

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
首が鼻より前??
なんか意味が違ってませんかと思いました
鼻差、は鼻先程度の差。
頭一つまでは離れてないぐらいの差のことです。
頭部の半分ぐらいかな
頭差が頭1つ分ぐらいの差
首差はその通り首の分ぐらいの差。頭よりは差がある
距離は一番前にある鼻先からの差ですね
そして半馬身差、一馬身差…など
馬体の長さで差分を測ります
分かっているつもりでいた鼻差すら
間違いだったと分かりました。ハズカシイ
鼻差って、鼻先程の差という意味だったんですね。
そして質問の首差や頭差と半馬身差等も
とても分かり易かったです。
有り難うございました。
大変スッキリいたしました。
\(^o^)/
No.3
- 回答日時:
ハナ差、アタマ差、クビ差、というのは1着と2着の差(別に、2着と3着の差や、10着と11着の差でも使いますが)がどのくらいあったのか、というのを示す指標です。
ゴール板を駆け抜けたときの位置関係で考えるとわかりやすいと思います。
馬は、首を上げ下げしながら前進していきます。
2頭がほぼ横一線で駆け抜けて、パッと見ただけではどちらが前なのかわからないような場合、馬の最も前にある鼻の部分が、どちらが先になっていたのか、で決まります。つまり、数センチ差での決着になるような大接戦だった、というのが「ハナ差(鼻差)」というわけです。
それよりも、少し距離が離れていて、2着だった馬の鼻の部分が1着の馬の頭くらいの位置だった、という場合が「アタマ差(頭差)」。それより、さらに距離が離れていて、2着の馬の鼻の部分が、1着の馬の首くらいの位置だった、という場合が「クビ差(首差)」というわけです。
それよりも距離があった場合は、既に書かれているとおりの表記になります。
例えば、変な話ですが、仮に質問文にあるような、馬が首を真上に挙げ、首の部分が前に来るような走りをしたとしても、1着と2着の差が僅か数センチくらいの差であったなら、それは「ハナ差」と呼びます(そんな走りはしませんけど)
自分の勘違いさに呆れております。(^_^;)
回答を読ませていただいて、やっと理解できました。
深夜にもかかわらず、ご親切に有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
着差
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E5%B7%AE …
ウィキペディアを読んでくれればわかりますが。
同着 - 写真によっても肉眼では差が確認できないもの - タイム差は0
ハナ差(鼻差) - スリットの数は3 - タイム差は0
アタマ差(頭差) - スリットの数は6 - タイム差は0
クビ差(首差、頸差) - スリットの数は12 - タイム差は0〜1/10秒
1/2馬身(半馬身) - スリットの数は24 - タイム差は1/10秒
3/4馬身 - スリットの数は30 - タイム差は1/10〜2/10秒
1馬身 - スリットの数は33 - タイム差は2/10秒
1 1/4馬身(1馬身と1/4) - スリットの数は37 - タイム差は2/10秒
1 1/2馬身(1馬身と1/2) - タイム差は2/10〜3/10秒
1 3/4馬身(1馬身と3/4) - タイム差は3/10秒
2馬身 - タイム差は3/10秒
2 1/2馬身 - タイム差は4/10秒
3馬身 - タイム差は5/10秒
3 1/2馬身 - タイム差は6/10秒
4馬身 - タイム差は7/10秒
5馬身 - タイム差は8/10〜9/10秒
6馬身 - タイム差は1秒
7馬身 - タイム差は11/10〜12/10秒
8馬身 - タイム差は13/10秒
9馬身 - タイム差は14/10〜15/10秒
10馬身 - タイム差は16/10秒
大差 - タイム差は17/10秒以上
このように区分されます。
首差とは、勝ち馬がゴールしたときに、二着の馬が一着の馬の首のところまで鼻が来ているってことです。

ウィキペディアも読ませていただきましたが
競馬の事は殆ど知らないので、よく分かりませんでした(^_^;)
ご親切に色々と書いてくださって
有り難うございました。
(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
専門誌編集者に聞いた!海外の競馬事情
皆さんは競馬をやるだろうか。実際に観戦に出かけたり、ネットで馬券を購入することをいうが、日本ではまだ「競馬」と聞くとギャンブルのイメージが強い。そんな、イギリスで発祥した競馬だが、他国ではどのように楽...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
netkeibaの各馬データに書いて...
-
スピード指数
-
競馬におけるスピードとスタミ...
-
netkeiba.comの競馬データベー...
-
この馬の後ろ脚蹴りは、空手の...
-
古今著聞集に収録されている【...
-
種付けプレスが気持ちいい
-
6月15日 競馬の宝塚記念
-
競馬 何故、二人引きなのか?
-
練り雲雀にされると悔しい?
-
古今著聞集の現代語訳
-
デリヘルのオプションにAFとは...
-
激走馬の見分け方
-
水口優也 競馬
-
ちんこ何センチあれば満足でき...
-
シンボリルドルフ
-
大谷翔平は種牡馬にしませんか...
-
競馬の馬は「これは競走なんだ...
-
ふざけた馬名について。
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
netkeibaの各馬データに書いて...
-
競馬のタイム
-
競馬におけるスピードとスタミ...
-
上がり3ハロンのタイムについて
-
netkeiba.comの競馬データベー...
-
競馬の【鼻差】と【首差】について
-
面子にこだわる人はやはり多い...
-
JRAのレース結果のタイムについて
-
上がり3Fのタイム
-
掲示板にのるタイムの対象は?
-
サイレンススズカVSタイキシャ...
-
逃げで強烈なイメージの馬及び...
-
昨日の天皇賞について・・・
-
前走の上がり3Fの順位 見方 前...
-
上がり3F計時
-
ハイペース・スローペースについて
-
種付けプレスが気持ちいい
-
章典停止
-
古今著聞集の現代語訳
-
6月15日 競馬の宝塚記念
おすすめ情報