dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで中古スマホ買うのは危ないですか?(メルカリなど)

A 回答 (7件)

危険ですね、赤ロムや不具合などのトラブルもありますが、


買う端末のセキュリティー更新がいつまであるかも調べる必要があります。
またAmazonは国内外含む多数の業者が出しておりオークションの次くらいに危険です。止めましょう。

買うならイオシスやゲオなど大手ですね。
https://www.rakuten.co.jp/pc-good/

セキュリティー更新は切れているとアップデートが出来ないのと、
古いiPhoneやWindowsXPと同じでネットに繋いでいるだけでウイルス感染し、
個人情報の抜き取り、盗撮はもちろん、日本企業への攻撃の中継に利用される危険が高いです。

今年発売の機種を買うとかなら良いですが、去年以前のは避けた方が良いです。

目安ですがXPERIAやARROWS、AQUOS、iPhoneなど大手のは発売日から3年程度、海外の所謂格安スマホは最低期間の2年が多いです。
    • good
    • 0

>赤ロムとはなんですか?



借金を踏み倒したり、携帯電話の料金を滞納したままとんずらした人や携帯電話を利用出来ないように制限をかけられたもの。
また、携帯電話を紛失して、リフレッシュ品に交換とかの場合も以前の機種は、ロックがかかる。(譲渡なりしているのに、紛失したと嘘を申告する人はいる)
ソフトバンクの携帯電話だとアンテナマークが赤になったが由来

一応、ネットだと、IMEI番号の記載が義務づけしていたりしますけどもね。そして、自身で○や△なりを確認出来るようになっているけどもね。

店だと、店で買取時に店側がIMEI番号で○なりを確認してから買取をしていたりします。
△とかになると、買取しないとか、買取金額が低いとかあるみたいですけどもね。
    • good
    • 0

危ないに決まってる。



フリマやオークションサイト以外で買った方が無難。
    • good
    • 0

オークション系でも出品しているリサイクルショップの店員さんに聞いた話です。


うちは◎(残債なし、通信OK)しか売らない、
△は疑ってかかったほうがいい
とのこと。
◎のものはもちろん価格もそれなりにあがりますし、変に安いやつはよく見るとジャンクだったりします。
それなら普通に新機種買って二年間コツコツローン返すほうが一周回ってお得、と思った私は、前シーズンものをキャリアで買いました。
    • good
    • 0

ネットでも、店舗で購入する場合と、個人間のものとある


店なら、店により購入後の対応が異なる。
消費者生活センターなりに相談して解決しなければ、弁護士になるかもしれない。

メルカリなりの個人売買でのトラブルは、基本的に双方で話し合って解決するしかない。
その後は、弁護士に相談することになる。

赤ロムになった場合だが、店によっては、赤ロム補償があるが、個人だと、そんな補償はないよ。
SIMロックがかかっているが、SIMロック解除済みとかのトラブルもあるし、一括で購入していないのに、一括で購入したなどのトラブルも存在しますので。

新品と中古だと、中古は、誰かが使ったって意味で怖いってなら、店頭だろうが、ネットだろうが同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません・・赤ロムとはなんですか?

お礼日時:2019/07/19 12:10

ネットでの注文はメルカリに限らず、危険は伴います。

比較的安全なのはAmazonとかそういう所。
貴方の質問の前後どちらか忘れましたけど、メルカリのトラブルに関する質問が出てました。
メルカリのトラブルに関しては昨日も質問がありました。
    • good
    • 0

中古を取り扱う販売店ではなく、メルカリなどの個人売買なら通信制限になっているかどうかの確認は必要です。


iPhoneならiPhoneを探すのまま初期化してしまい、アップルIDとパスワード忘れなんてことでもあれば悲惨です。
美品かどうかより、肝心の機能に関して確認方法が分からないなら、メルカリなどのフリマアプリでは買わない方が賢明かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットワーク利用制限のことでしょうか?

お礼日時:2019/07/19 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!