
FileZilla ClientというFTPソフトで接続しているのですが、その中の同期ブラウジングという機能を利用してサイト管理を行いたいと思っているのですが、サーバ接続した後に、同期ブラウジングを有効にすると、その接続時はちゃんと機能するのですが、切断し、再接続すると、同期ブラウジングは無効となってしまいます。
つまり、接続するたびに、同期ブラウジングを毎回設定しないといけない状態です。
これが非常に不便で、いったん同期ブラウジングを設定しておけば、再接続時も常に有効になる方法をどなたか教えていただけると幸いです。
ちなみに、サーバーは、CPIの共用レンタルサーバー シェアードプランACE01を利用しています。
どうかアドバイスお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 うちのパソコンの電気代を教えて下さい! デスクトップパソコン Windows10、RTX3070 ほ 3 2022/12/19 10:34
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
notesのWAN接続
-
ApacheとTomcatについて
-
2拠点をISDN回線で接続するには?
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
掲示板を閲覧中のPCのIPアドレ...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
C♯、PostgreSQLでDB接続用クラ...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
ホームページの表示
-
MACとWindowsの直接接続の方法
-
中国からのVPN接続
-
VPN 接続時の他の LAN へのアク...
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
住戸内イーサネットLAN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
リモートデスクトップができない件
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
ログについて
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
wifi 接続したPCから内臓LANか...
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
海外のサイトで動画を購入した...
-
FTPサーバに外部から接続で...
おすすめ情報