、番組の意図した通りに情報や迫力などが伝わらない、見にくくなる、至近距離で見るようになる、体に悪いとなるのです。はっきり言えば近くで見なければ粗くは感じませんし、解像度や番組に合ったサイズの画面が28~42前後若しくは以上だということです。
まあ、パソコン画面でも言えますね。
いつもは1024×768ドットで使っている15型スクリーンであえて2048×1536(一般的には不可能です)ぐらいの解像度で作業をして速く処理できるでしょうかね?
反対に1024×768対応のゲームやソフトを320×240の粗い画面でやるとどうでしょう?
何でもそれにあった解像度や大きさがあるのです。
画面やコンテンツにあった解像度がありそれに一番あった状況で使うのが一番使い勝手が良いのです。
まあ、24型ぐらいならハイビジョンがあっても悪くはないですけどね。(技術的には不可能ではないですしね)
分かりづらいかも、もし分かりにくかったり、質問と回答が違ったら補足要求してね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビ液だれ
-
ハイセンスのテレビについて
-
室内地デジアンテナについて
-
【至急】PS5が映らない。
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
TV 急に緑の線
-
4Kテレビをお使いの方へ
-
東芝テレビ レグザのトラブルに...
-
75インチの4K液晶テレビが1...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
テレビの音のビリつき
-
テレビにアース
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報