
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
>WORDバージョンが2000だったら残念ながらその機能はないかも
あ、そうだったんですか・・
Qlcさん、ご指摘ありがとうございます。
----------------------------------
たしかにWord2000だとツールバーからの一括削除はできないようです。
2000でしたら、マクロを使わなければ一括削除はできないかもしれません。
マクロはおわかりになりますか?
▽以下の方法を試してみてください。
(念のため、文書ファイルをコピーするなどして同じファイルを作り、そのテスト用ファイルで試してください。)
(1)メニュー「ツール」-「マクロ」-「Visual Basic Editor」をクリック
(2)表示された画面の左にあるProject(文書名)にある「ThisDocument」をダブルクリック
(3)表示された右のウィンドウに、以下のコードをコピーして貼り付けてください。
---------------------------------------------
Sub cmDelete()
Dim i As Long
ActiveDocument.AcceptAllRevisions
For i = 1 To ActiveDocument.Comments.Count
ActiveDocument.Comments(1).Delete
Next i
End Sub
----------------------------------------------
(4)メニュー「ファイル」-「終了してMicrosoftWordへ戻る」
(5)Wordに戻ったら、メニュー「ツール」-「マクロ」-「マクロ」
(6)マクロ名「cmDelete」が表示されているのを確認して、右側にある「実行」をクリック
以上で一括削除できるはずですが・・(Word2000で確認済)
(7)メニュー「ツール」-「マクロ」-「マクロ」で「cmDelete」を削除しておいてください。(右側の「削除」ボタンで)
AloneAgainさん、再度のレス、ありがとうございました。
AloneAgainさんは、ワードのことをよくご存じなんですね!
この方法で、私の2002のワードでもできました。
詳しいご説明で、とてもわかりやすかったです。
仲間にも役立って、助かりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
AloneAgainさんの方法はWORD2002(XP)から使用できる方法だと思います。
orangeさんのWORDバージョンが2000だったら残念ながらその機能はないかも。。。
私が知らないだけかもしれませんが。
早々のレス、ありがとうございました。
細かいところを教えていただきまして、感謝します。
私のワードは、2002だったので、No.1のAloneAgainさんの方法でできましたが、仲間うちには違うバージョンを使っている人もいるので、参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリのコメント欄について 1 2022/12/30 00:10
- その他(IT・Webサービス) 少し複雑なテキスト置換がしたいです。 2 2022/10/13 14:42
- docomo(ドコモ) ocnで使用可能なガラケー 2 2023/03/18 16:55
- カップル・彼氏・彼女 昨日彼氏から話し合いがしたいと言われました。 その内容は私が芸能人のInstagramにハートの絵文 9 2022/10/15 12:32
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- YouTube YouTubeについてです 最近、YouTubeの仕様が変わって英数字になりましたよね 登録してるG 1 2023/08/26 08:49
- 日本語 「他山の石」の使い方 3 2022/10/19 18:44
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ChatGPTのアカウントについて 2 2023/04/09 10:53
- ニコニコ生放送 ネット中毒 1 2022/12/31 01:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
秀丸について教えてください
-
マクロのアイコンを消したい
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
Word2007でファイルを開いたと...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
勝手にマクロが組まれてるみた...
-
2007マクロの初歩
-
パワーポイントのマクロの実行
-
エクセルのVBAで自動的にVBE画...
-
ワードを立ち上げると画面が小...
-
WordやExcelで筆記体...
-
ロータス1,2,3がエクセルに駆逐...
-
ワード、エクセルが必要です
-
Adobe Readerの許諾を間違えて...
-
Wordで『プロシージャの呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
VBAを禁止している会社って...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
Excelのマクロのショートカット...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
ワードを開くたびに「このプロ...
-
Word2013: コピー、切り取り、...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
CtrlCができません。
-
エクセルのVBAで自動的にVBE画...
-
WORDのマクロでNG文字がある場...
-
KingsoftのOffice2013でExcelの...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
勝手にマクロが組まれてるみた...
-
ワードを起動した時にでる「セ...
-
Wordの「レ」チェックボックス...
-
エクセルVBAメニューバーに...
-
ThisWorkbook Moduleとは??
おすすめ情報