プロが教えるわが家の防犯対策術!

導電塗料 ドータイト XC-12(カーボン塗料) 筆付きボトルで簡単塗装(容量:20g+3g)
1200円強で入手出来るが、
鉄道模型の薄い銅板とエナメル線の
接着剤に使いたい、なんせ鉄道模型は
ハンダ付けが出来にくい!
素材がプラスチックでやら薄い銅板だから、導電塗装 ドータイトの小口単位を
鉄道模型にお使いの方御指導下さい。

A 回答 (2件)

鉄道模型で 銅板 ですか 真鍮板の間違いじゃないですか?



>ハンダ付けが出来にくい
多分ですが、あなたが はんだ付けの理屈 をわかってないからでしょう
 濡れる という現象がわかりますか?
 溶かしたはんだは液体なので相手の金属と 濡れる ということが必要です
  それを阻害するのが酸化膜(つまりサビ)です
  はんだ付けの時に使うペースト(無酸ペーストですよ)は酸化膜を取る役目があります
   マツヤニは酸化しないように表面を覆う働きがあります
  あとは相手の温度です はんだが溶ける温度まで熱くなっていないといけません。
   が熱くなると酸化しやすいのでマツヤニで覆うのです

私は船の模型で手すりを銅線をはんだ付けして作りましたし、電子工作のはんだ付けも得意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ハンダ付け 久しぶり!
コツを伝授
なるへそ

お礼日時:2019/05/15 18:20

昔鉄道模型にずいぶんはまった者で、それとは別にドータイトを少し使ったことありますが。



鉄道模型と言っても使いどころは人それぞれですから、一概にいいとか悪いとか言えないと思います。

おそらく接着はできるでしょうが、機械的強度をあまり期待すべきではありません。引っ張り力が常にかかっている場所、振動が激しい場所なら、すぐに取れてしまうでしょう。

導電塗料と銘打ったものより導電性「接着剤」のほうが、たぶん接着力に重きを置いた組成になっているものと思います。いずれにせよ、この種のものは導電性を確保するためのカーボンや金属粉と、表面に食いつくための有機樹脂で構成されていますが。後者について、ドータイトXC-12はアクリル樹脂です。おそらくエポキシ樹脂使ったもののほうが接着強度高いでしょう。また、導電性接着剤でくっいたとしても機械的支持はそれだけに頼らず、バネのようなもので挟み込むとかしたほうがよいのではと思います。

UV硬化接着剤というものがあります。接着剤というより液体プラスチックというべきものです。近頃はホームセンターあたりでも売っている。こっちはかなり強度高いので、導電性接着剤での接着後にその部分全体を包み込むように固められたら、かなり丈夫になるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
なるへそ
あまり 強度はのぞめない

お礼日時:2019/05/15 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!