重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、お世話になります。

”大きな声では言えないけれど実は好きで一人コッソリ聴いてます”
的な曲って有りませんか?

例えば
1,あまり好きでは無いアーティストで
  友達にも好きじゃない等と普段から公言しているけど
  実はこの曲やアルバムだけは妙に好きだったりして
  時々一人コッソリと聴いてます。。
  といった物。

2,昔凄く流行った物だったり好きだった物だけど
  今聴くとチョッと恥ずかしい・・・
  でもやっぱり好きでコッソリ聴いてます。。
  といった物。

等々、普段大っぴらに好きとは言えなかったり
大きな音で掛けて聴くのは恥ずかしかったりするけれど
「実は密かに好きでコッソリと聴いています。。」
的な曲やアーティスト等が有りましたら教えて頂けますでしょうか。
何故恥ずかしいかや、その曲が好きな理由等もお書き添え頂けると嬉しいです。

実は私はこういった曲やアーティストが結構有ったりするもので(恥)
皆さんの一人コッソリ楽しんでいる物の中にも
良い物が埋もれているのではないかと思い
今回質問させて頂きました、
特に1のパターン(嫌いなアーティストだけど好きな曲)って
実は名曲揃いなのではないかと思ってみたり・・・

洋楽で有ればジャンルは問いませんので
皆さんのコッソリ・リストの中から私にコッソリお薦めな物を教えて下さい。
少々答え辛い質問だと思いますが宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

お久しぶり?です。


別に嫌いというわけではないのですが、Stray Catsは当時ニューウェイヴ全盛の中
どうしてロカビリーなの?(それが逆に新鮮だったりするのですが)と思いつつも密かに聞いていました。
特に「Stray Cat Strut」は今聞いてもしびれます♪
ただブライアン・セッツァー・オーケストラになってからのほうが評価が高いようですね。もちろんどちらも素敵ですが・・・
あと大っぴらに聴いてると言えなかったアーティストとしてThe Tubesもあります。
それはステージ上でのSMチックなパフォーマンスがいろいろ話題になっていたからですが、
音のほうは結構ポップだったりして「Remote Control」というアルバム(廃盤?)は隠れた名盤だと思います。
特に下記ベスト盤にも収録の「Prime Time」という曲が好きですね。

The Tubes「20th Century Masters: The Millennium Collection」
http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=192 …

以上あまり参考にならなかったかもしれませんが、
また思い出したらお邪魔しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外な所からのご紹介有り難うございます。
お久しぶり?です?かな??・・・(なんて一応惚けてみますw)

◆Stray Cats
これはチョッと意外でした。
あまり悪いイメージって無いですもんね。
でも何でロカビリー?(笑)っていうのは私も当時感じました。
彼等の音楽が掛かるとコロッと雰囲気が変わっちゃうんですよね。
それがまた他とは違ってカッコ良かったんですけど、
その割に売れ方がアイドル的でも有ったので
それでコッソリ・・・となっちゃったのかもですね。

実は私はストレイ・キャッツの頃は、
それ程真剣に聴いていなかったのですけど
解散後に出したブライアン・セッツァーの
ソロ・ファースト・アルバムが妙に気に入ってしまって
それからまた見直して聴いていたんですよね。
あのアルバムってストレイ・キャッツや
後の大成功したブライアン・セッツァー・オーケストラとは
全然違った方向の音楽だったので、殆ど話題にはならなかったですけど
私は何故か凄く好きだったのです。。
もう一度あ~いった音楽も聴かせて欲しいなと思ったり・・
(彼等のファンにとっては評判良くないのかも知れませんが・・)

ブライアン・セッツァー・オーケストラも好きなんですけど
チョッと売れ方があまり好きではないかもですよね。。
ストレイ・キャッツ当時よりも
今の方がコソっと度が高くなっちゃった気がします。。

◆The Tubes
この人達は、聞き覚えは有るのですけど
あまりハッキリと思い出せないですね、何でだろう。。
SMチックなパフォーマンスって(笑)、
そういうのって未だ思春期の頃だったりすると余計に気にしちゃって
大っぴらには好きだとは言えなかったりしますよね。
でも音を聴いてみると、
あまりそういった変態趣味(笑)的な物は感じさせなくてポップですね。

「Remote Control」というアルバム調べてみた所
トッド・ラングレン・プロデュースなのだとか!
これは良さそうですね、でも廃盤!?なのですか~(/_<)
残念です。。

80年代から素敵なバンド、でもコッソリ聴いちゃってました
というお話が聞けて楽しかったです。
ストレイ・キャッツ今夜のコッソリ・リスト決定です。
ご回答本当に有り難うございました。
また何か思い出しましたら宜しくお願い致します。
(とても参考になりましたよ♪)

お礼日時:2004/12/07 07:24

Nolans ,I'm in the mood for dancing.


ダサいグループなんだなぁ、これが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐かしい曲からのご紹介有り難うございます。
ダサいグループなんだなぁって・・(笑)。

ノーランズが流行っていた頃って未だ幼かったので
メンバーのキャラクター等は微かにしか覚えていないのですけど
やっぱりダサかったのですかぁ・・・。
確か姉妹のグループだったんですよね。

このご紹介の「I'm in the mood for dancing」は
当時、何処に行っても流れていたのを覚えています。
本当に流行ってましたよね。
日本で凄く売れたグループというイメージが強かったのですけど
実際、他の国ではどうだったのでしょう。。

私も彼女達の曲はコンピレーション等に入った物を持っているのですけど
時々コッソリと聴きたくなる時が有ります。
「Sexy Music」とか「恋のハッピー・デート」とか
クサい~!と思うんだけど何かノスタルジックな感じが気持ち良くて
聴いちゃうんですよね。

***************

コメントが素敵で嬉しいご回答本当に有り難うございました。
ノーランズも早速今晩のコッソリ・リストに入れたいと思います。
これを聴いて眠ると楽しい夢が見られそう。
また機会が有りましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2004/12/06 14:19

 こんにちは。

アーティストいっぱいありますが,主なものを……

・ビレッジ・ピープル
 (曲:YMCA,Go West,In The Navy など)
・ベイ・シティー・ローラーズ
 (曲:I Only Want to Be With You,Bye Bye Baby など)
・ワム
 (曲:Freedom, Last Cristmas など)

いい曲が多いんですが,大きな音で鳴らせないんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、
色々とご紹介頂いて有り難うございます。
PCの前で思わずウンウンと頷いてしまいました。

やはりこういった
”チョッと恥ずかしいけど好きなんだなぁ・・・”
というアーティストって結構居るものですよね。
私と同じ様な方がいらっしゃると分かって嬉しいです。

◆ビレッジ・ピープル
これは凄く納得出来ますね。
特に「YMCA」とか「In The Navy」等を聴くと
日本人としては、
どうしても西城秀樹や渋谷哲平がチラついちゃうんですよね・・・。
ビレッジ・ピープル自体のキャラクター等もかなりの物では有りますが。

一度、車で聴くとノリノリ(←死語?)で良いのではないかと思い
ドライヴ用のCDに何曲か入れてみた事が有るのですけど
いざ友達とドライヴとなった時
イントロが流れた瞬間に恥ずかしくなってしまって
思わずボリューム絞ってしまいました。。
好きなのに。。

◆ベイ・シティー・ローラーズ
この人達はアイドルというイメージが強いので
そう思ってしまうのかも知れないですよね
でも意外と洋楽好きな人達からの評価が高かったりして
結構良い曲が有るんですよね。
密かに好きって人私の周りでも多いです。

◆ワム
このこっ恥ずかしさも分かる気がします。
「Last Cristmas 」なんて
そのままのタイトルでドラマにもなっちゃってるし・・・。
でも何だかんだ言ってワム!のアルバム大事に持ってるって人
沢山いらっしゃるんじゃないかなって思います。

実は私もワムのアルバムは殆ど持ってるんじゃないかといった感じで
昔オーディオ・テープか何かのキャンペーンで
「ワム人形」が貰える!ってヤツに応募した事も有ったりして。。

*****************

いい曲が多いけど大きな音で鳴らせない・・・
って何だか凄く共感してしまいます。
今日教えて頂いた曲
早速今晩の私のコッソリ・リストに入れさせて頂こうと思います。
ご回答本当に有り難うございました。
また機会が御座いましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2004/12/06 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!