
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDDは大容量。
1ユニットに1ディスク。(USB外付け)MOはメディアの交換が出来る。(複数枚使える。)
ユニットによって扱える容量は違いますが、最大まで扱えるユニットでも2.3GB(3.5インチの場合)まで。(一般のスーパーには640MBのメディアしか置いてない。)
USBメモリは抜き方によって消えることはないと思います。バックアップ用途に設計されたものでない。
何度も上書きするならHDD、MO。
1枚640MB~数GBでOKならMO。
それで足りないならHDD。
と思います。
書き込み回数
HDD:1,000億回
MO:1,000万回
DVD-RAM:約10万回
DVD-RW:約1000回
CD-RW:約1000回
参考
http://azby.fmworld.net/usage/special/special5/s …
http://www.adpico.co.jp/ac/furu/furu_00005.html
No.1
- 回答日時:
データのバックアップについてですが、用途によりバックアップメディアが変ります。
USBメモリの場合は、バックアップと言うよりもデータの受け渡し程度にしか考えられていません。
(業務で使用する場合)
HDDの場合は、バックアップというより高可用性という位置付けです。そのため、RAID0から6までの中で構成を組み上げます。
通常のバックアップとなると、サーバの場合はテープ媒体にバックアップを行います。容量としては600MBから400GBまで存在します。
クライアント(パソコン)の方はとなると、通常ですとCDかDVDになるでしょう。もしくは、サーバに保存しておき一緒にバックアップしてもらう。が最適ですね。
この回答への補足
説明不足ですいません。
データ容量としては
小企業で500MB程度のCADデータの
バックアップ用のメディア(MO
、HDD)で適当な機器は何を
選んだらようでしょうか?
サーバ等は組んでなくて
1台PCのデータのバックアップ用
として考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- iCloud iPadの用途がゲームだけですがiCloudのバックアップは必要でしょうか? ゲーム以外は使いません 1 2022/05/16 17:23
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- iPhone(アイフォーン) iPhone セキュリティロック解除 2 2023/01/26 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
プロジェクトマネジメント用ソ...
-
新しいパソコンにntt西日本のス...
-
クローンに関して
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
AIがデマ情報を流して事件化し...
-
こういった文章をまとめるには...
-
300GBを500GBへとクローンした...
-
ソフトウエアクローンがあるの...
-
アマ無線機器で免許不要で安価...
-
3Dプリンターでの拡大縮小
-
よろしくお願いします。 本日の...
-
BAT記述の質問です。複数のテキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの用語
-
Windows Server 2012 R2に保存...
-
バックアップ
-
ARCserveの復元方法
-
1TByteのバックアップ装置
-
データのバックアップ
-
DAT72テープの中身を参照したい
-
サーバ機1台に複数機能を詰め...
-
サーバスペック
-
ArcServeとDATについてのご質問
-
SQLサーバー2000Enterprise Ed...
-
サーバのバックアップ方法
-
データのバックアップについて
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
Windows上のファイル操作の履歴...
-
Outlookの「受信日時」「件名」...
-
TCP/IP のパケットの分断と結合...
-
Zipファイルをエクセルに指定変...
-
バッチファイルでディレクトリ...
-
別のフォルダにファイルを移動...
おすすめ情報