
初めてあやしいメールが届きました。
内容は
「This is an automatically generated Delivery Status Notification.
THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY.
YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE.
Delivery to the following recipients has been delayed.」
です。
どういった内容なのでしょうか?
最後にメールアドレスも入ってました。
やはりウイルスメールというものなのでしょうか?
ノートンを入れてるのですが届くものなのですか?
怖いのでもうこのメールは削除したので送付先アドレスなどわからないですが、hotmailでした。
初めてこういったメールが来たのですが、
一度来たらこれからどんどん届くのでしょうか・・?
プロバイダーのアドなんですが、アドレス変えたほうがいいのでしょうか。
プロバイダーのアドをオークションや会員登録や注文など結構いろんなことに使っています。
こういうのは捨てアドにしたほうがいいですよね・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メールの内容が文面どおりであれば、特に心配する必要はありません。
また、何も処置する必要はありません。(メッセージの内容は、メール配信システムが特定のメールアドレスに対する発信に対して配送の遅れが生じた事を示しています。)
すでにメールを消してしまったそうですが、このようなメールを受け取った場合、メールヘッダ情報を見ることでスパムメール等の不要なメールかどうかをある程度見分ける事が出来ます。
お答えありがとうございました。
変なメールではないのですね!
良かったです^^
このメッセージが何に対してかは不明なので少し気にはなりますが・・
過去の質問を見ていたら、英文で送付ファイル付きのよくわからないメールは即削除とあったので、すぐ消してしまいました。
送付ファイルを開いたほうが良かったんでしょうか・・?何だったのか気になります。
メールヘッダ情報の見かたもよくわからないのでまた変なメールが来たらいろいろ調べようと思います。
No.4
- 回答日時:
#1です。
知っている方からのメール以外の添付ファイルは、絶対に開かないでください。
ほぼ、100%ウィルスメールです。
過去に、フロッピーにコピーして見たのですが、ウィルスでした。
アンチウィルスソフトが、除去(削除)してくれました。
お互いに、注意しましょう。
ウィルスメールについては、最近、発信源に対して、警告メールを出して、いる様です。
最近は、ぱったりと、ウィルスメールが来なくなりました。
何度もありがとうございます。
添付ファイルはやっぱり危険なんですね。
ということは文章はなりすまし?で安全と見せかけてという感じなんですかねぇ。
これからも気をつけようと思います^^
No.3
- 回答日時:
アドレスは偽装できるので気にしなくていいです。
自分のアドレスから届くことも有ります。もしウイルスメールならしばらく何通か届くかもしれませんが、ずっと続くことはないと思います。
何通か英文メールが来た場合、添付ファイルつきのメールの場合は開かずに容量を見てください。同じ容量のメール(例えば41KBとか、タイプによって違う)がいくつかあったらまずウイルスメールです。
また添付ファイルなしでも同じくらいの容量のメールがくることが有ります。それは文の中に「続きはこちらを見てください」というようにかかれてリンクが張ってありますが、これもウイルスです。
どちらもそのまま削除されるのがいいです。
メルマガ登録やアンケートなどはフリーメールでやった方が安全です。
もっともフリーメールでもウイルスメールを開いたら感染しますが、捨てアドにすれば大丈夫。
一番危険なのは掲示板などにメアドを書くことです。自動で収集されますので。
お答え有難うございました。
今のところ他に変なメールは来ていないです。
また届いたときは容量のことなど参考にさせて頂きます。
オークションやメルマガ登録などはフリーメールに変更しようと思います。
いろいろ登録しているので、変更の作業も大変そうですが・・^^;
No.1
- 回答日時:
ノートンアンチウィルスは、ウィルス部分の自動除去を、行いましたか???。
自動除去を行っていれば、ウィルスメールです。
私の所にも、一時期、同じ様なメールが来た事が有ります。(ヤフーアドレスの方です。)
もう少し、様子を見られてから、アドレス変更した方が良いと思います。
アドレス変更すると、ユーザー登録などの変更も出ますので、大変な作業になります。
フリーメールを、収得され、それを、使用されると良いと思います。
使い分けです。
お答えありがとうございます。
自動除去はなかったです。
ウイルススキャンもしましたが大丈夫でした。
#2さんのお答えを見るとどうやら大丈夫のようです。
お騒がせしましたm(__)m
アドレスを変更すると、ユーザー登録なども変更しないといけないのですね。
オークションや、いろいろな登録はフリーアドレスに変えておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
xHamsterというサイト
-
メール送信すると以下のような...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
この間、今みたいに、朝の4時...
-
来た?着た?
-
このメッセージの意味は?
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
大学の先生からのメールに、夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
xHamsterというサイト
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信しても『Mail System Error...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
(No subject)と言うメールでの障害
-
空メールって何も書かなくてい...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
迷惑メール??
-
Outlookで受信メールの件名に[S...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
大学の先生からのメールに、夜...
おすすめ情報