
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
さえない男が異世界に転生してハーレム無双する小説読んだり
メンタル危険な女がスピリチュアルに嵌って抜け出せなくなるのと一緒。
基本的に能力が無い人ほど、自分の能力を信じて自分にはすごい力が
あると思いがち。心理学的にもこれを指した言葉があるはず。
後はその方向の一つ、表現の一つとして「学歴なんて関係ない」
があるだけ。
まあ、学歴だけあっても社会で使い物にならない例もちらほらあるので、
必ずしもこれだけとも限りませんが。
まあ人間こういう部分があるものだから、うまく付き合う分には
ストレス発散になりますけどね。
No.24
- 回答日時:
学歴は関係ないと思います。
以前は学歴社会だったので学歴のある人の方が生きて行く上で勝ち組だったかも知れませんが、もうそんな時代ではありません。
どんなに頭が良くて知識があっても心の無い、社会が必要としない人は負け組だと思います。
No.22
- 回答日時:
世の中の大人は、「勉強してないと将来困るから、若い内に勉強しときなよ」という考えの方が多数派だと思いますよ。
「学歴なんて関係ない」って言う人って、大体は「学の無い成功者」ではないでしょうか。一般の低学歴の人はあまり言わない気がします。
「学の無い成功者」は、事実「学歴なんて関係ない」を体現している訳ですから、その点では、間違った事は言っていない気がします。ただ、人並み以上にバイタリティーはあったのだと思います。
あと、高学歴の成功者の人でよくあるのが、凄く横柄になってしまう事です。
ある高学歴の人が、「私は普段高いビルで崇高な仕事をしているんですけど」って言ってて、ちょっと驚きました。
自分の仕事の事を「崇高な仕事」って言うかねって思いましたね。どうしたらそんな性格になるんだろうと思いました。謙虚さのかけらも無かったです。そういう所が高学歴の人が批判される原因だと思います。
私は、質問者さんのような?頑張って勉強した人も偉いと思いますし、勉強が嫌いで肉体労働系で頑張っている人も偉いと思いますよ。世の中、学習障害の方もおられますからね。
何も頑張っていない人は、もうちょっと何かを頑張った方が良いとは思いますけれどね。
No.20
- 回答日時:
高学歴ニートはどうなるのでしょう?
勉強しかしなかった結果人間関係の構築が下手で社会で使い物にならない人は沢山います。
中卒でも仕事を頑張り稼ぎ家庭を築いている人もいます
No.18
- 回答日時:
学歴なんか関係ないですよ、本当に。
私は学生時代、先のことを殆ど考えて来ませんでした。夢もないし、勉強する意欲すらありませんでした。
恥ずかしながら、高卒です。家庭環境が、あまり居心地の良いものではなかったので、出来るだけ早く自立したかったので、仕事に就きました。
父には今時高卒なんて、と、馬鹿にされました。そして、周りの友達にも、会社の人にも、高卒ですというのが、昔は嫌でした。そう、その低学歴とかいう言葉のおかげ様です。
だけど現在は違います。高卒だったけど、自信持って生きてますよ。そして過去は変えられない、私は低学歴です。
学歴なんかなくてもいいと言えます。人を動かす立場になり分かりました。会社にとっても、社会に貢献するにしても、人の上に立つということ。
本当に必要なのは、器と運でしょう。それから、力。自己犠牲の精神を持ち合わせることです。
力のない人が上に立つと碌なことがありません。自分が上に立った以上、自分の手足になって動いてくれる人間を確保しなくてはなりません。
上に立つ人が、すべて自分でやらなくては気が済まないようでは大きな組織は動かせません。
そのために、人脈が必要です。
この仕事なら、だれに頼んだらよい。あっちの分野が得意なのはこの人だ。という風に沢山の人を信頼して、まかせてその最終的な責任は自分が取るというのが上に立つ人の力でしょう。
上に立つ人はその意味で人望があり、彼のためならば、一生懸命にやろうと下の人に思わせるだけの
信頼関係が築けなければなりません。
後は現実を見る目、判断力が必要でしょうね。
そして最終的には、深い教養と文化に対する理解がないと付け焼刃の知ったかぶりでは、すぐに化けの皮が剥がれてしまうでしょう。
上に立つということは、孤独に耐えられるということだと思います。
心から信頼できるブレーンを持ちつつ、最終責任を自分で取る覚悟というのは深い孤独に負けない底力がないと出来なでしょう。
学歴なんか関係ないです。私は低学歴です。危うく中卒にもなるところでした。そして、想像力のなさは、無知は人を傷つけます。
学歴がそこまで必要であって、難関大学に入学して卒業をすることが学歴としてうたえるのであれば、はっきり言って、学歴重視の考え方は非常に残念なものです。
努力はとても大切な事だと思います。ですが何かしらの事情で、報われない方もたくさんいらっしゃいます。
その人の生き方、やりがい、それを最大限に引き出してあげられる社会が広がってほしいと思います。
No.17
- 回答日時:
社会に出れば仕事の成績で評価されますので、実際学歴は関係ありません。
学歴があっても会社に貢献できない人は山ほどいますが、出来もしないのに学歴だけで有頂天になっているので、そのような人たちに向けた言葉が、学歴は関係ない だと思います。
No.16
- 回答日時:
学歴なんて関係ない
↑(会社に入ってしまえば)
就活で同じ事言ってたらただのバカだけど、土俵に立ってさえしまえば、あとは実力勝負だからね
勉強出来るヤツが仕事出来るとも限らんし、そういうセリフを吐く人間は現場を知っている人間なんだろう
ただ、低学歴と言っても、大学に進学していない低学歴なのか、底辺大学へ進学したから低学歴なのかってのも重要な要素
高卒なら、仕事が出来ても出世が難しいので、生きていく上で「底辺」になる確率は高いだろう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
低学歴の人ってなぜ勉強せずに学歴なんて関係ないって言いたがるの?勉強したらいいじゃん。
教育・文化
-
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?
失恋・別れ
-
4
なぜ高学歴ほど人間性が高く低学歴ほど人間性が低いのですか? 低学歴ってだいたい嫉妬ばかりで性格悪い
学校
-
5
低学歴な人ほど性格悪くないですか?
会社・職場
-
6
高卒って学歴以上に人間性にも難がありませんか? 育ちが悪い、低収入、短絡的、不勉強。 付き合う人間も
大人・中高年
-
7
社会人になって学歴で判断したり、学歴で嫌う人は最低ですよね? こういう社会に出ても学歴を持ち出す人は
その他(社会・学校・職場)
-
8
低学歴でも生きていいのか
その他(社会・学校・職場)
-
9
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
10
中卒高卒って生きてて恥ずかしくないんですか?
子供・未成年
-
11
低学歴の人ってなぜ仕事が出来ない人が多いのでしょうか
知人・隣人
-
12
早慶上位国立未満の低学歴の方って生きてて死にたくならないのでしょうか?… 低学歴故にどんなに社会人に
大学受験
-
13
男で低学歴の人生の末路ってどんな感じですか? 低所得、独身、小汚い、ボロアパート暮らし、社会的地位底
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
学歴が低い人は、頭が悪い人が多い気がします。 それは、なぜでしょうか? 学歴=学校だけの勉強、賢さは
教育・文化
-
15
学歴で人を判断する人って学歴しか取り柄が無い典型ですよね?
その他(社会・学校・職場)
-
16
低学歴の人って何故学歴と知能は関係ないと必死に主張するのでしょうか? 自分の学歴が低いのは知能が低い
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
18
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
19
高卒って可哀相すぎますよね。 人生の夏休みといわれる大学生活を経験できずさらに高卒ということで一生バ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2回も中退しました
-
5
高卒って可哀相すぎますよね。 ...
-
6
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
7
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
8
低学歴の人って低能で努力もし...
-
9
高校中退の主婦です。パートの...
-
10
高卒で就職した現在19歳です。 ...
-
11
学歴についてです。 商業高校、...
-
12
社会人になって学歴で判断した...
-
13
学歴ってそんなに大切かつ重要...
-
14
女性の学歴気にしますか?
-
15
病気で高校中退をして、今療養...
-
16
医療系大学中退
-
17
高卒ニート19歳です 私は高卒と...
-
18
22歳 大卒 無職って、かな...
-
19
学歴ばかり気にする人って、そ...
-
20
学歴で人を判断する人って学歴...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter