重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何でもかんでもロボット任せ

仕事なくなったらどうしますか?

A 回答 (19件中1~10件)

ロボットに介護は出来ないと思う。

心のない介護なんて怖くて仕方ない。
「止めてくれ!」と言っても
ロボットは急に止まれない。お湯か水かも解らない。
考えただけで恐ろしい。
停電や地震と同じくらい。
    • good
    • 0

そうはならないから安心しなさい

    • good
    • 0

ロボットを作るのは人間だよね。



仕事はなくならないないよ。


医療系
トラック輸送
美容師
理容師
介護
    • good
    • 0

今思いつくことと言えば、ロボットを管理する仕事、メンテナンスをする仕事、命令を出す仕事といった関連仕事をあたってみると思います。

    • good
    • 0

人間にしかできない仕事を探すしかないでしょうね。


世の中激動の時かもしれませんが、とりあえず落ち着いて、転職ですね。
    • good
    • 0

ロボットに仕事を奪われる!?と考えるよりも、ロボットに仕事をやらせる!と考えます。



ドラえもんだったかな? のびた君が自分の分身を学校にいかせる話がありまして・・・
まあ分身じゃないけど、ロボットにやらせれば良いのです。
今の時代だって、交通/パソコン/各種機械は、ロボットにやってもらっているのと似たような話で、人間はどれだけ時短で楽な事をしているでしょう!?
その全部をロボットがやるようになるだけの話で(50年後を考えると)大げさではありません。

人間に欲求があるかぎり、それを満たす方に回れば、仕事はなくなりません。
それどころか、その仕事が楽になると考えます。

自由なの時間が増えるという事は、娯楽などの仕事の需要が増えます。人間にしか出来ない仕事もあります。
なので、
仕事が楽になったり仕事を任せたりすれば、その自由な時間で、趣味的な事で人間は労働すれば良いのです。

------------
わかりやすい例だと、家事全般
・買い物/家事/介護を全てやってくれる!
主婦は仕事を奪われますが、何も困りません。 逆に、快適な生活になります!
同様に、仕事を任せれば良いのです!

とりあえず、ロボットが世界中の食料を自給自足できるようになれば、働かなくても良くなります。
例えば、養殖や栽培の全自動化
その他(暮らしに関する衣食住/エネルギー/生活物資)も、全てをロボットが生産します。
衣食住ができれば、生活面の不安は消え、治安もよくなりますので、幸福度の高い社会になります。
まあ、新食材の開発が前提ですけど。

今の時代、
・人間が稼ぎ、ペットの猫ちゃんが自由に遊んでいる。
・お父さんが稼ぎ、専業主婦と子供がお金を使って暮らしています。
・労働者が稼ぎ、社長が遊んでいます。
将来は、
・ロボットが稼ぎ、人間が遊びます。

政治経済もAiが計算し、破綻しないように運用管理し、自給自足のシステムも管理します。貧富の格差も少なくなります。

●そのロボットが独裁者に支配されず、全てが上手くいけばの夢物語ですw
    • good
    • 0

そのロボットなども含めて、エネルギーを供給する方の関係の仕事ですので、自分の定年までは大丈夫と思っています。

油断禁物ですが。今の政治家の中には、AIにさせたほうがまし、と思う人がいますが。
    • good
    • 0

ロボットと同等でなく、を使う側にならなきゃね

    • good
    • 0

ロボットのメンテナンス、ボディの清掃を人間が。

    • good
    • 0

ロボットと心中します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!