アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古い型ですが、PCの電源があります。
それには
INPUT100-120V~6.0A 50/60Hz
OUTPUT+12V   4.2A
   +5V     18.0A
   -5V     0.5A
   -12V     0.5A
とかかれています。コードがいくつかあるのですが
その中からDC電源を探し出してつなぐだけで大丈夫なのでしょうか?よろしければ教えてください。

A 回答 (3件)

 PC用の電源は、古いAT形式の物とATX形式のもの、


また、最新式のペンティアム4対応やソケット775等に
対応するものといろいろあります。
 形式によって、電源ON/OFFの制御が違いますし
保護回路の構成が違っていると聞いてますので単純に
HDD端子等の黄色配線では電圧が安定しないと思われます。
 出来れば利用する電源ユニットの回路図でもあれば
良いですね。
    • good
    • 1

 オーディオは別ですが私もいろいろと実験用電源に使ってます。



 最近のカーオーディオは消費電力が大きいものが多いですが、その辺は大丈夫でしょうか。CDチェンジャーなどがかみますと消費電力は大きくなります。普通のカーオーディオセットなら大音量でならすのでなければOKだとは思うのですが、4.2Aでは不安です。多少のマージンはあるとは思いますので5A程度のヒューズを介してつなぐとよいのではないでしょうか。

 ATX電源のピンアサインは下記サイトにあります。14番ピンと15番ピンをスイッチ等で開閉してやればよいかと思います。5Vに一定の負荷がかからないと起動しない電源があるという話を聞きますが、そのときはブロック抵抗などで5Vを短絡してやるとよいはずです。スイッチはPCの電源スイッチで使われるモメンタリ(押してる間だけON)ではなくオールタネイティブ(押すたびにONとOFFを切り替える)のタイプをお使いください。

http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010621.html
    • good
    • 0

結論としては、PC以外の用途で使うのは止めた方がいいでしょう。



電源を見てどのような回路かが判るようなレベルの人ならまだいいですが、素人がいじるのは非常に危険です。

失礼ながらこちらに質問して聞かれるようなレベルの方が電源を他の用途に流用するのはやめてください。今までそのような事で事故(感電、火災など)になった事例を幾つか知っています。

・5Vの最低負荷があることが前提の設計ですので、表示どおりの電圧安定度は期待できません。5Vが無負荷ですと12Vが出ない場合もあります(負荷が引けない)。

5Vが主出力で、クロスレギュレーションで12Vを安定化している回路が多いです。5V回路で電圧(電流)の帰還をかけて安定にする制御をしています。・・・詳細省略

・車載での振動、温度変化などを考慮した設計ではないので、壊れる可能性があります。その場合、安全に壊れ無いこともあります(感電、火災につながる)。

・最悪、感電、火災の可能性があります。死亡事故の危険も十分あります。

・大手会社での製造で無い場合が多いので、電源が不良で感電、火災が起きてPLで訴えてもお金はもらえないです(逃げるか会社がつぶれて終わり)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!