dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinSP2の導入のあと、テキストメールの文字の折り返しや改行ができません。対処法はありませんか。

A 回答 (4件)

どうしても必要でしょうか? これは、SP-2による改良(改悪ではない)点のひとつと理解しています。



例えば、文字の折り返しを70字と設定します。日本語の場合(半角の数字やカッコを使わない前提では)35字で折り返されます。しかし、Outlook Expressの送信トレイ(送信済みアイテムも)、それに受信された先方の受信トレイで、文字サイズを大きくしたり、ウィンドウの横幅を狭くしたとき、35字、35字、35字と折り返されず、33字、2字、33字、2字、33字、2字のように表示されて、きわめて見にくくなります。

SP-2で、これがなくなりました。上記横幅などの条件で、常に、35字、35字、35字で表示されますし、横幅を変更すると、30字、30字、30字、あるいは、38字、38字、38字と折り返されて、ウィンドウに合わせて読みやすくなりました。

送信者側の表示が、35字、35字、35字であっても、設定条件の異なる受信者側では、32字、32字、32字で表示されるようになったのです。従前のような、32字、3字、32字、3字、32字、3字のようになりません。

レジストリをいじってまで、変更をしないことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
改良点だったのですか。改行ができないのは、改悪のように思いますが。
いったん保存をして、開き直すとまたつながっています。レジストリとやらを素人がさわりたくないのですが、空白行ができないのは困ります。少し考えます。

お礼日時:2004/12/12 13:49

 では、次の手順で。



1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリック。

2. [名前] ボックスに regedit と入力し、[OK] ボタンをクリック。

3. 以下のレジストリキーを開く。

 HKEY_CURRENT_USER
  \Software
   \Microsoft
    \Outlook Express\

4. 左側のウィンドウで [Outlook Express] キーが選択されている状態で、以下の値を追加する。

・ 名前: Disable RFC2646 Wrapping
・ 種類: DWORD 値
・ 値のデータ: 1

5. レジストリ エディタを終了。

6. Outlook Express を再起動して、問題が解決していることを確認する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
SP2の仕様だったそうで、私には却って不便になりました。
レジストリとやらを直すのは、素人には勇気が要ることですが、回答をプリントして、少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/12 13:52

こんにちは。



下記マイクロソフトのサポートページに対処法があります。

レジストリの編集が必要ですが・・

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/883806/JA/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
microsoftでも承知をしていて、対処法を示しているのですね。
ただレジストリなんて初めてのぞくのですから、どうするか迷っています。そうしないと解決しない……
ありがとうございました。少し検討します。

お礼日時:2004/12/12 13:56

普通は、有り得ない現象です。



「ツール」→「オプション」の中に、何か、各当するものが、無いでしょうか??。

探して、試して見てください。

システム異常でしたら、ディスクのクリーンアップを行い、チェックディスクをかけてみてください。
パソコン内部は、
ディスクのクリーンアップは、
マイコンピュータ→Cドライブを選んで、右クリック→プロパティでディスクのクリーンアップをクリックして、行います。


チェックディスクは、
マイコンピュータを開いて、Cドライブを右クリック→プロパティで、ツール→エラーチェックで、チェックする。をクリック。

ファイルシステムエラーを自動的に修復する。と、不良なセンタをスキャンし回復する。にチェックをいれてOK。

再起動の始めで、チェックディスクが始まります。

再起動の途中で触らないで、ください。

終わると、普通に立ち上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!