dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gmail は、サーバーにずっと自分のメールが保存され続けることになると思います。
そういうのって、セキュリティ面とか心配で、不安になったりしませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

メールをみたり、受信後にメールをすべて削除すればよい。



WEBメールやIMAPは、サーバにあるメールをみることになりますから、サーバからメールをすべて削除すればよいってことになります。

サーバ管理者にメールをみられたりするのがイヤなら、自身でサーバを構築すればよいってことになりますけどね。
ただ、セキュリティーリスクはつきまとうし、面倒だけどね。

電子メールは、そもそも、サーバとサーバ間は、暗号化されていない。
サーバとクライアントは、今現在は暗号化されて通信していたりしますけどね。ただ、再設定なりをしないで暗号化しない通信を行っている人も一部いますけどね。
エンド・トウ・エンドで暗号化する方法もありますが、まだまだ利用が少ないですよ。

セキュリティー面で心配っていいながら、反日国家の会社のアプリを使っていたりする人は多いですけどね・・・
そっちの方がもっと心配ですけどね。反日活動と言えば、許される国ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>メールをみたり、受信後にメールをすべて削除すればよい。

>WEBメールやIMAPは、サーバにあるメールをみることになりますから、サーバからメールをすべて削除すればよいってことになります。

そうなのですね。

>電子メールは、そもそも、サーバとサーバ間は、暗号化されていない。

そういうものでしたか。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:12

他のPCからログインしようとすれば、二重PWなど必要なのと、それが通知されるようにな設定になっている(自分で設定したのかわかりませんけど・・・) 他のメールよりも厳重です。



まあ、他者じゃなくとも、
Googleの中の人(サーバー管理者)なら見ることができますが、
そんな事は、携帯/プロバイダー/会社内でも同じです。

----------------
公共のトイレや風呂に、清掃のおばちゃんが居るような話w
気にするな。向こうも覗くほど暇じゃないし、大した「物」ではないはずw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>他のPCからログインしようとすれば、二重PWなど必要なのと、それが通知されるようにな設定になっている(自分で設定したのかわかりませんけど・・・) 他のメールよりも厳重です。

そうなのですね。

>他者じゃなくとも、
Googleの中の人(サーバー管理者)なら見ることができますが、
そんな事は、携帯/プロバイダー/会社内でも同じです。

そうでしたか。

>公共のトイレや風呂に、清掃のおばちゃんが居るような話w
気にするな。向こうも覗くほど暇じゃないし、大した「物」ではないはずw

そういうことですね。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:16

popに戻れば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

現在、 Microsoft Outlookを使用中です。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:08

リスクはあります。

確実に。
でもそれはGmailに限ったことではありません。
電子メールは送信者のサーバーから受信者のサーバーに届く間は暗号化されませんので、誰かが本気で盗み見ようと思えば簡単に見れてしまうものです。
本気で対策するのであればPGPなどで暗号化するしかありません。

https://boxil.jp/mag/a2617/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

>電子メールは送信者のサーバーから受信者のサーバーに届く間は暗号化されませんので、誰かが本気で盗み見ようと思えば簡単に見れてしまうものです。

意外と、そんなものなのですね。

>本気で対策するのであればPGPなどで暗号化するしかありません。

本格的に、やるのですね。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:06

インスタ、Facebook、ヤフーメール等の内容や写真は、全て管理者に見られています。

サーバーにある写真は
全て個人で保存しているっていっていた管理者がいました。また、世界中のメールはアメリカにあるサーバーを通って
全て監視されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

やっぱり、そういうこともあるのですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:03

全くないとはいいませんが、そういうリスクも込みで考え、それでもなお便利だと思うから使う訳です。


心配ならば使わないようにすればいいだけですよ
でも正直、キャリアメール時代と比べても糞みたいな迷惑メールはこないし、めっちゃ使いやすいですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうなのですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:02

おはようございます。



googleの社員さんは「あなたのメールを見たい」と思うと思
いますか?。一体何人のユーザーが、いくつのメールのやり
とりしてるか考えた事ないですか?。

仕事上見ることはないとは思えません。でもそれって、一日何
千というお客さんがくるスーパー銭湯で、同性の従業員さんが
掃除していることを気にするようなものですよ。

「従業員が俺の裸見てねーか?」なんて言い出せば、気持ち悪
いお客さんだ、と扱われると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そういうものなのですね。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 04:01

WEBメール方式の反対のメールソフト(メーラー)を使ったメールアカウント方式も、リクエストするまでサーバーに蓄積しています。

しかし多いWEBメールの中ではGメールが一番面倒見が良い方と思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

>メールソフト(メーラー)を使ったメールアカウント方式も、リクエストするまでサーバーに蓄積しています。

言われてみれば、そうですね。

ちなみに、暗号化とかされているんでしょうか?

お礼日時:2019/07/06 03:59

不安ならパソコンにダウンロードして、Web上のメールは消せばよい。


しかしどんなメール?
何千万もの金額に関わるようなメールならともかく、単純な個人情報程度は何百万、何千万分の一ですよ。
何とも思わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>不安ならパソコンにダウンロードして、Web上のメールは消せばよい。

そういうことも、できるのですね。

>どんなメール?

例えば、仕事関係とか。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 03:57

銀行の預金を不安がるようなものです。


嫌ならタンスにでもしまっておけばいいですが、セキュリティ面では格段に個人管理のほうがリスクが大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

逆に、そうなんですかね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/06 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!