
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
普通に考えたら就職は無理かもしれない。
けど、極端な話会社に就職しなくてもいいのでは?今雇用の現場では特定の業種で人手不足になっています。その中から自分のやってみたい分野で頑張ってみたらいかがでしょうか。建設、農業、林業、世の中いろんな仕事があります。大卒でなくてもできる仕事もいろいろありますし、今から大学で何を勉強してどんな就職先を考えておられるのか、とりあえずゴールをキチンと設定しておかないと学歴だけゲットしても役に立たないですよ。どんな事して働きたいか、そのためにはどんな大学の何学部に行く必要があるのかが全然ぬけてるので、なんとなく、文面から学歴さえあればなんとかなると思ってる感じがしました。勉強してから考えてたら100%遅いですよ?ここで無理って言われたからあきらめるより、だめもとで就労相談やハロワに行ってちゃんとした人に話を聞いてみてください。
回答ありがとうございます。ここでは具体的に、何大学何学部何学科へ行くかは述べませんが、大学で勉強したいことがあるので受験を決意しました。まだ受験勉強の段階ですがとても楽しいです。大学で勉強するのが物凄く楽しみです。
No.5
- 回答日時:
>40代で大学受験した方々
高校卒業後に就職し、すでに20年以上の職歴を持って、更に勉強をしようという意欲を持って大学に入った方の生き方を参考になさるのは無理があります。
受験勉強+大学+大学院~6年から10年は必要です。
職歴の無い50代の男性を大卒正社員として雇用する職場は皆無でしょう。
でも、希望を捨てる必要はありません。
大学に行きたければ行くのは構いません。
でも、同時に、短時間の仕事でも良いので社会経験を積みましょう。
今の年齢・社会情勢であれば、都会なら(大学のあるような地域なら)アルバイトを見つけることは可能でしょう。
引きこもりの時期が長いと、毎日家から出かけることが辛くありませんか?
定時に家を出て、2時間程度は歩き続けることができる体力を作りましょう。
経済的には見合いませんが、ポスティングのアルバイトをしてみるのも体力づくりには良いかもしれません。
ご自身でできることから始めましょう。
この手の事柄では、お住まいの地域によって社会資源が大きくことなります。
地元の自治体に引きこもりの支援部門があるはずであり、そこにコンタクトを取ることで社会適応の道が開ける可能性もあります。
http://www.hikikomori-tokyo.jp/
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/
正社員を目指すよりもアルバイトを
大学を目指すよりも近くの図書館を
http://www.hikikomori-tokyo.jp/guide/article.php
ただし、サポートが適切になされるとは限りません。
自分にあっていない場合には傷が広がる前に離れて下さい。
成功者の体験ではなく、引きこもりの方の体験を聞きましょう。
当事者の会を探して出かけてみましょう。
回答ありがとうございます。幾つかサポートのリンクまで貼り付けていただきありがとうございました。今の段階では(この先ずっとになるかも)就職は諦めました。そして大学で勉強したいことがあるので受験を決めました。自宅ですが、筋力トレーニングは大分前から始めています。受験勉強も本格的に始めたのですが、この十年、国語、古文、漢文、英語、数学、物理、化学、生物、世界史、倫理など、様々な分野の本を読んでいたので、今のところは非常に優しく感じられます。来年から教育課程が変わり範囲が異なりますが、試しに今年度のセンター試験を解いてみました。英語筆記は二問間違えてしまいましたが、リスニングは満点取ることができました。
No.4
- 回答日時:
お坊ちゃん育ちだね。
親と金がなくなったらあんたの人生終わりだね。
No.1
- 回答日時:
お金はあるのでしょうか。
スウェーデンなどでは就職しないで中年過ぎまで大学で勉強している人がたくさんいると聞いたことがあります。うろ覚えですが、一種の生活保護なのだということでした。あなたの場合私費で大学へ行けるのだったら就職する必要がないのではないかと思いました。就職を望むというのは生きがいがほしいからということでしょうか。ちょっと気になりました。この回答への補足
今のところ経済面に問題はないです。大学で勉強したいことがあるので受験を決意しました。文系ならば自分で勉強できるので大学に行く必要はないと思いましたが。やはり生き甲斐が一番だと思います。
補足日時:2014/08/28 17:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 就職氷河期の実態 2 2023/03/08 13:32
- 大学院 大学院へ進学されたことのある方へお聞きしたいです。 5 2022/07/06 16:29
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- その他(学校・勉強) 大学受験関連や勉強関連で、勉強に無関係な根性論おじさんたちが10代に対してさも分かったように威張り散 3 2022/06/21 14:12
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40代後半の男性です。大学受験したいです。
大学受験
-
40歳から大学受験は無駄ですか? 自分の考えが恥ずかしくなってきました。
大学受験
-
40代や50代で東大や京大とか超名門大学に入学及び卒業した上で、人と接する仕事経験豊富なら?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
30歳過ぎてから大学に行くってことは、人生捨てることになるのでしょうか?
失恋・別れ
-
5
40歳を過ぎて大学受験は一般的に恥ずかしい事ですか?
大学受験
-
6
30代半ば~後半で大学に通う現実。
大学受験
-
7
国立大学って年齢がいってからでも入学できますか?
幼稚園受験・小学校受験
-
8
三十代前半で大学へ進学しようとしてますが、浮くのではないかととてつもなく心配になることがあります。実
大学・短大
-
9
30代後半から大学に行くことは無謀ですか?
大学・短大
-
10
30代で大学入学できますか?それと就職はどう?
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
私は美容専門学校を中退したい...
-
明治大学って情けないですよね...
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
-
2回も中退しました
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
男の低学歴ってぶっちゃけ惨め...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
将来の夢がない人は高校卒業後...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
40代で大学受験した方々のその...
-
子供が生まれても夫がフリータ...
-
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
よく低学歴でもお金持ちになれ...
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
自分は多分この社会で生きるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
おすすめ情報