dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は競艇はテレビ中継で見る程度で、お金で賭けたりはしません。
そこで競艇についての素朴な疑問です。
6艇のうち3艇がフライングの場合、残りの3艇がゴールなので3連単は成立。これはわかります。しかし、3連複は不成立。これはどうしてですか?3艇ゴールなので成立ではないでしょうか?

A 回答 (3件)

フライングした艇の舟券は返還になるのはご存じですよね?


それで残りの舟券から的中券の払い戻しを出すことになるので
3連複は1通りしか組み合わせがないので、賭けが成立しませんから
不成立なのです。
ちなみに複勝は3艇フライングの場合は2着まで払い戻しとしているので
成立します。
(だけど、2着同着となったらどうするんでしょうかね???)
https://www.boaty.jp/failure.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。払い戻し分の差引があるため不成立なんですね。今度テレビ中継がある時は注意深く観てみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/29 16:11

払い戻しです。


3艇しかないのに3連複だと全てが当たりでオッズが1・0倍になります
ですが現実は払い戻しが75%なので1倍にもなりません。
例えば6連複があるとすると買うとオッズが1倍
しかし払い戻しが75%なので当たっても75円になります
つまり失格者はレースに不参加と同じ条件で3艇でのレースになります。
3艇でのレースで3連複は不成立と言う事です。
    • good
    • 0

フライングした艇に絡む舟券は払い戻しだったかと思いますので、


3連複を認めると、有効分が全て当たりになってしまうからじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!