重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊活中の35歳です。先日、生理が11日遅れ、高温期が19日続いた後で生理が来ました。検査薬では陰性でしたが、大量の血の塊のようなものが出て、流産してしまったのではと思いました。ですが婦人科へ行くと、超音波で子宮を見た先生が、「流産の形跡はないから妊娠はもともとしてなかった。ストレスとかによるホルモンバランスの乱れでしょ」と仰りました。
でも、私はこれまで生理になってから20年以上、ひどいストレス時にも2日以上の生理不順になったことがなく、現在はストレスのない生活を送っており、そんな状態で、ホルモンバランスの乱れによる生理遅延と言われてもしっくりきませんでした。
そこで質問です。
流産の有無は、すでに出血し、子宮の中に何も残っていない状態でも婦人科の先生にはわかるものなのでしょうか?また、妊活中に、特にストレスのない生活の中での生理遅延は、病気のほかは妊娠(もしくは妊娠にはいたらなかったがその直前(着床?)まで)と考えるのは間違いでしょうか?
妊活を始めてから、初めて生理が遅れたのに、その理由がストレスだというのはどうも納得ができずもやもやしています。。ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします…

A 回答 (1件)

お医者さんとの信頼関係がないのか只不安が強いのか私にはよく分からないのですが、念のために他の病院を受診してみてはどうでしようか?彼

方の体の事ですのでご自分が一番よく分かると私は思うのですが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!