dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Illustrator初心者です。
CAD図をIllustrator CSで読み込み色塗りをしたいのですが、閉じた図形と認識しない為に線の色が変わるばかりで、面積を塗りつぶす事が出来ません。
CADメーカーに確認した所、ポリラインの機能が無く(曲線はあるが直線が無い)閉じた図形は出来ません。
よってIllustrator側で図形を閉じたいのですが方法が判りません。簡単な図形は「パスの連結」で何とか出来ましたが、もっと簡単に、一発で連結する方法は無いのでしょうか。
又は、Illustratorの一般的なCAD図彩色法をお教え下さい。まさか全てトレースするんじゃ無いですよね。

A 回答 (7件)

こういう作業は、ポリラインを描けるCADから出力するのが一番早いと思います。

たとえば、AutoCADなら、線分で囲まれた領域を"ワンクリック"するだけで、閉じたポリラインを描画できますし、VectorWorksは元から面図形の扱いが簡単です。
一般的には、Illustratorで仕上げることが分かっていれば、CAD上で"塗り用のポリライン"を用意しておきます。しかし、塗る領域が少ない場合はIllustrator上でトレースするのが早いですね。

便利なCADを持っていないのでしたら、トレースしかありません。"別々のパスを結合"オプションは、望みどおりに線をつなげないことが多く、結局、手間がかかります。

Illustratorには"一括連結"みたいな機能はありません。パスの連結でもいいのですが、むしろ早いのはスナップを使っての"トレース"ですね。
Illustratorではスナップのことを"スマートガイド"と呼びますが、これを使ってラフにトレースして、細かい部分はあとから修正します。面のブーリアンも簡単で、広い範囲をトレースするのもそれほど難儀じゃありません。面図形ならではの"切り絵のように重ねていく手法"を駆使すれば、結構、簡単に終わります。
あと、色を着けるのはせいぜい2~3色くらいにとどめておけばいいですね。多すぎると面倒だし、かえって美しくないです。


この"変換してトレース"が面倒なら、はじめからVectorWorksのようなドロー系のCADを使って作図し、色付けも一緒にするのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くのIllustrator初心者で、スマートガイドを知りませんでした。
パスの結合が一発で出来れば最高でしたが、現状では、スマートガイドを使ってトレースするしか無いようです。
地道にがんばります。

アドバイスありがとう御座いました。

お礼日時:2004/12/06 11:32

No.2,4,6です。


何度もしつこくてすみません。

ふと思いついたので書いてみます。

今、DXFをイラストレーターで「結合」にチェックを入れない状態で
開いてみて(線がバラバラな状態)、それを一旦、イラストレーターで
“AutoCADのいちばん低いバージョン用”でDXFに書き出し、
それをもう一度イラストレーターで開く時に「結合」にチェックを入れて
開いてみました。

この状態でまた面に認識させることができましたが、
私の環境ではもととも結合パスにできていたので
この方法でshigeki999さんが成功するとは限りませんが・・・

無駄なことをさせてしまったらごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々とありがとう御座いました。

結局アドビに聞いた所、貴殿の仰るように結合出来るそうですが、CADによっては出来ない事があるとの事でした。

「初めからアドビに聞けよ!!」と怒られそうですが、あそこはメールの質問を受け付けておらず、TELしてもなかなかつながらないので、本サイトを利用させて頂いた次第です。
お陰で、貴殿のような方と少しでも交流が持てて、大変有意義でした。本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2004/12/06 11:25

No.2,4です。


補足ありがとうございました。

>「アートボードの中央」
>「レイヤー結合」
>「パスの結合」
>の3つです。
>私も3箇所にチェックを入れていますが結果は同じです。
>どこか他に設定あるのでしょうが・・・。

言葉は違いますが言ってることは同じようですよね。

>まさかとは思いますが、貴殿のCAD図はポリラインで書いているのではないですよね?

3DCADから拾って2Dに起こした図で、元の図面は一本の直線でさえ断続されている状態で、
ポリラインではないです。
DXFにした段階では、まだつながっていない断続線と断続線の集合です。
その部分も、開く時に「別々のパスを結合」にチェックを入れた場合のみ、
きれいに結合されて、縦横もつながってきちんと面になっているんですよ。

うーん・・・あと考えられるはCADからDXFにした手順や方法の
違いなのでしょうか。
DXFの状態でパスがバラバラなので関係ないか・・

なんどもお答えいただいているのになかなか力になれなくてすみません。

こちらでももう少し調べてみますね。
    • good
    • 1

この回答をする前に、後からの質問にコメントしてしまっているので、後続の閲覧者(回答者)にとって文脈が通じない部分があることをお許しください。



お使いのCADは頭脳RAPID10Proと言うことで良いですね。
dxfデータですべての情報が伝達される。という認識を捨てないと難しいでしょう。そのために、自分が使いやすいデータをあえて分解したりしていますから。高機能であればあるほど、相手が受け取れないようなデータを作成してしまっていることがありますので。
頭脳RAPID10Proは、レイヤーごとに色設定ができたように思いますのでその部分でCAD側の設定変更してみてはいかがでしょうか。

的外れだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

結局ダメでした。

お礼日時:2004/12/06 11:39

No.2です。



>確かに四角にはなりますが、グループ化されているだけで面積とは認識しません。よって色は塗れませんでした。

こちらの環境では、色塗りまで試してOKだったのですが・・・(グループではなく四角として認識されていて色が塗れました)

環境によるのでしょうか?

開く時に
「フィット」
「選択レイヤーを結合」
「別々のパスを結合」
の3箇所にチェックを入れました。
もしかして2番目と3番目のどちらかしかチェックが入っていないとかじゃないでしょうか?

この回答への補足

何度もすいません。

VerかOS(私はwin2000です)が違うのか、若干言葉は違いますが、
「アートボードの中央」
「レイヤー結合」
「パスの結合」
の3つです。
私も3箇所にチェックを入れていますが結果は同じです。
どこか他に設定あるのでしょうが・・・。

まさかとは思いますが、貴殿のCAD図はポリラインで書いているのではないですよね?

補足日時:2004/12/03 19:37
    • good
    • 0

CAD図を一旦、DXFにしてやってからイラストレーターで開くと


開く時に
「別々のパスを結合」にチェックを入れるウィンドウがでてきます。
ここにチェックを入れることによって、接続しているパスが
結合した状態で開きます。
(四角は4つの辺ではなく四角として認識されるように)

この方法でも図面に色を付けるのは大変でしょうが
手間が半減すると思います。
頑張って^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
ご指摘の方法はトライ済みでした。
確かに四角にはなりますが、グループ化されているだけで面積とは認識しません。よって色は塗れませんでした。
グループ化された物に彩色する方法があるのでしょうか。

お礼日時:2004/12/03 09:28

一昔前に工業デザインをしていました。



その経験から言って、CADで描いた図案にチャッチャと

お手軽に着色したいならペイント系ソフトですよ。

フォトショップなどで漫画家が線画を彩色する様な

手順で、着色すれば良いのでは? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座いました。
仰る通り、ペイント系を使っていましたが、図形がかなり大きいサイズで細かく書いていますので、容量を喰う事と画質が荒れます。で、仕方なくベクトル系を使う事にしました。
それと、グラデーションなどの機能もベクトル系が強いですよね。(高価な物は知りませんが)

お礼日時:2004/12/02 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!