
高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?
私は今年で24歳の男ですが、知り合いに高学歴の人が多くいます。(いわく東京外国語大学・筑波大学・早稲田・慶応・明治・明治学院・青山学院・学習院・フェリス女学院等。)私自身は高学歴とは正反対で、高校は偏差値が30台~40台の高校でした。高校卒業後、短大に進学しましたが、中退し、最終学歴は高卒(底辺校)です。
高学歴の人たちの中で、偏差値が30台だったという事で非常に強いコンプレックスを感じています。しかし、相手方の方はどう思うのか?特に好きな女性が出来てアプローチしたとして、高学歴の人はやはり「頭が良い」という理由で低学歴(特に私のような底辺校卒)というのは「嫌だ」とかそういった気持ちはあるのかをお尋ねします。特に女性の方、お願いします。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
世間では高学歴の部類にはいる30代男です。
女性からの意見ではないですが、参考願います。
まず、自分の人生の中で、大卒後に出会った職場以外の男・女友達とは、学歴の話はしたことはないですね。
(職場は、新人紹介のときに課長が「○○大、学卒/院卒の××君です」と課内に紹介するので、必ず広まります。俺も自分より先輩の人には大学は知られていますし、俺は自分より後輩は何大卒か知っています。)
職場以外なら、かなり仲の良くなった女性や、彼女になった人でも、付き合いが深くなったりしてやっと飲みの会話の中で学歴が分かるような話題が出て分かるという感じでしたね。
女友達であまり親しくもないのに、「何大卒?」なんて気にする人には会ったことはありません。
あと、高学歴の人は、普通は相手の学歴なんて気にしませんよ。稀に学歴を鼻にかけるバカがいますが、そいつが”例外”です。
もし、そいつに高学歴以外に自慢があったら、それを鼻にかけますので、たまたま鼻にかけるものが”高学歴”だったということです。
そして、逆に学歴がない人のほうが、気にしてますね。
「俺はどうせ○○大卒だしな」とか「俺は専門だし」とかって感じに。
質問者さんもそういった方達と同じで、学歴コンプレックスで気にしすぎているだけです。
但し、高学歴と高卒では、一般企業なら就職が雲泥の差になります。
”学歴”よりも、”就職先”の方が今後の人生にきいてくるかもしれませんね。
一般企業なら就職先がすでに上辺と下辺に別れる感じになりますので、そちらを気にする人はいるかもしれません。
例えば、いい歳してフリーターなんかやっているとクレジットカードの入会ですら査定落ちすることも普通ですし、あまりぱっとしない企業だと、将来カーローンや住宅ローンを組んでもらえないことも普通にあります。
そういった”格差”を知人から聞いたりして認識している女性がいた場合は、付き合うか否かを検討したとき、勤め先でフルイにかける人はいても不思議ではないと思っています。
もし対人関係(特に女性)においてきいてくるステータスがあるとしたら、どちらかと言えば”勤め先”になるのではないでしょうか?
No.15
- 回答日時:
30半ば、さして高学歴ではないけれど一応大卒、女性です。
これはあくまで私の見方なのですが。
学歴は社会に出てしまえば、申告しない限り同僚にはわかりません。私の職場は、正社員が高卒(いても短大卒)で、その下の私たちの方が大卒が多い(就職できなかった組)ような感じです。
でも、実際仕事をどのようにこなすのか、責任感があるか、と言ったことは学歴は関係ありません。とっても高学歴でも、実際の仕事は??て人もいますし。
私は1対1でプライベートにお話しすると、最終学歴って大体わかります。それを恋愛対象としてみるとき、重視するかどうかって所じゃないでしょうか??
それよりも、人柄や気配り、仕事や人に対する責任感、思いやり、と言ったことの方が大切だと思いますけれどね。
No.14
- 回答日時:
すみません、低学歴の♀です。
旦那は世間で言う高学歴な方だと思います。
国立大学院卒です。でも、私は偏差値30~40くらいの
おバカな高校卒業です。
でも、私は学歴にコンプレックスはないです。
世の中、上には上が居るんだな~。くらいです。
高学歴のダンナと話が合わない事もありません。
まぁ、強いて言えば結婚披露宴の時に司会者に
「新郎は○○大学院卒業後、××に就職し~」
「一方、新婦は××高校を卒業後、○○へ就職し」
と言う紹介のへりくだりがイヤで披露宴しませんでした。
あ・・って事はやっぱり私にもコンプレックスがあったって事ですね(苦笑)
学歴より常識の方が大切かな。と今は思いますよ~。
学歴だけを振りかざして、常識ない人とかに出くわすと
「大学でナニを習ってきたのよ!?」と思いますし。
No.12
- 回答日時:
低学歴が嫌なのではなく、低学歴をコンプレックスに持っているのが嫌だという人はいると思います。
更に言うと、コンプレックスによって卑屈になられるのが嫌なのではないでしょうか。
簡単に言います。
貴方は「私は不細工」と非常に強いコンプレックスを思っている様な女性と付き合いたいですか?
私なら嫌です。
人である以上、コンプレックスがあるのは仕方が無いと思います。
程度の問題でコンプレックスがあるのは仕方が無いですが、必要以上にコンプレックスにばかり囚われている様な人(卑屈な人)とは、何をしても面白く無いですし、一緒に居ても「しんどい」から私なら付き合えません。
学歴も同じではないでしょうか。
貴方が必要以上にコンプレックスをもっているのでしたら、相手は嫌がると思います。
なので、何がしかの方法(高学歴の人を使えるような人物になる・大学に入学する・難関資格を取得する等)でそのコンプレックスは軽減させた方が良いと思います。
No.11
- 回答日時:
私大院卒の女です
同僚に 東大院卒(国資保有)の男性がいますが
彼は アホアホなキャラですが
彼が若い頃に 友達ができにくい?という深刻な悩みを抱えていたと言っていました
いわく すご~く仲良くなっても ひょんなことから 自身の学歴がわかると 友人が引いていくそうです
いわゆる高学歴の人も 学歴に纏わるお悩みをもっているようですよ おもしろいですね
さて
よく学歴よりは人間性とか表現する人がいますが 私個人的には そのコメントには懐疑的ですね というのは 学歴を構築する/したことだって、その人の人柄の一面だと思うから
学歴や職業や稼ぎも みんなその人の人柄を表す一部だと思うんです
努力するまじめさとか 苦しくてもやり遂げる粘り強さとか 挫折しても立ち上がる強さとか・・・
学歴は たんなる記号だけではないと思います だから私は肯定派です
でも 院卒 大卒 高卒などという学歴記号として 人を区別したりはしませんよ だって社会はもっとずっと複雑ですから
では 恋人関係だとすると どうでしょうかね?
う~ん 恋人関係ですとね こんどは価値観の問題が出てくると思うので 個人差のほうが大きい気がします
青春時代の過ごし方がちがうと 同じ学歴を持っているモノ同士でも価値観を合わせる事が難しいようにも思いますので 「学歴が違うから嫌」とか そういった記号の影響ということではなくて 実際のところ 青春時代の過ごし方の違いがより大きいカップルは より調整が難しくなる ということは考えられると思いますよ
コンプレックスはマイナス面ばかりではありませんから その気付きをチャンスと思って 大学生になってみてはいかがでしょうか? 社会人を対象としたプログラムや通信制の学部もあると思いますし そうした地道な努力は 学歴以上のものを与えてくれることと思いますよ
No.10
- 回答日時:
ちょっと考え方を変えてみれば良いと思います。
学歴がないと自分で思い、それでコンプレックスを感じるのは仕方がないと思います。でも、それって身長が高いとか低いってことにコンプレックスを感じることと、本質的に変わらない問題のような気がするんですよね。
なので、今から大学へ行ってみればいいと思います。大学の門戸なんて、何歳に対しても開いているわけですから。何も東大・早慶に行こう!ということじゃありません。
ご自身の興味のある分野を学べるならどこでも良いと思います。放送大学なんかは教授陣の質も高いと風の便りで聞いたことがあるので、お勧めです(興味があれば、調べてみてくださいね。あくまで風の便りなので・・・)。
大学へ行ったとして、結局は自発的に勉強するウェイトのほうが大きいわけですし、勉強しない人はしない人で世渡りで単位とってるわけですしね。
今から大学へ行ったとして、ご自身が何か仕事なりで専門知識を深めてらっしゃるならまったくもって時間の無駄となるやもしれませんが。
大方の女性も、高学歴じゃないから「嫌だ」っていうより、コンプレックスを抱えているところが表に現れたら「嫌だ」ってなるかもって思います。そう信じたいですね。「俺は駄目だー駄目だー」っていってる同僚とかが居たら、気持ちがしんどくなるのと同じような、その程度のことだと思うのですが。
No.9
- 回答日時:
有名大学の大学院出の男です。
私の場合、入社した後、社内でちょっと人情味のあることをしたら、女性の先輩にえらく驚かれたことがあります。学歴があればあったで、「そういう」偏見で見られることもあるのです。自分がそんな目で見られていたと知って少々ショックでしたが、テレビドラマなんか見ていると、高学歴(ということがキャラになっている人)でまともな人間なんてほとんどいないですから、そんな偏見が生まれるのも仕方の無いところかもしれません。
ま、偏見を持つ人はどうしてもいるし、そういう人のことを気にしてたらきりがありません。偏見を持たない人もいるし、持っていたとしても、仲間としてでも付き合ってゆくうちに、ある程度の場合には解けてゆくものです。
あなたが好きになった人がどちらであるのか、あるいは偏見を持っていたとしても解けるかどうかはその場にならないとわからないですね。ただ、お世辞の無いところ、「何某より金貸し」などといいまして、過去の学歴よりは現在の所持金のほうがよほど影響が大きいです。
私の実感として、学歴に関しては確率は7:3で大丈夫、というところではないでしょうか。ご参考まで。
No.8
- 回答日時:
だいぶ回答者は学歴を重要視しているようですが、職業によることが多いと思いますよ、でも考えてみてください、日本の総理大臣で小学校しか
出ていない人がなっています、最終学歴よりも人生においていかに豊富な経験を常日頃勉強して積むかが必要ではないでしょうか、東大を出てアナウンサーがおりますが、聞いていると東大でのアナウンサーより立派な人は沢山います、私は学歴が無ければ無いなりに人生での勉強をした人のほうが、違った意味で学歴はあると思います、学校で習ったことは人生ではそれほど必要ありませんよ、もっと自信を持って人生の学業に励んでくださいNo.7
- 回答日時:
国立大院卒の♀です。
私が過去にお付き合いした男性の中には、中卒の人も
高卒の人も多くいます。
個人的にお相手の学歴は気にしませんが、大卒の女性の
友人は正直申し上げて気にする人が多いと思います。
理由は、、
(1)話が合わない
(2)『どうせお前は大卒、俺は高卒だし!』と喧嘩になると
コンプレックス丸出しで嫌味を言われる
(3)転職する時に大変
ぐらいでしょうか。
単なる友人であれば学歴は気にしませんが、将来を見据えた
お付き合いともなれば些少なりと気にしてしまうかも知れませんね。
冒頭に書いたように私は気にしませんが、その代わり『中退』の
部分が引っかかります。
受験勉強をして進学したのにどうして辞めたのかと思います。
最もな理由ならOKですが、単なる『通うのが面倒だから』等の
理由であれば、「根性がない」と判断してしまいます。
他には思考回路のキャパが狭い人は嫌ですね。
これは学歴云々に関係ないと思いがちですが、
考え方のキャパ(選択肢の広さ)は高学歴側にあるように
感じます。
学歴を克服するなら頭の柔軟性を養うのもいいかも知れませんよ。
No.6
- 回答日時:
女性です。
私は全然ないですね。たまたま私の親も、兄弟も私も婚約者も大卒ですが気にしたことないです。そういうことでしか人を判断できない人は心が貧しいのですよ。
どんなにいい大学出ても、会社に勤めていても非常識な人はいるし、悪いことをする人もいます。
それに、いくらいい大学でても単位だけ満たして卒業しちゃう中身ナシの人もいますからね。
実際に見下されたりしたら辛いですよね。
見返してやるくらいの気持ちで、自分の見聞広げていけばいいと思います。勉強は年齢関係なく出来ますし、新聞も本も自分の知識を高めてくれます。
けど、大切なのは人間性や一般常識、マナーです。
人をそういった物差しでしか見ることが出来ない人は、自分に自信がないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- その他(学校・勉強) 国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼 15 2022/04/30 01:50
- 大学・短大 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 2 2022/10/12 13:45
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 大学受験 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 8 2022/06/22 15:53
- 学校 皆さんに質問です。 偏差値38〜41の工業高校を卒業し、就職できなかったから、ビジネス情報系の専門学 5 2022/05/04 06:21
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
学歴コンプレックスってくだらないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が多い気がします。 それは、なぜでしょうか? 学歴=学校だけの勉強、賢さは
教育・文化
-
低学歴な人ほど性格悪くないですか?
会社・職場
-
-
4
fランとか低学歴のくせに就活で大手一流企業目指す人って気持ち悪いなと思ってしまいます。 どうしてそん
就職
-
5
なぜ高学歴ほど人間性が高く低学歴ほど人間性が低いのですか? 低学歴ってだいたい嫉妬ばかりで性格悪い
学校
-
6
最近思うのですが、低学歴の人って身の程を弁えない人が多くないですか? 学歴なんて関係ない、とか言った
その他(社会・学校・職場)
-
7
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
低学歴の人って低能で努力もしなかったただの負け組なのに、何故「学歴なんて関係ない」とか言って自身の低
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
高学歴と低学歴の根本的な差ってなんでしょうか? 頭の良し悪し以前にやはり努力量や意識レベルの差でしょ
大学受験
-
10
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
11
高卒って学歴以上に人間性にも難がありませんか? 育ちが悪い、低収入、短絡的、不勉強。 付き合う人間も
大人・中高年
-
12
学歴コンプがエグいです。 治し方を教えてください。 大学を卒業しても引きずっていて重症です。 アドバ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼
その他(学校・勉強)
-
14
低学歴でも生きていいのか
その他(社会・学校・職場)
-
15
本当の高学歴は、低学歴を見下さないですか?
心理学
-
16
なんで低学歴の人って高学歴を妬んだり批判したりするのでしょうか? 自ら好き好んで勉強せずに低学歴にな
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
男の低学歴ってぶっちゃけ惨めですか? 世の中金と権力握ってる男ってみんな高学歴ですよね。 どこの一流
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
高学歴が原因の差別や嫌味
【※閲覧専用】アンケート
-
19
学歴の差から来る価値観の違い
教育・文化
-
20
低学歴と高学歴を見た目だけで見分ける事って容易ですか?
ノンジャンルトーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
将来の就職についてのアドバイ...
-
別れるべきでしょうか?
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
三浪早稲田と現役明治でも、や...
-
学生時代の努力は人生で役立た...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
社会人になって学歴で判断した...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
顔見ただけで、この人大卒だな...
-
高学歴であることがコンプレッ...
-
人生終わりました。 僕の人生終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
高学歴の人は人柄も良いと思い...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
頑張ってきた人が報われない今...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
医療系大学中退
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高卒で就職した現在19歳です。 ...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
おすすめ情報