
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
頂戴する、「もらう」の謙譲語
致す、「する」の謙譲語
ております 「いる」の丁寧語
謙譲が多いですが、意味上も敬語としても可笑しいことはありません。が、敬語は重ねすぎると却って馬鹿にされていると感じる向きもあり、相手を選ぶ(どうやってかは分かりませんが)必要があるかも知れません。
蛇足ですが「頂戴させて頂いております」という挨拶を聞いたときはさすがにちょっと呆れました。土下座してるの?そこまでへりくだるの?という感じで。
No.4
- 回答日時:
まあ、「二重敬語」と言う観点で言えば、それには該当しますので、違和感が生じても不思議ではないです。
国語の試験なら、二重敬語は「✖」ですね。
でも言語学的には、二重敬語が間違いであるとか、問題があると言うことでも無いんですよ。
要は、戦後になって、国語審議会とかが「二重敬語は大仰だよね」と決めただけで。
それ以前は二重敬語は「アリ」でした。
特に、二重(と言うより多重)敬語の向け先は、天皇陛下などで。
戦後は天皇を過剰に奉らない様に、「二重敬語はNG」と言うにしちゃったなどと言う側面もあります。
たとえば、過日の天皇即位に際する一般参賀に関する報道でも、「陛下は〇〇と語った」なんて書いてますけど。
戦前なら「畏れ多くもかしこくも、今上天皇陛下におかれては、ご天顔麗しく、臣民に対しかく金言を仰せ奉り・・」みたいな感じじゃないですかね?
言い換えれば、戦後は「敬語を重ねても、敬意は高まらないし、くどい表現」と言うルールになりましたが。
戦前は「敬語は重ねた方が、より敬意は高まる」と言うのが、ルールと言うより、常識だったでしょう。
敬語を重ねた結果、「敬意が高まる」「いや、高まらない」と言う議論で言えば、高まるんじゃないでしょうか?
日本語の敬語は複雑だけど、英語などで考えれば、答えはほぼ出てます。
「Would you」が敬語で、「Would you please」を二重敬語なんて言いませんから。
余談ながら、英語とかでも「Would」と言う過去形にすれば敬語になると言うのは、コンビニ敬語,ファミレス敬語などと言われる「よろしかったでしょうか?」などと通じるものがありますね。
これも、国語の試験なら「✖」ですが、「婉曲(遠回し)な表現」と言う観点で、個人的には「軽い丁寧表現」くらいに扱っても良い様な気はします。
実際にも、ちょこっとですが、丁寧な印象を与える表現かとも思います。
コンビニ敬語を、本気で敬語と思ってる人には、教えてあげれば良いですが。
わかってて使っている人に、「それは間違いだ!」などと言うのは、ちょっと違うと思います。
私も、相手によりますが「頂戴致しました」は使います。
ただ、漢字が並び、それこそくどい感じがするので、「頂戴いたしました」「拝受いたしました」など、「致す」を平仮名表記にしています。
ありがとうございます。
「頂戴致しました」からさらに「おります」をつけている部分も気になっていました。
「頂戴致しております」だと、くどいかなと。
昔からの歴史は、気にしたこともありませんでした。
見識が広がりました。
No.3
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、敬語には「敬意逓減原則」という原則があることを知っておくといいかもしれません。
これは、同じ敬語だとそこに含まれる敬意は時代と共に次第に低くなっていく、という原則です。
お味噌汁をあらわす「おみおつけ」がよく代表的な例として挙げられますね。
あれは付け合わせを丁寧に言う「おつけ」に、さらに御をつけて「みおつけ」になって、さらに御を付けて「おみおつけ」になっています。
漢字で書くと「御御御付け」です。
つまり敬語というのは、時代が移り変わるにつれてどんどん過剰敬語になっていく傾向にあるのは避けられないのです。
おっしゃる用法は二重敬語といえなくもないですが、そのような用法が時代と共に不自然ではなくなっていく傾向にあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 人間関係の相談です。今年高二(17歳)の男子です。 4年程付き合いのある先輩(23歳)に言葉使い、態 4 2022/04/23 13:46
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- 会社・職場 バイトについて 某飲食店でバイトしているのですが、先月同じ年齢(同学年)の社員(Aさん)が入ってきま 2 2022/05/26 04:15
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への敬語が抜けない 最近年上の彼氏ができました。 元々先輩でそこから仲良くなってお付き合いに発展 3 2022/03/26 10:21
- 会社・職場 職場の人間関係、上下関係の相談に乗ってください。 私と歳が近い先輩、歴が浅い先輩とは打ち解けていて、 2 2023/07/01 01:47
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- その他(恋愛相談) 男性に質問です! 職場の気になる方ですが、職場では殆どお互い挨拶や仕事の話を少しする程度で、端から見 5 2022/04/11 20:03
- 片思い・告白 13歳年上の職場の人と付き合うには? 別の部署ですが、普段から社内で会ったら話します。 相手は仕事の 3 2023/02/16 20:50
- その他(恋愛相談) バイト先の気になる後輩女性の態度について意見を頂きたいです。周りに人がいる時は敬語でたまに素気なくな 2 2022/07/13 11:25
- 片思い・告白 バイト先の気になる後輩女性の態度について意見を頂きたいです。周りに人がいる時は敬語でたまに素気なくな 1 2022/07/13 10:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
「御得意様」と「御得意先様」
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
敬語表現
-
風俗嬢には敬語は使いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
「いません」「いないです」の...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
-
敬語表現
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
会社に出入りの業者に対してか...
おすすめ情報