dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が2月に亡くなりましたが、神社に厄払いにいってもいいでしょうか

A 回答 (6件)

仏式の葬儀をしたのでしたら満中陰(四十九日)が過ぎていれば良いのではありませんか?


(神道でしたら五十日祭?以降でしょうか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喪中と忌中ですね
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2019/07/17 15:20

一周忌が終わるまで、何もしない。


厄年のお払いは、来年でもいいでしょう。
初詣、新年会も無しです。
忘年会や、職場の飲み会などは満中陰が終わればいいでしょう。
    • good
    • 0

避けた方が方が良いです。


忌中は四十九日で終わりましたが、1年間は喪中ですので喪に服している人は神社への参拝等は控えると言う事らしいです。
神社での厄払いも参拝にもあたります。
    • good
    • 0

49日の喪が明ければ、いいんじゃないの。

    • good
    • 0

貴方の気持ちが落ち着くのであればいいのではないですか!

    • good
    • 0

お祝い事で行くわけでは無いのでしょう?



躊躇する理屈が分かりませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!