
学歴社会はいつまで続きますか?
因みに僕は三流大学に通っています。
学歴がない事により大手の会社に勤められないなど、仕事が制限されたり、学歴が大したことないとか、勉強はできないけど世の中仕事面で優れてる人が沢山いると思います。
現状ある程度稼ぎの多い所に就職しようと思っても学歴orそれなりの資格が必要とされています。
学歴など資格がなくてもそれなりの実力のある人は独立して成功されていますが、全員がそんな独立など簡単に出来る訳でもなく潜在能力を100%発揮する機会さえなくどんどん時間だけ過ぎていき老後を迎えるなという社会を変える事は可能だと思いますか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
学歴は単なる試験だと思えばいいです。
例えば、一流大学に入る人は平均的に見れば仕事でも優秀です。
以前、何かの雑誌で大学名を伏せて面接をしたら全員が一流大学の人材になってしまい、仕方なく大学名を見て三流大学の学生をいれたとありました。入れた理由は多様性なのですが、何も考えず会社の利益になりそうな人を募集すると一流大学の人ばかりになってしまうようです。例えば、ビジネスは現在世界に広がっていますので英語くらいは最低限できないと厳しいです。この時点でTOEIC800が欲しい。また、記憶力も欲しい。こうなるともう一流大学となってしまうわけです。
しかしながら、あなたの言わんとする事は私も考えたことがあります。個人個人の長所を発掘して上手に利益に結び付けられればいいでしょうね。しかし、その人の持つ潜在能力を100%発揮できるように個人個人に対応できる上司なり経営者がいればいいと思いますがそんな人材は知りません。もし、その方法が見つかればその会社は確実に世界No1の利益を挙げられるすごい会社になるでしょうね。
あなた自信もどのようにすればこのように人の能力を100%発揮できるか考えてみませんか?このアイデアだけで多分食べていけるくらいすごい発明だと思いますよ。
個人的にはパーソナルAIにはこの可能性があると思っています。
No.12
- 回答日時:
僕は、偏差値35で入れる大学を出て、学生結婚し、新卒採用もない会社から、社歴をスタートさせ、4回目の転職で、三○○事に在籍しました。
大卒人気ベストテン企業ですよ?人生は、勉強が出来るかも大切ですが、とにかく、人脈を広げ、今目の前にある仕事を完璧マスターしどの部署でも、ナンバー1になることです。その為には、上司の胡麻すりも必要ですし、お客様の対応はもっと大切です。
そして、一つの業界の専門家として、ナンバー1だと言われるようになれば、僕のようになれますよ。
その為には、自己犠牲、家族、彼女の理解も必要です。
貴方は、その覚悟が出来ますか?
漠然とながめるのではなく、自分でもナンバー1に成れる世界を見つけて飛び込んでください。
No.11
- 回答日時:
あなたが通っているから大学は三流なのでしょう
成績がトップの人には一流の大学になります
どこかに就職したとしても、あなたが就職すると一流の会社でも、あなたにとっては三流会社になってしまいます
あなたがいくところは、どこでも三流になって、学歴社会の世界にしてしまいます
そういう社会を作っているのはあなた自身なのです
No.10
- 回答日時:
今は学歴社会ではありませんよ。
学歴を一切問わない業界はたくさんありますし、有名企業の中にも、採用するまで大学名を問うてはいけないという規定を設けているところもあります。確かに、大学によっては優秀な卒業生が訪ねてきて刺激をくれたり、似たレベルの学生同士で切磋琢磨できるという利点もありますが、ならば、そういう大学を訪ねてさまざまな活動をすればいいだけのことです。
ただ、「そうやって採用してみたら、結果的に、有名大学出の新人が多かった」という話は聞いたことがあります。それは、そういう人が器用だからであり、使ってみると、必ずしも仕事の能力に長けているというわけではないようです。
というわけで、せっかく今、大学に在籍していらっしゃるのなら、就活窓口をフル活用して、器用に立ち回る方法を教えてもらったほうが得ですよ。でも、きちんと勉強し、学外でもアルバイトや人生経験を積んで、人としての生活力を身につけないと、仕事を始めてみてからボロが出ますよ。
No.9
- 回答日時:
学歴社会はいつまで続きますか?
↑
日本の10年先を行く、といわれている
米国の学歴差別は、日本よりヒドイです。
だから、ヒドクはなることはあっても、
無くなることは当分ないでしょう。
▲日本と比べ、アメリカでは学歴が給与に深刻な影響を及ぼしています。
日本では男性の生涯賃金平均は高校卒業者で2億6千万円、
4年制大学卒業者で2億9千万円(労働政策研究・研修機構調べ)ですが、
米国国勢調査によると、アメリカでは男性の生涯賃金平均は高校卒業者で
140万ドル、4年制大学卒業者で250万ドルと、
アメリカの方が日本よりも学歴の違いによる給与の差が大きくなっています。
学歴が大したことないとか、勉強はできないけど世の中仕事面で
優れてる人が沢山いると思います。
↑
昔、三和銀行という大手の銀行がありまして、
そこで学歴と仕事の能力の関係を専門家に依頼して
大がかりな調査をしたことがあります。
結果は有意差無しでした。
社会を変える事は可能だと思いますか?
↑
思いません。
仕事の能力なんてのは、実際にやらせてみないと
解りません。
だから、学歴で判断してしまうのです。
仕事の能力を、やる前に正確に判断出来る
技術が登場しない限り、学歴社会は無くならない
でしょう。
No.8
- 回答日時:
質問者さんは「三流大学」といいますが、数十年前までは大学を出ただけで「学士様」って扱いだったんです。
「大学卒業しただけではダメで学校のランクも評価対象になる」って意味では昔よりも確実に学歴の価値は下がっています。No.6
- 回答日時:
おっしゃることが矛盾しています。
実力があるなら独立すればいいのです。
実力がないなら学歴がないことを甘んじて受け入れるしかないのです。
学歴もない、実力もない、でも評価してほしい、というのはさすがに無理でしょう。
No.5
- 回答日時:
不可能でしょうね 資本主義+民主主義でいくんでしょうね
人の実力なんてなんだかわからない
生れ環境学歴偏差値で評価するしかない
その人の発想がよくても時勢にあってなければどうしょうもない
評価する側に立って考えればなんとなく分かるのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中小企業診断士 学校の勉強がよくできる、という能力であなたはいくら稼ぎましたか? 1 2022/07/31 12:11
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 社会学 就活について 日本は、老害至上主義の国ですよね?良い大学を卒業し、実力を活かして会社で真面目に働いて 7 2023/08/19 22:34
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 物事を捉えられない 1 2022/12/04 19:09
- 中途・キャリア 地方の県立大学から東京の総合商社に就職できますか? 4 2023/03/25 17:18
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
現在22歳です。24歳で大学...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
ゲームプログラマーになるには
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
-
公務員試験と支障にしかならな...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
大人になって気づいたんですが...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
高学歴の人は人柄も良いと思い...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
学生時代の努力は人生で役立た...
-
10代で最終学歴は中卒ですがこ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
何もしてこなかった私
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報